このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

保護者と共に

現在のページ
  1. トップページ
  2. 子育て・教育
  3. 教育
  4. 幼稚園
  5. 各区立幼稚園の詳細情報
  6. 区立 北大泉幼稚園
  7. 保護者と共に

ページ番号:147-951-179

更新日:2018年4月15日

世話人の方からのメッセージです。

父母連絡会 活動予定

 新しいメンバーで、新年度がスタートしました。今年もいろいろな活動を実施していきたいと思います。父母の皆様と一緒に楽しく、そして子どもたちに負けないパワーで頑張ります。ご協力よろしくお願いいたします。

研修

・練馬区委託事業共催研修会

行事

  • 全体親睦会・・・ゲームでストレスを解消しましょう!
  • ひまわりマーケット・・・毎年大盛況です!

環境

  • 月1回の環境整備・・・掃き掃除、草取り、砂場の掘り起こしなどをしています。
  • 資源回収・・・修了された方やご近所の方からもご協力をいただいています。

庶務

  • 世話人だより発行・・・皆さんに読んでいただけるように、内容やレイアウトを工夫していきます。

会計

  • 限られた予算の有効活用を工夫したいと思います。活動費の一部は毎年園児たちに還元しています。

ひまわりマーケット

  • 子供服、おもちゃ、日用品など、皆さんから不用品を集めてのリサイクルマーケット
  • 昨年度収益金と資源回収の収益金を合わせ、子供たちに還元しました。

世話人からの言葉

 「保護者の皆さまのご協力のもと、世話人一同元気に仲良く、子供たちの幼稚園生活がより充実したものとなるよう取り組んで行きたいと思っています。お気付きのことや疑問などありましたら、遠慮なく気軽に声をかけてください。よろしくお願いいたします。」

自主活動の1年

ひまわり文庫

 ひまわり文庫には、練馬区立図書館から助成本として貸していただいたり、リサイクルとしてお譲りいただいた絵本や紙芝居が約1,500冊あり毎週水曜日に貸し出しをします。園児はもちろん、弟妹やお母さんも、一人5冊まで借りられます。
 貸し出し時には、主に園庭で絵本の読み聞かせを行います。時々登場する大型絵本は、子供たちに大好評!そのほかにも親子で絵本を楽しむ企画を予定しています。

おもちゃ箱

 幼稚園に通っている子供たちのお母さんたちのサークルで、“元気に楽しく和気あいあいと”をモットーにやっています。主に月1~2回未就園児の子供たちの前で、人形劇や手遊び、紙芝居を披露しています。
 基本的には子供たちを喜ばせることが好きなお母さんたちの集まりですが、もしかしたら自分たちが一番喜んでいるのかもしれません。

おひさま畑

 「カレーの日」に食べる野菜は、幼稚園の畑で収穫したもの。幼稚園の一角にプランターで畑を作り、そこで私たちは野菜やお花を育てています。土起こしから、肥料、水やり、草取り、収穫までのお世話をしています。
 収穫した野菜は、子供たちがカレーにしたり、茹でたり、お味噌汁にしてもらったりしてお弁当のときに食べたりしています。

楽和糸(たわし)工房

 楽和糸工房は、お母さんたちが家にあるものを持ち寄って集まり、毎年アクリルたわしや、コースターなどを作っている、ボランティアサークルです。ご近所の方々や、園児がいつもお世話になっている方に、日ごろの感謝の気持ちを込めて差し上げています。
 みんなで楽しくおしゃべりをしながら活動しています。保護者の皆様から、材料の寄付にご協力をいただき、毎年、新しい作品を考えるのも、また、楽しみです。

ベルマーク

 北大泉幼稚園のベルマーク運動は、毎月1回の回収と仕分け作業をしている、在園児のお母さんたちによるボランティアです。1点1円となるポイントを貯め、幼稚園の遊具を購入しています。
 集まったポイントでは、子供たちの活動に有効なものを購入し、園児達へと還元しています。毎年たくさんのお母さんたちのご協力でこの活動は支えられています。


 お母さん・お父さん方、楽しい企画を盛りだくさんに有難うございます。!お蔭様で、子供たちは明るく、すくすく伸び伸び、元気いっぱいです!
 今年度もよろしくお願いします。
教職員一同

お問い合わせ

北大泉幼稚園
電話:03-3925-6092

本文ここまで

サブナビゲーションここから

このページを見ている人はこんなページも見ています

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ