シンボルマーク・ロゴ
- トップページ
- 観光・催し
- ねりまの案内
- ねりまの歴史を知る
- 練馬区独立60周年記念事業
- 協賛事業実行委員会のご案内
- シンボルマーク・ロゴ
ページ番号:129-951-231
更新日:2010年2月1日
練馬区独立60周年記念事業の
シンボルマーク・ロゴが決定しました
区独立60周年記念事業のPRに関連するあらゆる媒体に広く使用していきます
決定したシンボルマーク・ロゴ
作成者の崔会英(チェ・フェヨン)さん(右)(平成19年3月7日区役所にて表彰)
作成の経緯
練馬区独立60周年記念事業シンボルマーク・ロゴについては、平成18年12月8日に開催された、区独立60周年記念協賛事業実行委員会での意見を踏まえ、区内大学との連携の一環として、日本大学芸術学部の協力を得て同学部の学生から募集しました。
寄せられた25点の作品を同学部デザイン学科教授等によって審査していただいた結果、同学部2年生崔会英(チェ・フェヨン)さんの作品に決まりました。
作成者の崔会英(チェ・フェヨン)さん
崔会英(チェ・フェヨン)さんは、日本大学芸術学部デザイン学科工業デザインコースの2年生。デザインの勉強のため2年前に韓国から留学で来ていましたが、5月から兵役があるため、表彰後の3月10日には帰国しています。
2年間の兵役が終わった後、同大学に戻りデザインの勉強を続けるそうで、将来は日本の自動車会社でカーデザイナーとして活躍したいとのこと。
今回作品が選ばれたことについて、「とてもいい記念になった。すごく嬉しい」と笑顔で語っていました。
志村 豊志郎区長も「区にいい贈り物をしてもらった。ひとつの夢を持つことは素晴らしい、是非頑張って欲しい」と素晴らしい作品を作ってくれたことに感謝するとともに、将来の更なる活躍に期待を寄せました。
デザインの意味
練馬区60年の歴史を植物の根とみたて、その根から伸びる芽は今から30年後に大きく育つ区の緑を意味しています。
お問い合わせ
企画部 企画課
組織詳細へ
電話:03-3993-1111(代表)
この担当課にメールを送る(新しいウィンドウを開きます)


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202