このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

区内12箇所における空間放射線量の定期測定結果(令和4年度)

現在のページ
  1. トップページ
  2. 区政情報
  3. 統計・調査
  4. 環境関係
  5. 環境測定データ
  6. 放射線等
  7. 区内12箇所における空間放射線量の定期測定結果(令和4年度)

ページ番号:265-679-692

更新日:2023年2月17日

区では、平成23年6月から定期的に区内12箇所で放射線量の測定を行い、その結果を区ホームページ上で公表しています。

測定の概要

測定地点等

  • 区内を半径1.5kmの円で12地区に区分し、その地区の概ね中心にある区立12施設(小学校5校、保育園5園、公園2園)。
  • 各施設、中心点の1箇所を測定。
  • 校庭緑化を行っている小学校(3校)については、芝生も測定。
  • 保育園と公園については、砂場も測定。

測定地点を地図でご覧いただけます。

測定機関

 エヌエス環境株式会社

測定方法

  • 三脚を用いて、地表面から5cm(芝生を除く)と50cmの2つの高さで測定。
  • それぞれの高さで30秒間測定を5回実施。

測定機器

 GEORADIS社製 エネルギー補償型NaI(Tl)シンチレーション式ガンマ線サーベイメータ RT-30

測定結果

測定結果(2月)
測定
地点
番号
施設名 所在地 測定箇所 測定結果
(単位:マイクロシーベルト/時)
測定日
5cm 50cm
1 田柄第二小学校 田柄1-5-27 校庭 0.033 0.033 2月1日
2 仲町小学校 氷川台2-18-24 校庭 0.068 0.066 2月1日
芝生 0.065
3 石神井小学校 石神井台1-1-25 校庭 0.082 0.081 2月1日
芝生 0.032
4 泉新(せんしん)小学校 三原台3-18-30 校庭 0.070 0.071 2月1日
芝生 0.064
5 大泉南小学校 東大泉6-28-1 校庭 0.025 0.024 2月1日
6 富士見台こぶし保育園 富士見台3-10-1 園庭 0.046 0.043 2月1日
砂場 0.043 0.044
7 栄町保育園 栄町40-7 園庭 0.048 0.047 2月1日
砂場 0.054 0.052
8 関町保育園 関町南3-9-29 園庭 0.046 0.048 2月1日
砂場 0.050 0.048
9 大泉学園保育園 大泉学園町8-9-5 園庭 0.083 0.080 2月1日
砂場 0.054 0.055
10 旭町第二保育園 旭町1-33-22-107 園庭 0.036 0.037 2月1日
砂場 0.045 0.046
11 こもれび児童遊園 豊玉中4-12-11 園庭 0.061 0.054 2月1日
砂場 0.057 0.055
12 西大泉ふよう児童遊園 西大泉5-10-30 園庭 0.038 0.036 2月1日
砂場 0.054 0.050

測定値については、自然界(大地および宇宙)から受ける放射線量も含んだ値です。

 測定結果の詳細については、こちらをご覧ください。

次回測定日

 令和5年3月1日(予定)

対応基準値の設定と対応

 練馬区では、空間放射線量の測定に伴い、区が対策を講じる基準として、「対応基準値=毎時0.24マイクロシーベルト」を定めています。
 基準を超える数値が検出された場合は、直ちに必要な対応を図るとともに、専門機関などによる再測定等を実施します。また、その結果を受け、必要な対策を図ります。

福島県以外の地域における周辺より放射線量の高い箇所への文部科学省の対応について

 内閣府、文部科学省および環境省では、「当面の福島県以外の地域における周辺より放射線量の高い箇所への対応方針」をとりまとめています。本対応方針を受けた文部科学省の対応については、つぎのリンク先をご覧下さい。

過去の測定結果

 過去の測定結果については、こちらをご覧ください。

測定状況

その他の放射線量等の測定結果

 定期測定以外の放射線量等の測定結果については、こちらをご覧下さい。

関連情報(別ウィドウで開きます)

環境省では、環境放射線等の測定を行っており、測定結果を公開しています。

都内における、大気中の放射線量、水道水や降下物(塵や雨)に関する最新の放射能測定結果を公表しています。

浄水場の浄水(水道水)について、放射性物質の測定結果およびQ&Aを公表しています。

都内における大気浮遊塵中の核反応生成物の測定結果等について公表しています。

原子力規制委員会のトップページへのリンクです。

東日本大震災関連情報について、文部科学省による重要なお知らせ、各都道府県別環境放射能水準調査結果等を公表しています。

放射線の人体への影響や障害の予防、診断および治療等に関する研究成果、放射線に関するQ&Aを公表しています。

東京電力ホールディングスの「福島への責任」トップページへのリンクです。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

環境部 環境課 環境規制係  組織詳細へ
電話:03-5984-4712(直通)  ファクス:03-5984-1227
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ