令和7年3月
ページ番号:830-503-878
更新日:2025年4月30日
3月29日(土曜)光が丘医療福祉プラザの開所式を行いました
「光が丘医療福祉プラザ」の開所式を行いました。本施設は、練馬光が丘病院跡施設として、区内初となる介護医療院や緩和ケア病床のほか、介護福祉士養成施設「光が丘福祉専門学校」や在宅医療を担う診療所など、都内でも類を見ない新しい医療と介護の複合施設です。今後とも、光が丘医療福祉プラザの皆さんと手を携えて、全国をリードする福祉医療の練馬区モデルを更に充実し、「医療や介護が必要になっても、誰もが住み慣れた地域で、安心して暮らせるまち」を実現したいと考えています。
挨拶の様子
テープカットの様子
3月23日(日曜)練馬こぶしハーフマラソン2025を開催しました
光が丘公園をスタート・ゴール会場として、「練馬こぶしハーフマラソン2025」を開催しました。ゲストランナーには、昨年に続き、谷川真理さん、柏原竜二さん、吉田香織さんをお迎えし、日本全国から集まった約5,000人のランナーと共に笹目通りや目白通りなど区内の幹線道路に加え、緑あふれる光が丘公園など様々な景色が楽しめるコース駆け抜けました。また、けやき広場イベントの特設ステージではゲストランナーの3名によるトークショーに加え、デフアスリートの中野洸介選手と岡田海緒選手をお招きしてのトークショーを開催しました。大会の開催にあたり、多大な御協力を頂いた関係団体の皆さん、ボランティアの皆さん、沿道の区民の皆さん、民間事業所の皆さん、また、警備や医療救護などを担当していただいた皆さんに、心から感謝申し上げます。
スターターを務めました
ランナーの様子
3月21日(金曜)防災功労者功労団体表彰式を行いました
練馬文化センターにて、「令和6年度練馬区防災功労者功労団体表彰式」を行いました。永年にわたり、お住まいの地域で、日々の活動を通じて、防災意識の高揚と、防災行動力の向上に多大な貢献をされてきた53名の方々と、13団体の皆さんに感謝状を贈呈しました。
挨拶の様子
3月21日(金曜)総合教育会議を行いました
区役所にて、「令和6年度第1回練馬区総合教育会議」を開催しました。会議では、多様な子どもたちへの支援の充実と目指すべき教育のあり方について、教育委員の皆さんと活発な意見交換を行いました。
会議の様子
3月17日(月曜)大泉地域包括支援センター等を視察しました
大泉地域包括支援センター等を視察しました。大泉地域包括支援センターは、商業施設内(リズモ大泉学園)に初めて開設した施設であり、街かどケアカフェあじさいと大泉ボランティア・地域福祉推進コーナーも併設しているため、三者で連携して三者で連携して地域の高齢者を支援します。
視察の様子
3月14日(金曜)第一回練馬区議会定例会が閉会しました
本定例会に提案申し上げた、令和6年度一般会計予算案をはじめ、各議案について、熱心な御審議を頂き、何れも原案通り可決して頂きました。引き続き、区民の皆さんと力を合わせて、練馬区の未来を拓いていく決意です。
挨拶の様子
お問い合わせ
区長室 秘書課 秘書担当係
組織詳細へ
電話:03-3993-1111(代表)
この担当課にメールを送る




法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202