
行政視察
ページ番号:220-949-314
更新日:2020年6月11日
行政視察のご案内
練馬区には区議会を通じ、全国の地方議会等から調査・研究のための視察団が訪れています。
平成31年・令和元年には全国から延べ37自治体の議会が練馬区の施策を視察しました。
視察の申込み、お問い合わせは、議会事務局調査係 電話:03-5984-4736までご連絡ください。
受入月日 | 議会名 | 委員会・会派の名称 | 調査事項 |
---|---|---|---|
1月30日 | 狛江市議会 | 自由民主党・明政クラブ | 医療救護所における備蓄医薬品について |
1月15日 | 板橋区議会 | 東武東上線連続立体化調査特別委員会 | 駅舎の橋上化について |
1月14日 | 兵庫県姫路市議会 | 公明党 | 高齢者等ごみ出し支援事業あしすとについて |
受入月日 | 議会名 | 委員会・会派の名称 | 調査事項 |
---|---|---|---|
12月24日 | 荒川区議会 | 維新・あたらしい党 | 地域猫活動の取り組み等について |
11月20日 | 沖縄県名護市議会 | 礎之会 | 空き家・「ごみ屋敷」対策について |
11月19日 | 東京都東村山市議会 | つなごう!立憲・ネット | 公立小中一貫教育校について |
11月18日 | 沖縄県那覇市議会 | 総務常任委員会 | 住民税業務にAIを活用した取り組みについて |
11月18日 | 埼玉県川口市議会 | 保健医療・高齢者等福祉対策特別委員会 | 夜間救急こどもクリニックについて |
11月12日 | 北海道旭川市議会 | 公明党 | ひとり親家庭自立応援プロジェクトについて |
11月8日 | 富山県富山市議会 | 建設委員会 | ねりま防災カレッジ事業について |
11月1日 | 愛知県みよし市議会 | 凌雲会 | こどもの森の運営および事業内容について |
10月29日 | 兵庫県尼崎市議会 | 健康福祉委員会 | ひとり親家庭自立応援プロジェクトについて |
10月25日 | 神奈川県川崎市議会 | 自由民主党川崎市議会議員団 | 農業体験農園について 農の学校(ねりま農サポーター)の取り組みについて 世界都市農業サミットについて |
10月23日 | 栃木県日光市議会 | 行政調査特別委員会 第4班 |
都市農業について |
10月18日 | 愛知県江南市議会 | 建設産業委員会 | 空き家等への対策について |
10月15日 | 福岡県宗像市議会 | 社会常任委員会 | 地域包括ケアシステムについて |
8月21日 | 日田市議会 | 教育福祉委員会 | こどもの森について |
8月14日 | 千葉県松戸市議会 | 柏愛倶楽部 | ブルーベリー観光農園について |
8月9日 | 岡山県玉野市議会 | 玉野未来の会 公明党 |
障害者就労支援について |
8月8日 | 世田谷区議会 | 公明党世田谷区議団 | 練馬ビジネスサポートセンター(ネリサポ)について |
8月8日 | 兵庫県伊丹市議会 | 都市企業常任委員会 | 無電柱化推進事業について |
7月31日 | 香川県観音寺市議会 | 総務委員会 | 空き家・ごみ屋敷対策について |
7月25日 | 荒川区議会 | 民主ゆいの会 | 3歳児健康診査における屈折検査について |
7月23日 | 大阪府守口市議会 | 自由民主党守口市議会議員団 | ひとり親家庭自立応援プロジェクトについて |
7月18日 | 奈良県大和高田市議会 | 絆 | NPOとの協働による地域猫活動について |
7月16日 | 中野区議会 | 立憲民主党・無所属議員団 | 公益財団法人練馬区環境まちづくり公社におけるごみ収集業務従事者への指導や育成システム、運営体制について |
7月12日 | 千葉県浦安市議会 | ― | 練馬区の病児保育・病後児保育事業について |
7月10日 | 香川県丸亀市議会 | 志政会 | 練馬区立南田中図書館について |
7月3日 | 大阪府門真市議会 | 大阪維新の会緑風議員団 | ひとり親家庭自立応援プロジェクトについて |
5月30日 | 岡山県倉敷市議会 | 日本共産党倉敷市議会議員団 | 学校給食について |
5月28日 | 岡山県倉敷市議会 | 文化産業委員会 | 農とのふれあいに関する事業について |
5月22日 | 京都府長岡京市議会 | 総務産業常任委員会 | 農業におけるまちの発信について |
5月21日 | モンゴル国ウランバートル市スフバートル区議会 | ― | ごみ問題について |
5月20日 | 板橋区議会 | 市民クラブ | 障害児保育園ヘレン中村橋について |
5月8日 | 熊本県八代市議会 | 経済企業委員会 | 練馬産農産物のブランド化の推進・支援事業について |
4月10日 | 群馬県前橋市議会 | 新政まえばし 心世紀 前八倶楽部 赤利根 |
ねりま防災カレッジ事業について 不登校児童・生徒の学習支援について |
2月19日 | 福岡県北九州市議会 | ハートフル北九州市議会議員団 | Nerimaユニバーサルコンサートの運営について |
2月7日 | 神奈川県大和市議会 | 公明党 | 都市農業について |
1月15日 | 鹿児島県鹿児島市議会 | 社民・市民フォーラム | 都市農業について |
1月11日 | 愛媛県今治市議会 | 政常会 | こどもの森について |
受入月日 | 議会名 | 委員会・会派の名称 | 調査事項 |
---|---|---|---|
12月23日 | 青森県黒石市議会 | 黒石市民クラブ | 「こどもの森」の整備について |
12月17日 | 北区議会 | 北区議会公明党 | 介護予防・日常生活支援事業について |
12月14日 | 群馬県高崎市議会 | 高崎市議会公明党 | 飼い主のいない猫対策事業について |
11月20日 | モンゴル国中央県ズーンモド郡議会 | - | ごみ問題について |
11月15日 | 熊本県人吉市議会 | 市政クラブ | 学校の地域開放について |
11月13日 | 板橋区議会 | 東武東上線連続立体化 ・沿線安全対策調査特別委員会 |
西武池袋線連続立体交差事業について |
10月24日 | 香川県善通寺市議会 | 建設経済常任委員会 | 「危険踏切の改良工事」について |
10月22日 | 北海道恵庭市議会 | 自民党清和会 | 高齢者等ごみ出し支援事業「あしすと」について |
10月19日 | 鹿児島県鹿児島市議会 | 公明党鹿児島市議会議員団 | 高齢者等ごみ出し支援事業「あしすと」について |
10月18日 | 山形県山形市議会 | 緑政会 | 高齢者等ごみ出し支援事業「あしすと」について ごみの戸別訪問収集について |
8月29日 | 北海道帯広市議会 | 総務委員会 | 練馬区人事・人材育成改革プランについて 練馬区職員ワーク・ライフ・バランス推進計画について |
8月27日 | 足立区議会 | 足立区議会公明党 | 資源ごみ持ち去り防止パトロールについて |
8月10日 | 愛媛県新居浜市議会 | 市民経済委員会 | 農の学校について |
8月8日 | 三重県鈴鹿市議会 | 地域福祉委員会 | タブレット端末による通訳システムの導入について |
8月3日 | 愛知県豊田市議会 | 公明党豊田市議団 | 聴覚障害者への円滑な窓口対応について |
7月27日 | 福島県郡山市議会 | 志翔会 | 高齢者等ごみ出し支援事業「あしすと」について |
7月25日 | 佐賀県佐賀市議会 | 議会運営等改革検討会 | 練馬子ども議会について |
7月17日 | 大阪府堺市議会 | ソレイユ堺 | N-impro(ニンプロ)について |
7月11日 | 群馬県高崎市議会 | 建設水道常任委員会 | 空き家・ごみ屋敷対策について |
7月10日 | 埼玉県所沢市議会 | 健康福祉常任委員会 | 家庭的保育事業(保育ママ)について |
6月11日 | 世田谷区議会 | 公明党世田谷区議団 | 精神障害者アウトリーチ支援事業について |
5月29日 | 三重県伊勢市議会 三重県四日市市議会 |
公明党 | N-impro(ニンプロ)について |
5月28日 | 神奈川県相模原市議会 | 颯爽の会 | ねりまちレポーターについて |
5月21日 | 三重県桑名市議会 | 新志会 | 小中一貫教育校について |
5月16日 | 鹿児島県霧島市議会 | 総務環境常任委員会 | 練馬清掃工場の施設見学について 高齢者等ごみ出し支援事業「あしすと」について |
5月15日 | 徳島県徳島市議会 | 至誠会 | 学校図書館の地域開放について |
4月10日 | モンゴル国南ゴビ県議会 | - | ごみ問題について |
2月14日 | 葛飾区議会 | 葛飾区議会公明党 | ひろば事業(児童放課後等居場所づくり事業)について |
1月24日 | 愛知県岡崎市議会 | チャレンジ岡崎・無所属の会 | 高齢者等ごみ出し支援事業「あしすと」について |
1月22日 | 宮城県仙台市議会 | 日本共産党仙台市議団 | 練馬区まちづくり条例について 練馬区中高層建築物等の建築に係る紛争の予防と調整に関する条例について |
1月17日 | 足立区議会 東京都議会 |
足立区議会公明党 都議会公明党 |
介護スタッフ研修について |
1月15日 | 中野区議会 | 中野駅周辺・西武新宿線沿線まちづくり調査特別委員会 | 西武池袋線(練馬高野台駅~大泉学園駅間)連続立体交差事業について |
受入月日 | 議会名 | 委員会・会派の名称 | 調査事項 |
---|---|---|---|
12月20日 | 栃木県真岡市議会 | 真岡自民党議員会 | ひとり親家庭総合相談窓口について |
11月16日 | 岩手県遠野市議会 | 教育民生常任委員会 | 高齢者見守り事業の取り組みについて |
11月16日 | 山口県防府市議会 | 自由民主党 自由民主党清流会 |
空き家等対策について |
11月14日 | 大分県宇佐市議会 | 八日会 | 高齢者等ごみ出し支援事業「あしすと」について |
11月10日 | 青森県五所川原市議会 | 総務常任委員会 | よりどりみどり練馬について |
11月9日 | 北海道七飯町議会 | 民生文教常任委員会 | 子育て支援(地域型保育事業)の現状と課題について |
11月7日 | 青森県青森市議会 | 無所属 | こどもの森について |
11月2日 | 品川区議会 | 公明党 | 乳幼児健診の概要について 3歳児検診の眼科検診について |
11月1日 | 愛知県知立市議会 | 市民福祉委員会 | 地域猫活動について |
11月1日 | 山形県山形市議会 | 山形市議会議長 | 練馬子ども議会について |
10月26日 | 大阪府堺市議会 | 公明党堺市議団 | NPOと協働した飼い主のいない猫の対策について |
10月26日 | 熊本県熊本市議会 | 環境水道委員会 | 資源物の持ち去り対策について |
10月25日 | 福岡県大牟田市議会 | 公明党議員団 | 高齢者等ごみ出し支援事業「あしすと」について |
10月24日 | 愛知県一宮市議会 | 経済教育委員会 | 高齢者等ごみ出し支援事業「あしすと」について |
10月24日 | モンゴル国ウランバートル市 | スヘバートル区議会 | ごみ問題について |
10月16日 | 新潟県妙高市議会 | 総務文教委員会 | 子どもたちの見守り事業について |
9月12日 | 千代田区議会 | 公明党議員団 | 子どもの権利擁護について |
8月31日 | 埼玉県吉川市議会 | 未来会議よしかわ | 病児保育事業を委託運営されている施設について |
8月23日 | 埼玉県桶川市議会 | 新風クラブ21 | 学校プール開放について 夏休み水泳教室について |
8月22日 | 大阪府豊中市議会 | 総務常任委員会 | シティプロモーションについて |
8月7日 | 北海道沼田町議会ほか | 北空知議会議長連絡協議会 | 介護人材の育成・確保の取り組みについて |
8月4日 | 高知県高知市議会 | 公明党 | 練馬こども議会について |
8月3日 | 埼玉県吉川市議会 | 未来会議よしかわ | 病児保育事業の多様な運営形式について |
7月28日 | 北区議会 | 公明党議員団 | 2学期制を3学期制に変更した理由と成果について |
7月26日 | 埼玉県桶川市議会 | 総務常任委員会 | 空き家等対策について |
7月19日 | 江東区議会 | 無所属(日本維新の会江東) | 練馬区立こどもの森について |
7月13日 | 島根県浜田市議会 | 福祉環境委員会 | 高齢者等ごみ出し支援事業「あしすと」について |
6月1日 | 鹿児島県鹿児島市議会 | 民進・無所属の会 | 家庭的保育事業について |
5月31日 | 鹿児島県奄美市議会 | 文教厚生委員会 | 地域猫活動の取り組みの現状と課題について |
5月25日 | 福岡県豊前市議会 | 平成豊友会 平成豊明会 |
練馬駅北口区有地活用事業(複合施設Coconeri)について |
5月19日 | 愛媛県宇和島市議会 | 産業建設委員会 | 空き家対策について |
5月17日 | 愛知県岡崎市議会 | 公明党 | コンビニと地域包括ケアの連携(クロスロード)について |
5月16日 | 宮崎県高鍋町議会 | 総務環境常任委員会 | 高齢者等ごみ出し支援事業「あしすと」について |
5月15日 | 兵庫県三田市議会 | 福祉教育常任委員会 | 光が丘なかよし児童館について |
5月10日 | 福島県議会 | 人口問題対策特別委員会 | 保育所等待機児童解消のための取り組みについて |
4月27日 | 神奈川県海老名市議会 | 創志会 | まちづくり条例の効果について |
4月20日 | 北海道札幌市議会 | 自由民主党 | 練馬区立こどもの森について |
3月28日 | 静岡県沼津市議会 | 市民クラブ | 練馬区立南田中図書館の概要および特徴的な取り組みについて |
1月26日 | 山口県光市議会 | とうこう会 | 高齢者等ごみ出し支援事業「あしすと」について |
1月18日 | 佐賀県佐賀市議会 | 自民市政会 | ねりまちレポーターについて |
1月18日 | 長崎県長崎市議会 | 公明党 | ひとり親家庭ニーズ調査について |
受入月日 | 議会名 | 委員会・会派の名称 | 調査事項 |
---|---|---|---|
11月16日 | 兵庫県西宮市議会 | 建設常任委員会 | まちづくり条例と景観条例について コミュニティバスについて |
11月15日 | 岡山県真庭市議会 | 公明党真庭市議団 | 家庭的保育事業について ねりま子育てサポートナビ・子育て応援ハンドブックについて 光が丘ぴよぴよサービスについて |
11月14日 | 足立区議会 | 日本共産党足立区議団 | 練馬区立こどもの森について |
11月10日 | 大田区議会 | 大田区議会公明党 | ねりま防災カレッジ事業について 練馬区立防災学習センターについて |
11月8日 | 神奈川県横須賀市議会 | 都市整備常任委員会 | 練馬区立こどもの森について |
11月8日 | 徳島県徳島市議会 | 朋友会 | 南田中図書館について |
11月4日 | 板橋区議会 | 板橋区議会公明党 | 練馬区立こどもの森の運営状況等について |
11月1日 | 東村山市議会 | 都市整備委員会 | 石神井公園駅前の整備状況および高架下の利用について |
11月1日 | 板橋区議会 | 民進党板橋区議会議員団 | 練馬区立男女共同参画センターえーるについて |
10月27日 | 福岡県大牟田市議会 | 無所属 | 練馬区立こどもの森について |
10月21日 | 福岡県大野城市議会 | 自民大野城 自民まどか |
高齢者等ごみ出し支援事業「あしすと」について |
10月11日 | 八丈町議会 | ― | 練馬区立大泉桜学園における小中一貫教育について |
8月18日 | 板橋区議会 | 板橋区議会公明党 | 家庭的保育事業について |
8月16日 | 長野県松本市議会 | 公明党 | 中三学習支援事業について 安否確認カード配布事業について |
8月10日 | 愛知県一宮市議会 | 日本共産党一宮市議団 | 食育推進事業について 自校調理方式について |
8月4日 | 長崎県長崎市議会 | 公明党 | 地域猫活動について |
8月2日 | 香川県高松市議会 | 公明党議員会 | 都市農業について |
7月27日 | 北海道旭川市議会 | 自民党・市民会議 | 練馬区立こどもの森について |
7月26日 | 鳥取県米子市議会 | 蒼生会 | 行政財産の目的外使用及び貸付けについて |
7月22日 | 稲城市議会 | 公明党 | 練馬区資源循環センターについて 春日町リサイクルセンターについて |
7月20日 | 新潟県柏崎市議会 | 文教厚生常任委員会 | 廃校を利用した区立こども発達支援センターの取り組みについて |
7月20日 | 愛知県豊明市議会 | 緑の風 清澄 |
小中一貫教育について |
7月11日 | 北区議会 | 公明党議員団 | 無電柱化の推進について |
6月30日 | 千代田区議会 | 子育て文教委員会 | 練馬区立軽井沢少年自然の家(ベルデ軽井沢)について |
5月18日 | 福岡県春日市議会 | 地域建設委員会 | 西武池袋線連続立体交差について |
5月13日 | 愛媛県宇和島市議会 | 厚生委員会 | 介護予防・日常生活支援総合事業について |
5月12日 | 愛知県岡崎市議会 | 公明党 | 指定管理の労働条件審査の取り組みについて |
5月10日 | 山口県岩国市議会 | 教育民生委員会 | 高齢者見守りネットワーク事業について |
4月28日 | 北区議会 | 公明党議員団 | 子育て担当部の区長部局から教育委員会への編入について |
3月30日 | 福井県鯖江市議会 | 市民創世会 | 介護予防・日常生活支援総合事業について |
2月5日 | 石川県能美市議会 | 教育福祉常任委員会 | 区立北原小学校の研究発表会について |
1月28日 | 埼玉県朝霞市議会 | 日本を元気にする会 | 地域猫活動について |
1月28日 | 大阪府豊中市議会 | 公明党豊中市議会議員団 | 介護予防・日常生活支援総合事業について |
1月26日 | 埼玉県所沢市議会 | 民主ネットリベラルの会 | 介護予防・日常生活総合支援事業について |
1月25日 | 兵庫県神戸市会 | 日本共産党神戸市会議員団 | 浸水ハザードマップの活用について 小規模水害時の避難場所の確保について 小規模水害、大規模水害時の避難所の分け方について 区危機管理室と他の部局との連携について |
1月19日 | 徳島県徳島市議会 | 交詢会 | 区立図書館の学校支援モデル事業について |
1月13日 | 愛知県名古屋市会 | 公明党名古屋市会議員団 | 練馬こども園について |
受入月日 | 議会名 | 委員会・会派の名称 | 調査事項 |
---|---|---|---|
12月14日 | 大田区議会 | 保健福祉委員会 | 介護予防・日常生活支援総合事業について |
11月26日 | 長崎県大村市議会 | 総務委員会 | 収納業務(モバイルレジ)について |
11月25日 | 宮城県仙台市議会 | 自由民主党 | 区民協働交流センターについて Coconeri(ココネリ)ホールについて |
11月18日 | 岐阜県多治見市議会 | リベラルたじみ | 子どもたちの見守り事業 |
11月17日 | 静岡県浜松市議会 | 自由民主党浜松 | 練馬区立こどもの森について |
11月16日 | 大阪府豊中市議会 | 無所属の会 | 予防接種日程管理アプリについて |
11月2日 | 台東区議会 | 日本共産党台東区議団 | 新総合事業について 介護保険について |
10月29日 | 愛知県半田市議会 | 文教厚生委員会 | 介護予防対策について 新総合事業の取り組み |
10月29日 | 沖縄県豊見城市議会 | 経済建設常任委員会 | まちづくり条例に基づく住民提案制度の仕組みについて 「こどもの森」の整備について |
10月27日 | 沖縄県那覇市議会 | 新風会 | 練馬駅北口区有地活用事業について |
10月22日 | 愛知県江南市議会 | 厚生文教委員会 | 高齢者の見守り訪問事業について |
10月20日 | 静岡県浜松市議会 | 総務委員会 | 防災学習センターについて |
8月19日 | 福島県いわき市議会 | いわき市議会公明党 | 子ども発達支援センターの取り組みについて |
8月17日 | 新宿区議会 | 日本共産党新宿区議会議員団 | 介護予防・日常生活支援総合事業について |
7月23日 | 兵庫県明石市議会 | 生活文化常任委員会 | 買い物支援事業について |
7月22日 | 佐賀県武雄市議会 | 建設常任委員会 | ごみ片づけ事業「あしすと」について |
7月16日 | 大田区議会 | 大田・生活者ネットワーク 大田区議会民主党 大田区議会緑の党 |
練馬区立こどもの森の開設の経緯について |
7月14日 | 西東京市議会 | 生活者ネットワーク | 学校生活支援員制度について |
7月9日 | 愛媛県新居浜市議会 | 環境建設委員会 | レアメタルのリサイクル回収について 自転車利用総合計画について |
7月7日 | 岡山県玉野市議会 | 玉野未来の会 | 練馬区広報戦略基本方針について |
7月2日 | 茨城県東海村議会 | 文教厚生委員会 | 練馬区立石神井公園ふるさと文化館について |
5月25日 | 宮城県仙台市議会 | 自由民主党・仙台 | 練馬区買い物支援事業について |
5月25日 | 多摩市議会 | 公明党 | 高齢者いきいき健康事業(いきいき健康券)について 健恋7係について |
5月20日 | 兵庫県猪名川町議会 | 無所属 | 小・中学校一貫教育について 学校選択制度について |
5月19日 | 佐賀県鳥栖市議会 | 自民クラブ・天桜会 | 西武池袋線(練馬高野台駅~大泉学園駅間)連続立体交差事業について |
5月18日 | 広島県福山市議会 | 市民連合 | 練馬区立こどもの森について |
5月13日 | 岡山県倉敷市議会 | 建設委員会 | 練馬駅周辺の再開発について |
5月12日 | 京都府亀岡市議会 | 総務文教常任委員会 | 小中一貫教育について 学校給食(自校調理方式)について |
4月15日 | 鹿児島県鹿児島市議会 | 自民党新生会 | ワークサポートねりま シニアしごとセンター |
2月5日 | 福島県福島市議会 | 無所属 | 受動喫煙防止の取り組み 禁煙推進の取り組み |
1月21日 | 愛知県岡崎市議会 | 環境教育委員会 | ごみ片づけ事業「あしすと」について |
お問い合わせ
区議会事務局
組織詳細へ
電話:03-5984-4732(直通)
この担当課にメールを送る(新しいウィンドウを開きます)


このページを見ている人はこんなページも見ています


© 2018 Nerima City.