南大泉青少年館 施設の申込・利用方法
ページ番号:256-279-082
更新日:2021年2月15日
申込・利用方法
手順1
練馬区公共施設予約システムにご登録ください。
練馬区公共施設予約システム利用者登録申請書(文化施設用)に必要事項をご記入の上、青少年館窓口までご提出ください。申請書は青少年館で配布しております。また、練馬区ホームページ「練馬区公共施設予約システムサービス」ページから同申請書をダウンロードすることもできます。
なお、青少年館では団体の種別により、使用料の減免があります。青少年団体は免除 、生涯学習団体は半額免除となります。
- 青少年団体の申請について
※新規申請は随時窓口で受け付けております。
※令和3年度の更新は2月15日から受け付け開始します。更新は、メールでも受け付けします。
【登録の要件】
青少年団体は以下の全ての要件を満たす必要があります。
・生涯学習を目的とした5名以上の団体
・団体メンバーの半数以上が小学生以上30歳以下
・団体メンバーの半数以上が練馬区在住・在勤・在学
・代表者が15歳以上(中学生を除く)かつ練馬区在住・在勤・在学
【申請方法・時間】
●窓口での申請
青少年館窓口に青少年団体登録申請書をご提出ください。申請時間はいずれも午前9時から閉館時刻までです。
提出の際、代表者の方は身分証(免許証、保険証、学生証等)の提示をお願いいたします。
・春日町青少年館(木曜休館、木曜祝日の場合はその翌日休館) 電話03-3998-5341
・南大泉青少年館(月曜休館、月曜祝日の場合はその翌日休館) 電話03-3924-3500
●メールでの申請 ※更新のみ
「【南大泉利用団体用】青少年団体登録申請書」をダウンロードし、必要事項を入力します。
その後1、2を添付して青少年館にメールで送信してください。(管理は一括して春日町青少年館で行っております。)
送信時の件名は「令和3年度青少年団体登録更新申請」としてください。
1 【南大泉利用団体用】青少年団体登録申請書
2 代表者の本人確認証の写真データ(運転免許証・保険証・学生証 等) ※申請は原則代表者の方にお願いします。
◎青少年館のメールアドレス YOUTH1@city.nerima.tokyo.jp
※申請後、当館から受付メールを送りますのでご確認ください。
※登録後、お送りいただいた代表者の本人確認証の写真データは消去いたします。
※詳しくは窓口またはお電話にてお問い合わせください。
【申請書ダウンロード】
【南大泉利用団体用】青少年団体利用申請書(DOC:32KB)
【南大泉利用団体用】青少年団体利用申請書(PDF:164KB)
- 生涯学習団体の申請について
手順2
練馬区公共施設予約システムをご利用になりインターネット、施設内の利用者端末機よりお申し込みください。
予約申込、スケジュールなどの詳細は予約システムガイドブック(文化施設版)をご覧ください。
手順3
利用日当日に登録カードと使用料をお持ちの上、ご来館ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
春日町青少年館
電話:03-3998-5341


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202