このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

早宮保育園

ページ番号:544-010-104

更新日:2025年4月1日

園紹介動画

外観

施設概要

  • 定員      : 128名
  • 開設      : 昭和61年4月
  • 延長保育    : あり
  • 敷地      : 1774平方メートル
  • 構造      : 鉄筋2階建
  • 延床面積    : 749平方メートル
  • 併設状況    : 早宮さくら学童クラブ
  • 運営委託事業者 : 社会福祉法人 みずほ愛育会(平成28年4月1日より)

所在地

  • 〒179-0085 練馬区早宮3丁目13番31号

連絡先

主な交通機関

  • 東京メトロ有楽町線・副都心線「平和台駅」下車 徒歩10分
  • 西武豊島線「豊島園駅」下車 徒歩19分
  • 都営大江戸線「練馬春日町駅」下車 徒歩22分
  • 西武池袋線・都営大江戸線「練馬駅」下車 徒歩25分

定員

定員
クラス 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員 100日以上 8か月以上 22 23 24 24 24 128
5 6

基本保育時間

基本保育時間
年齢 基本保育時間
0歳8か月未満まで 午前8時30分から午後5時まで
(8時間が限度となります)
0歳8か月から 午前7時30分から午後6時30分まで
  • 保育時間(保育園でお預かりする時間)は、上記基本保育時間のうち、保育が必要な時間となります。
  • 保育の必要量(保育標準時間、保育短時間)については、「保育の必要性の認定について」をご覧ください。

延長保育

延長保育時間
対象年齢 延長保育時間
1歳から 朝:午前7時から午前7時30分まで
夕1:午後6時30分から午後7時30分まで
夕2:午後6時30分から午後8時30分まで
  • 対象年齢1歳からとは、延長保育利用の開始月の初日に1歳の誕生日を迎えている児童です。
  • 保育短時間の場合の延長保育については「延長」をご覧ください。
延長保育定員
クラス 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳
定員 定員は設けません
  • 1歳の誕生月の翌月から利用できます。(1日生まれの児童は1歳の誕生月から利用できます。)
  • 延長保育実施の対象児童は、在園児または入園・転園内定の児童です(障害のある児童は夕1が対象です)。また、保護者が勤務時間・通勤時間等により延長保育時間帯に保育できない児童です。

保育理念・目標

  • 子どもの最善の利益を考えます
  • 健康な身体で力いっぱいチャレンジする子ども
  • 自分で遊びを見つけ、じっくり遊び込む子ども
  • 友達の中で笑い合ったり、ケンカしたりして育つ子ども
  • 異年齢の子と触れ合う中で思いやりの心が育つ子ども
  • たくさんの経験をして感動する心が育つ子ども

保育園の特色

 うんどうあそび 「うんどうあそび」を通じて、できる事を増やし「もっとやりたい」とうんどうあそびに取り組んでいます。やってみよう(チャレンジ)→できた(成功)→もっと(意欲)身体の成長と共に心の成長もしていきます。週1回講師と一緒に楽しんでいます。

 アート 自分の心の中を思い切り表現しよう。色々な素材を使った製作や大きな紙に大勢でダイナミックに筆を走らせたり、目の前にある物をよく観察して描いてみたり、色々な方法で表現する事を楽しみます。週1回講師を呼んでアート保育を行っています。

 英語であそぼう 年長クラスを中心に、英語に触れる機会をつくります。あいさつ、天気、体操遊びの中で自然に親しんで、街で外国人に会っても「Hello!」と話しかけられる子どもになってほしいと思います。週1回講師を呼んで、「英語であそぼう」を行っています。

地域交流事業

  • 地域交流の実施予定日・内容は、変更になる場合があります。参加を希望される方は、事前に保育園までお問い合わせください。
  • ふれあい給食は要予約、有料です。大人・幼児食250円、乳児食170円です。
  • ふれあい給食は初めての方が優先になります。前日にキャンセルが出た場合にはその限りではありません。
  • ふれあい給食の申し込みは、前月の15日の午前10時から前日正午まで受け付けます。先着5組までです。
  • ふれあい給食の時間は午前11時から正午までです。
令和7年度 地域交流予定表
実施日 開始時間 終了時間 内容 ふれあい給食
5月21日〈水曜〉 午前10時 午前11時 園庭遊び/泥んこ遊び
・ふれあい給食は事前予約制です。保育園に電話予約をしてください。2組迄です。
実施あり
7月23日〈水曜〉 午前10時 午前11時 園庭遊び/水遊び
・ふれあい給食は事前予約制です。保育園に電話予約をしてください。2組迄
実施あり
10月30日〈木曜〉 午前10時 午前11時 秋の製作をしよう
・ふれあい給食は事前予約制です。保育園に電話予約をしてください。2組迄
実施あり
12月10日〈水曜〉 午前10時 午前11時 冬の製作をしよう
・ふれあい給食は事前予約制です。保育園に電話予約をしてください。2組迄
実施あり
2月25日〈火曜〉 午前10時 午前11時 ひな祭りの製作をしよう
・ふれあい給食は事前予約制です。保育園に電話予約をしてください。2組迄
実施あり
11月14日〈金曜〉 午前10時 午前11時 リズム遊びをやってみよう 実施あり
12月4日〈木曜〉 午前10時 午前11時 ふゆの飾りを作ろう 実施あり
1月9日〈金曜〉 午前10時 午前11時 新年子ども会に参加しよう 実施なし
2月12日〈木曜〉 午前10時 午前11時 お庭であそぼう! 実施なし
園庭開放 月曜日から金曜日、午前10時から午前11時半まで開放しています。
いつでも遊びに来てください。
 

お問い合わせ

こども家庭部 保育課  組織詳細へ
電話:03-39931111新規ウィンドウで開きます。(代表)
この担当課にメールを送る(新しいウィンドウを開きます)新規ウィンドウで開きます。

本文ここまで

サブナビゲーションここから

このページを見ている人はこんなページも見ています

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ