このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

練馬区立北大泉児童館および北町児童館等の指定管理者を募集します

現在のページ
  1. トップページ
  2. 区政情報
  3. 指定管理者制度
  4. お知らせ一覧(指定管理者制度)
  5. 練馬区立北大泉児童館および北町児童館等の指定管理者を募集します

ページ番号:306-454-910

更新日:2022年7月11日

 指定管理者制度は、多様化する住民ニーズに、より効果的・効率的に対応するため、公の施設の管理に民間の能力を活用しつつ、住民サービスの向上を図るとともに、経費の節減等を図ることを目的としています。
 今回、令和8年4月から練馬区立北大泉児童館ならびに練馬区立北町児童館および北町児童館学童クラブの管理を行う事業者を募集します。
 応募する事業者は、管理内容などを募集要項でご確認ください。
 「経営診断に関する書類」の提出期間と、「それ以外の全ての書類」の提出期間は異なります。いずれの書類も提出期間後に提出された書類による応募は無効といたします。
 各提出期限は募集要項等をご確認ください。

施設名および所在地

募集施設1

施設名:練馬区立北大泉児童館
所在地:練馬区大泉町四丁目15番15号

募集施設2

施設名:練馬区立北町児童館および北町児童館学童クラブ
所在地:練馬区北町一丁目19番17号

※2施設の一体的な運営を行っていただきます。

注釈

※希望順位を付して両施設に応募することができます。なお、管理をお願いする施設は区が決定します。
※募集施設2については、児童館のみ学童クラブのみで応募することはできません。
 児童館および学童クラブを一括して応募いただく必要があります。

施設の概要

児童館
 児童館は、18歳未満のすべてのこどもを対象とし、地域における遊びおよび生活の援助と子育て支援を行い、こどもの心身を育成し情操を豊かにすることを図り、児童福祉の増進に資するため、児童福祉法(昭和22年法律第164号)に基づき設置しています。

学童クラブ
 児童と家庭を取り巻く環境の変化を踏まえ、放課後や週末等に児童が安心して生活できる居場所を確保するとともに、次代を担う児童の健全育成を支援することを目的として実施する事業です。

応募資格

 東京都、埼玉県、千葉県および神奈川県において、児童福祉法または学校教育法に基づく施設の運営および事業を実施している法人(ただし、令和4年度~令和6年度の決算報告書が提出できること)。

施設見学会

見学日:令和7年7月23日(水)から同年7月25日(金)
 
場所 募集施設1:練馬区立北大泉児童館(練馬区大泉町四丁目15番15号)
   募集施設2:練馬区立北町児童館(練馬区北町一丁目19番17号)
 
申込方法:施設見学希望票を下記リンク先のフォームからご提出ください。
     【Logoフォーム】 施設見学希望票(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。

 
受付期間:令和7年7月11日(金)から同年7月18日(金)午後5時まで

 
※希望をもとに、見学日・見学時間を設定し、ご案内いたします。
※今回の募集に関して、児童館、学童クラブおよび近隣小学校など関係機関に直接連絡または訪問することはご遠慮ください。

質問の受付


質問方法:「練馬区立児童館等指定管理者募集要項」の別紙15「募集要項に関する質問票」を、下記リンク先のフォームから
     提出してください。
     【LoGoフォーム】募集要項に関する質問事項(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。
 
受付期間:令和7年7月11日(金)から同年7月16日(水)午後5時まで
 
質問の回答:令和7年7月22日(火)までに練馬区公式ホームページ上で公開します。
      掲載場所は本ページを予定しております。

応募受付期間等

提出期間 経営診断に関する書類:令和7年7月11日(金)から同年7月25日(金)
     それ以外の全ての書類:令和7年7月11日(金)から同年8月12日(火)
 
受付時間:いずれも午前9時から午後5時まで
 
受付場所:子育て支援課児童館係(区役所本庁舎10階)
     ※提出の際にはあらかじめ連絡の上、上記の受付先へ持参してください。
 
電子データ:上記受付場所での、紙媒体の提出と合わせて、下記リンク先のフォームから電子データでも提出してください。
      【LoGoフォーム】練馬区立児童館・学童クラブ指定管理者応募ポータル(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。

一次審査について

 応募多数の場合は、書類審査による一次審査を実施し、実地調査、プレゼンテーションに進む事業者を6団体程度選定します。一次審査の結果については別途通知します。
 また、実地調査については、8月19日(火)に実施いたします。一次審査の結果に合わせて調査対象の施設をお知らせいたしますので、ご調整の程お願いいたします。

募集要項および提出書類

練馬区立児童館および練馬区立学童クラブ指定管理者募集要項

提出書類

参考

令和6年度おたより

お問い合わせ(応募先)

こども家庭部 子育て支援課 児童館係  組織詳細へ
電話:03-5984-5827(直通)  ファクス:03-5984-1220
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ