このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

介護保険給付費通知(介護保険ご利用状況のお知らせ)

現在のページ
  1. トップページ
  2. 保健・福祉
  3. 介護保険
  4. 介護給付に関する情報
  5. 介護保険給付費通知(介護保険ご利用状況のお知らせ)

ページ番号:192-352-415

更新日:2025年4月1日

介護保険給付費通知(介護保険ご利用状況のお知らせ)は、介護保険制度に対する理解を深めていただくために、利用された介護サービス事業所の名称やサービスの種類、負担された費用などをお知らせするものです。
令和6年度まで全ての利用者へお送りしていましたが、令和7年度からは希望された方にお送りするよう見直しました。
(注釈)介護保険給付費通知(介護保険ご利用状況のお知らせ)は、医療費控除証明書として確定申告にはご利用いただけません。確定申告の際には、医療費控除の対象となるサービスを提供した事業所や施設が作成した領収証が必要です。詳しくは税務署へお問い合わせください。

申請について

申請できる方

交付申請を行うことができる方は、利用者、利用者の親族および利用者の成年後見人です。

申請対象期間

交付申請を行うことができる期間は、交付申請日の前年度の4月から交付申請日の2か月前までの利用分です。
(例)令和7年4月3日に交付申請をした場合、令和6年4月から令和7年2月までの利用分の申請が可能です。

申請方法

交付を希望される場合は、「介護保険給付費通知交付申請書」を記載のうえ、以下の必要書類と併せて介護保険課給付係へ、郵送または窓口にて提出してください。
【必要書類】
・被保険者本人が申請する場合は、本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)の写し
・被保険者本人以外が申請する場合は、被保険者との関係を証明する書類(戸籍謄本、委任状、登記事項証明書等)および申請者本人の本人確認書類の写し
(注釈)郵送の場合、返信用の封筒および切手の同封は不要です。
【提出先】〒176-8501 練馬区豊玉北6-12-1 練馬区役所 高齢施策担当部 介護保険課 給付係

交付申請書を上記からダウンロードしていただき、ご提出ください。

交付について

被保険者住所または申請者住所に送付します。発送には2週間程度かかります。
(注釈)申請者住所への送付は、被保険者本人の同意がある場合に限ります。

高齢施策担当部 介護保険課 給付係  組織詳細へ
電話:03-5984-4591(直通)  ファクス:03-3993-6362
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

このページを見ている人はこんなページも見ています

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ