ふれあい環境学習・小学校
ページ番号:153-084-597
更新日:2016年12月26日
清掃事務所では、ごみの分別や出し方、リサイクルについて理解と協力を深めるため、ふれあい環境学習を行っています。
ふれあい環境学習の主な対象は、小学校4年生、保育園児、幼稚園児ですが、地域の集まりや中学校、高校に出向き、実施することもできます。
小学校での実施
ふれあい環境学習(小学校)のダイジェスト動画
ふれあい環境学習概要(小学校)
【目的】
児童の清掃事業および環境問題への理解を深める。
【内容】
清掃事務所職員が、各校に出張して次のプログラムを実施する。
1.児童自身による資源・ごみの分別体験
2.パネルによる資源・ごみのゆくえ等の説明
3.質疑応答・海ごみの説明
4.スケルトン清掃車を使った清掃車の構造説明、収集作業の実演
(所要時間は、概ね1時間30分程度です)
【対象】
主に4年生
【実施時期】
5月中旬から7月中旬、9月上旬から11月上旬
※これ以外の時期でも対応可能です。
【実施方法】
申請受付後、貴校と日程・内容等の打ち合わせをしたうえで実施します。
ふれあい環境学習のオンライン申請
オンライン申請は下記の申請フォームから申請してください。なお、地域によって管轄が異なるためご注意ください。
注意事項
・下記フォームから申請できる、ふれあい環境学習は『小学校用』になります。
・申請内容のご希望の日時に沿えない場合、清掃事務所から改めてご連絡させていただきます。
【〒176・179地域】ふれあい環境学習の申請フォーム
【〒176・179地域】ふれあい環境学習の申請フォーム(小学校)(外部サイト)
【〒177・178地域】ふれあい環境学習の申請フォーム
【〒177・178地域】ふれあい環境学習の申請フォーム(小学校)(外部サイト)
お問い合わせ
練馬清掃事務所(〒176・179地域) 電話:03-3992-7141 ファクス:03-3948-7400
石神井清掃事務所(〒177・178地域) 電話:03-3928-1353 ファクス:03-3928-1215
環境部 清掃リサイクル課 清掃事業係 電話:03-5984-1059 ファクス:03-5984-1227


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202