介護職員初任者研修受講料助成(障害福祉サービス事業所)
ページ番号:661-727-367
更新日:2022年2月28日
本ページは、障害福祉サービス事業所での勤務を要件として、令和4年度以降(令和4年4月1日~)に介護職員初任者研修受講料助成金の申請をする方を対象としたご案内です。
※令和3年度初任者研修受講料助成金は、交付申請額が予算の上限に達したため、申請の受付を終了しました。
※介護サービス事業所での勤務を要件として申請を予定している方は、上記リンクをご確認ください。
事業概要
練馬区は、障害福祉サービス従事者の確保および職場への定着を支援し、区民の方への良質な障害福祉サービスを安定して提供できるよう、一定要件を満たした方を対象に、介護職員初任者研修受講料の一部助成を行っています。
要綱改正に伴う要件の変更と経過措置について
令和4年4月1日より「練馬区介護職員初任者研修受講料助成要綱」が改正され、就労期間および従事時間に関する要件が下記のとおり変更となります。
(改正前) 助成金の交付申請時において、練馬区内の障害福祉サービス事業所に障害福祉サービス従事者として就労しており、その就労が介護職員初任者研修課程の修了後3か月以上継続していること 。ただし、非定型的パートタイムヘルパー(短時間労働者であって、月、週または日の勤務時間が一定期間ごとに作成される勤務表により、非定型的に特定される方をいう。)にあっては、従事時間が通算して45時間を超えている場合に限る。
(改正後) 助成金の交付申請時において、練馬区内の障害福祉サービス事業所に障害福祉サービス従事者として就労しており、その就労が介護職員初任者研修課程の修了後6か月以上継続していること 。ただし、非定型的パートタイムヘルパーにあっては、従事時間が通算して90時間を超えている場合に限る。
令和4年4月1日以降の申請については、研修修了後6か月以上(かつ非定型パートタイムヘルパーの場合は90時間以上)の就労が要件となります。要件を満たした後、改正後の申請書(PDF:131KB)にてご申請ください。
※経過措置として、令和4年3月31日までに改正前の要件を満たし、令和4年4月1日時点で申請期限を経過していない方については、改正前の要件を適用し申請することができます。経過措置の適用を受ける場合には、改正前の申請書(PDF:10KB)にてご申請ください。
※令和4年3月31日までに改正前の要件を満たした場合でも、令和4年4月1日時点で申請期限を経過している方(要件を満たした日の翌日から3か月以上経過している方)は、助成の対象外となります。改正後の要件(6か月以上かつ非定型パートタイムヘルパーの場合は90時間以上の就労)を満たした場合でも、申請はできませんのでご注意ください。
申請上の注意
※本助成は予算の上限に達し次第、受付を終了いたします。ご了承ください。
※申請書兼請求書記入例を必ずご確認の上、必要事項を記入してください。提出書類に不備がある場合、再提出となりますのでご注意ください。
※書類の申請は窓口または郵送で受け付けていますが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、郵送での提出にできる限りご協力いただきますようお願いいたします。
※郵送事故による紛失、不着等の責任は一切負いませんのでご了承ください。
助成要件・申請方法・申請書等
【令和4年4月改正】練馬区介護職員初任者研修受講料助成要綱(PDF:216KB)
(改正後)介護職員初任者研修受講料助成金交付申請書兼請求書(第1号様式)PDF版(PDF:131KB)
(改正後)介護職員初任者研修受講料助成金交付申請書兼請求書(第1号様式)Word版(Word:23KB)
※交付申請書兼請求書(第1号様式)を印刷して手書きする場合は、Word版ではなくPDF版をご利用ください。
(改正後)申請書兼請求書記入例(申請書の記入にあたり必ずご確認ください)(PDF:32KB)
経過措置の適用を受ける方は下記の申請書をご使用ください。
【経過措置用】(改正前)介護職員初任者研修受講料助成金交付申請書兼請求書(第1号様式)PDF版(PDF:10KB)
【経過措置用】(改正前)介護職員初任者研修受講料助成金交付申請書兼請求書(第1号様式)Word版(Word:19KB)
※交付申請書兼請求書(第1号様式)を印刷して手書きする場合は、Word版ではなくPDF版をご利用ください。
【経過措置用】(改正前)申請書兼請求書記入例(申請書の記入にあたり必ずご確認ください)(PDF:472KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
申請先・問い合わせ先
【障害福祉サービス事業所にお勤めの方】
〒176-8501 練馬区豊玉北6-12-1 (練馬区役所西庁舎1階)
福祉部 障害者サービス調整担当課 事業者支援係
組織詳細へ
電話:03-5984-2825(直通)
この担当課にメールを送る
【介護サービス事業所にお勤めの方】
〒176-8501 練馬区豊玉北6-12-1 (練馬区役所西庁舎3階)
高齢施策担当部 高齢社会対策課 計画係
組織詳細へ
電話:03-5984-4584(直通)
この担当課にメールを送る


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202