練馬区内産農産物を含む都内産農産物中の放射性物質検査の結果について
- トップページ
 - 観光・催し
 - 農業
 - 農業に関する情報(統計、冊子、計画、放射性物質検査結果など)
 - 放射性物質検査結果
 - 練馬区内産農産物を含む都内産農産物中の放射性物質検査の結果について
 
ページ番号:168-849-286
更新日:2023年6月13日
東京都は国からの通知に基づき、福島第一原子力発電所事故に伴う、都内産農産物の放射性物質汚染状況を確認し、適切な対応をするため、都内産農産物中の放射性物質の検査計画を策定し、検査を実施しています。東京都の検査計画と、その検査結果についてはつぎのとおりです。
東京都の検査計画
福島第一原子力発電所事故に伴う都内産農産物の放射性物質検査の実施について(PDF:100KB)
検査計画
指定品目
検査を実施した練馬区内産農産物の検査結果は、いずれも基準値以下でした
| 品目 | 採取 場所  | 
    採取日 | 検査機関 | 検査結果 【放射能濃度(Bq/kg)】  | 
   |
|---|---|---|---|---|---|
| 放射性ヨウ素 | 放射性セシウム | ||||
| 実測値 | 実測値 | ||||
| ダイコン(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    令和4年10月11日 | 東京都農林総合研究センター | - | ND | 
| ダイコン(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    令和3年10月8日 | 東京都農林総合研究センター | - | ND | 
| ダイコン(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    令和2年10月14日 | 東京都農林総合研究センター | - | ND | 
| ダイコン(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    令和元年10月25日 | 東京都農林総合研究センター | - | ND | 
| ダイコン(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成30年10月26日 | 東京都農林総合研究センター | - | ND | 
| キュウリ(施設栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成30年5月17日 | 東京都農林総合研究センター | - | ND | 
| ダイコン(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成29年10月27日 | 東京都農林総合研究センター | - | ND | 
| キャベツ(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成29年10月27日 | 東京都農林総合研究センター | - | ND | 
| タマネギ(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成29年5月19日 | 東京都農林総合研究センター | - | ND | 
| キャベツ(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成28年10月28日 | 東京都農林総合研究センター | - | ND | 
| ダイコン(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成28年10月28日 | 東京都農林総合研究センター | - | ND | 
| ネギ(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成28年9月9日 | 東京都農林総合研究センター | - | ND | 
| ジャガイモ(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成28年5月27日 | 東京都農林総合研究センター | - | ND | 
| ダイコン(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成27年11月13日 | 東京都農林総合研究センター | - | ND | 
| クウシンサイ(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成27年9月11日 | 東京都農林総合研究センター | - | ND | 
| コマツナ(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成27年5月29日 | 東京都農林総合研究センター | - | ND | 
| キャベツ(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成26年10月17日 | 東京都農林総合研究センター | - | ND | 
| ダイコン(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成26年10月17日 | 東京都農林総合研究センター | - | ND | 
| コマツナ(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成26年10月3日 | 東京都農林総合研究センター | - | ND | 
| 二条大麦(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成26年6月23日 | 東京都農林総合研究センター | - | ND | 
| キャベツ(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成26年5月9日 | 東京都農林総合研究センター | - | ND | 
| カブ(施設栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成26年1月17日 | 東京都農林総合研究センター | - | ND | 
| ダイコン(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成25年11月8日 | 東京都農林総合研究センター | - | ND | 
| カキ(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成25年10月11日 | 東京都農林総合研究センター | - | ND | 
| キャベツ(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成25年10月11日 | 東京都農林総合研究センター | - | ND | 
| キウイフルーツ(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成25年10月4日 | 東京都農林総合研究センター | - | ND | 
| トマト(施設栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成25年8月2日 | 東京都農林総合研究センター | - | ND | 
| ブドウ(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成25年8月2日 | 東京都農林総合研究センター | - | ND | 
| ブルーベリー(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成25年6月28日 | 東京都農林総合研究センター | - | ND | 
| ビールムギ(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成25年6月21日 | 東京都農林総合研究センター | - | ND | 
| コムギ(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成25年6月21日 | 東京都農林総合研究センター | - | ND | 
| キュウリ(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成25年6月7日 | 東京都農林総合研究センター | - | ND | 
| ダイコン(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成25年4月5日 | 東京都農林総合研究センター | - | ND | 
| コカブ(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成25年1月18日 | 東京都農林総合研究センター | - | ND | 
| ダイコン(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成24年10月29日 | 東京都農林総合研究センター | - | ND | 
| キウイフルーツ(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成24年10月29日 | 東京都農林総合研究センター | - | ND | 
| キャベツ(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成24年10月12日 | 東京都農林総合研究センター | - | ND | 
| カキ(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成24年10月12日 | 東京都農林総合研究センター | - | ND | 
| サツマイモ(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成24年9月10日 | 東京都農林総合研究センター | - | ND | 
| ブドウ(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成24年8月8日 | 東京都農林総合研究センター | - | ND | 
| トマト(施設栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成24年7月17日 | 東京都農林総合研究センター | - | ND | 
| ブルーベリー(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成24年7月4日 | 東京都農林総合研究センター | - | ND | 
| コムギ(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成24年6月14日 | 東京都農林総合研究センター | - | ND | 
| ビールムギ(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成24年6月12日 | 東京都農林総合研究センター | - | ND | 
| キャベツ(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成24年5月29日 | 東京都農林総合研究センター | - | ND | 
| ホウレンソウ(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成24年4月3日 | 東京都農林総合研究センター | - | ND | 
| ネギ(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成24年1月17日 | 東京都農林総合研究センター | ND | ND | 
| ダイコン(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成23年11月15日 | (地独)東京都立産業技術研究センター | ND | ND | 
| キャベツ(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成23年10月25日 | (地独)東京都立産業技術研究センター | ND | ND | 
| カキ(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成23年10月25日 | (地独)東京都立産業技術研究センター | ND | ND | 
| サツマイモ(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成23年9月28日 | 東京都健康安全研究センター | ND | ND | 
| ブドウ(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成23年8月2日 | (地独)東京都立産業技術研究センター | ND | ND | 
| コマツナ(施設栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成23年7月27日 | 東京都健康安全研究センター | ND | ND | 
| キャベツ(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成23年7月6日 | (地独)東京都立産業技術研究センター | ND | ND | 
| タマネギ(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成23年7月4日 | (地独)東京都立産業技術研究センター | ND | ND | 
| インゲン(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成23年7月4日 | (地独)東京都立産業技術研究センター | ND | ND | 
| キュウリ(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成23年7月4日 | (地独)東京都立産業技術研究センター | ND | ND | 
| トマト(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成23年7月4日 | (地独)東京都立産業技術研究センター | ND | ND | 
| ブルーベリー(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成23年6月29日 | (地独)東京都立産業技術研究センター | ND | 10 | 
| コマツナ(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成23年6月8日 | 東京都健康安全研究センター | ND | ND | 
| ホウレンソウ(露地栽培) | 練馬区内 農家  | 
    平成23年4月20日 | 東京都健康安全研究センター | ND | ND | 
※実測値「ND」とは
 検査機関の分析による検出限界値未満(現在の測定方法や測定機器では測定対象物質が存在するかどうかを判断できないほど小さな値)を示すものです。
※放射性セシウムの基準値について
 国は、事故後の緊急的な対応としてではなく、長期的な観点から、放射性物質を含む食品からの被ばく線量の上限を、暫定規制値で許容していた年間5ミリシーベルトから年間1ミリシーベルトに基づく基準値に見直しを行いました。
 これにより、平成24年4月1日から、一般食品(農産物を含む)の基準値は100Bq/kgに設定されました。
 放射性セシウムの基準値の設定については下記の資料をご覧ください。
食品中の放射性物質の新たな基準値(厚生労働省)(PDF:456KB)
また、放射性ヨウ素は半減期が短い(8日)ため、基準値の設定はありませんでした。なお、事故後に国が定めた放射性ヨウ素の暫定規制値は2,000Bq/kgでした。
| 品目 | 採取日 | 検出限界値【放射能濃度(Bq/kg)】 | ||
|---|---|---|---|---|
| 放射性 ヨウ素  | 
    放射性セシウム | |||
| 134 | 137 | |||
| ダイコン(露地栽培) | 令和4年10月11日 | - | 3.9 | 4.5 | 
| ダイコン(露地栽培) | 令和3年10月8日 | - | 3.7 | 4.2 | 
| ダイコン(露地栽培) | 令和2年10月14日 | - | 4.3 | 5.0 | 
| ダイコン(露地栽培) | 令和元年10月25日 | - | 3.9 | 4.4 | 
| ダイコン(露地栽培) | 平成30年10月26日 | - | 4.2 | 4.9 | 
| キュウリ(施設栽培) | 平成30年5月17日 | - | 4.0 | 4.6 | 
| ダイコン(露地栽培) | 平成29年10月27日 | - | 4.3 | 4.5 | 
| キャベツ(露地栽培) | 平成29年10月27日 | - | 4.2 | 3.9 | 
| タマネギ(露地栽培) | 平成29年5月19日 | - | 4.9 | 4.3 | 
| キャベツ(露地栽培) | 平成28年10月28日 | - | 5.5 | 5.0 | 
| ダイコン(露地栽培) | 平成28年10月28日 | - | 5.0 | 5.3 | 
| ネギ(露地栽培) | 平成28年9月9日 | - | 5.4 | 5.6 | 
| ジャガイモ(露地栽培) | 平成28年5月27日 | - | 5.9 | 5.4 | 
| ダイコン(露地栽培) | 平成27年11月13日 | - | 5.0 | 5.0 | 
| クウシンサイ(露地栽培) | 平成27年9月11日 | - | 6.0 | 5.0 | 
| コマツナ(露地栽培) | 平成27年5月29日 | - | 6.0 | 6.0 | 
| キャベツ(露地栽培) | 平成26年10月17日 | - | 5.0 | 6.0 | 
| ダイコン(露地栽培) | 平成26年10月17日 | - | 5.0 | 6.0 | 
| コマツナ(露地栽培) | 平成26年10月3日 | - | 5.0 | 6.0 | 
| 二条大麦(露地栽培) | 平成26年6月23日 | - | 5.0 | 6.0 | 
| キャベツ(露地栽培) | 平成26年5月9日 | - | 5.0 | 6.0 | 
| カブ(施設栽培) | 平成26年1月17日 | - | 5.0 | 6.0 | 
| ダイコン(露地栽培) | 平成25年11月8日 | - | 5.0 | 5.0 | 
| カキ(露地栽培) | 平成25年10月11日 | - | 5.0 | 6.0 | 
| キャベツ(露地栽培) | 平成25年10月11日 | - | 4.0 | 6.0 | 
| キウイフルーツ(露地栽培) | 平成25年10月4日 | - | 4.0 | 6.0 | 
| トマト(施設栽培) | 平成25年8月2日 | - | 4.0 | 6.0 | 
| ブドウ(露地栽培) | 平成25年8月2日 | - | 5.0 | 6.0 | 
| ブルーベリー(露地栽培) | 平成25年6月28日 | - | 5.0 | 5.0 | 
| ビールムギ(露地栽培) | 平成25年6月21日 | - | 5.0 | 4.0 | 
| コムギ(露地栽培) | 平成25年6月21日 | - | 3.0 | 3.0 | 
| キュウリ(露地栽培) | 平成25年6月7日 | - | 5.0 | 6.0 | 
| ダイコン(露地栽培) | 平成25年4月5日 | - | 5.0 | 5.0 | 
| コカブ(露地栽培) | 平成25年1月18日 | - | 4.0 | 6.0 | 
| ダイコン(露地栽培) | 平成24年10月29日 | - | 4.0 | 6.0 | 
| キウイフルーツ(露地栽培) | 平成24年10月29日 | - | 5.0 | 5.0 | 
| キャベツ(露地栽培) | 平成24年10月12日 | - | 5.0 | 6.0 | 
| カキ(露地栽培) | 平成24年10月12日 | - | 4.0 | 5.0 | 
| サツマイモ(露地栽培) | 平成24年9月10日 | - | 5.0 | 7.0 | 
| ブドウ(露地栽培) | 平成24年8月8日 | - | 5.0 | 5.0 | 
| トマト(施設栽培) | 平成24年7月17日 | - | 4.0 | 5.0 | 
| ブルーベリー(露地栽培) | 平成24年7月4日 | - | 5.0 | 4.0 | 
| コムギ(露地栽培) | 平成24年6月14日 | - | 0.8 | 0.7 | 
| ビールムギ(露地栽培) | 平成24年6月12日 | - | 0.7 | 1.0 | 
| キャベツ(露地栽培) | 平成24年5月29日 | - | 6.0 | 5.0 | 
| ホウレンソウ(露地栽培) | 平成24年4月3日 | - | 6.0 | 7.0 | 
| ネギ(露地栽培) | 平成24年1月17日 | 8 | 9.0 | 10.0 | 
| ダイコン(露地栽培) | 平成23年11月15日 | 7 | 10.0 | 8.0 | 
| キャベツ(露地栽培) | 平成23年10月25日 | 7 | 8.0 | 7.0 | 
| カキ(露地栽培) | 平成23年10月25日 | 8 | 7.0 | 8.0 | 
| サツマイモ(露地栽培) | 平成23年9月28日 | 5 | 5.0 | 4.0 | 
| ブドウ(露地栽培) | 平成23年8月2日 | 8 | 8.0 | 10.0 | 
| コマツナ(施設栽培) | 平成23年7月27日 | 7 | 8.0 | 8.0 | 
| キャベツ(露地栽培) | 平成23年7月6日 | 9 | 12.0 | 10.0 | 
| タマネギ(露地栽培) | 平成23年7月4日 | 8 | 7.0 | 8.0 | 
| インゲン(露地栽培) | 平成23年7月4日 | 7 | 9.0 | 9.0 | 
| キュウリ(露地栽培) | 平成23年7月4日 | 8 | 9.0 | 7.0 | 
| トマト(露地栽培) | 平成23年7月4日 | 7 | 12.0 | 8.0 | 
| ブルーベリー(露地栽培) | 平成23年6月29日 | 7 | 8.0 | 10.0 | 
| コマツナ(露地栽培) | 平成23年6月8日 | 4 | 5.0 | 6.0 | 
| ホウレンソウ(露地栽培) | 平成23年4月20日 | 6 | 5.0 | 7.0 | 
東京都による農畜産物中の放射性物質検査の結果について(内部リンク)
検査結果に関するお問い合わせ
東京都 産業労働局 農林水産部
電話 03-5320-4838
分析データに関するお問い合わせ
東京都 福祉保健局 健康安全部
電話 03-5320-4456
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合せ
都市農業担当部 都市農業課 都市農業係
 組織詳細へ
電話:03-5984-1398(直通)
 ファクス:03-3993-1451
この担当課にメールを送る
このページを見ている人はこんなページも見ています
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202











