このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

平成30年5月

ページ番号:201-934-655

更新日:2018年6月14日

5月31日(木曜)「高齢者見守りネットワーク事業協定」、「災害時における応急物資の供給に関する協定」締結式を行いました

 区役所にて、(株)セブン‐イレブン・ジャパン、(株)ファミリーマートおよび(株)イトーヨーカ堂と、「高齢者見守りネットワーク事業協定」の締結式を行いました。コンビニエンスストア等の店舗において、支援が必要な認知症高齢者などを発見した際、地域包括支援センターなどに連絡を取っていただくことにより、認知症高齢者とご家族の支援を充実していきます。また、(株)イトーヨーカ堂とは、「災害時における応急物資の供給に関する協定」を併せて締結しました。

5月28日(月曜)大江戸線延伸促進期成同盟総会を行いました

 区役所にて、「大江戸線延伸促進期成同盟第30回総会」を行いました。区長就任以来の積極的な取り組みにより、東京都の「広域交通ネットワーク計画」、国の交通政策審議会「答申第198号」において、大江戸線延伸整備に向けた明確な位置づけを得ることができました。今後も区民の皆さま、区議会の皆さまと力を合わせて早期着工を実現していきます。

5月24日(木曜)都市農地保全推進自治体協議会に出席しました

 府中市の東京自治会館にて開催された、「都市農地保全推進自治体協議会平成30年度役員会・総会」に出席しました。この協議会は、都市農地を持つ都内38自治体で構成されており、私が会長を務めています。昨年5月には、生産緑地法が一部改正され、生産緑地の下限面積の見直しや特定生産緑地制度の創設などが行われ、取組の成果が着実に現れています。引き続き会員自治体と連携しながら、都市農地の保全と都市農業の振興に取り組みます。

5月20日(日曜)アニメプロジェクトin大泉を行いました

 大泉風致地区公園、大泉小学校など4会場で、「アニメプロジェクトin大泉2018」を開催しました。各会場では、子どもたちに人気のキャラクターショーやアニメ製作体験教室など様々なイベントを行いました。ジャパンアニメーション発祥の地で、今でも優れた映像文化を発信し続けている大泉地域から、「アニメのまち練馬区」をPRしました。

5月19日(土曜)総合水防訓練を行いました

 城北中央公園を会場として、東京消防庁第十消防方面本部と合同で「平成30年度練馬区総合水防訓練」を行いました。土のう積みを始めとした浸水防止訓練や浸水家屋からの救助訓練などの訓練を行いました。訓練には、消防署、消防団、警察署などの防災関係機関に加えて、ライフライン機関、練馬土木協会、東京消防庁災害時支援ボランティアや町会など約1,000人の方々にも参加頂きました。臨場感ある災害疑似体験が可能な、東京消防庁のVR防災体験車も初登場しました。

5月18日(金曜)環境功労者表彰式を行いました

 ココネリホールにて、「平成30年度練馬区環境功労者表彰式」を行いました。環境美化や地域清掃活動に取り組んでこられた団体や、地域ぐるみで花壇づくりなどを行い、みどりの創出に取り組んでこられた25団体のご功績を称え、感謝状を贈呈しました。

5月14日(月曜)東京都の民生委員制度100周年記念イベントを開催しました

 区役所にて、東京都民生委員制度創設100周年に合わせた記念イベントを開催しました。民生・児童委員の皆さまには、地域住民の身近な相談役として、また地域と行政をつなぐ橋渡し役として、活動していただいています。私も一日民生・児童委員の委嘱を受け、活動内容紹介リーフレットなどの啓発グッズを配布し、活動をPRしました。

5月9日(水曜)北京市海淀区を訪問しました

 5月9日から11日まで、練馬区の友好都市である、中国北京市の海淀区を訪問しました。昨年、海淀区の於軍区長が練馬区独立70周年記念式典に出席され、祝辞を頂きました。その答礼として、区議会議長をはじめとした訪問団とともに、区長として初めて海淀区を訪れました。海淀区とは、両区の市民レベルでの交流を深める事で合意しました。永い目で見ると、草の根レベルの交流こそが、日中友好の未来を拓くと信じています。

お問い合わせ

区長室 秘書課 秘書担当係  組織詳細へ
電話:03-3993-1111(代表)
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ