
一般質問の内容
ページ番号:350-171-305
更新日:2025年2月6日
会派 | 発言者 | 発言の要旨 |
---|---|---|
練馬区議会自由民主党 | 上野 ひろみ | 1 区長の基本姿勢について 2 区財政について 3 職員の働き方改革について 4 美術館再整備について 5 スポーツ振興について 6 光が丘医療福祉プラザについて 7 清掃リサイクル事業について 8 公園整備及び緑道の再整備について 9 その他 |
練馬区議会自由民主党 | しばた さちこ | 1 災害時のリスクマネジメントについて 2 動物対策について 3 子育て支援について 4 障害者施策について 5 福祉事務所の支援体制について 6 リサイクル施策について 7 健康施策について 8 その他 |
練馬区議会公明党 | 柳沢 よしみ | 1 区長の基本姿勢について 2 来年度予算について 3 都市農業振興施策について 4 マンション防災について 5 清掃リサイクル事業について 6 ひとり親支援について 7 読書活動の推進について 8 学校適正配置に伴う課題について 9 その他 |
練馬区議会立憲民主党 | 富田 けんじ | 1 区長の基本姿勢について 2 区立美術館と文化的意義について 3 ふるさと納税について 4 無縁遺骨について 5 COPD(慢性閉塞性肺疾患)について 6 公園トイレについて 7 その他 |
会派 | 発言者 | 発言の要旨 |
---|---|---|
日本共産党練馬区議団 | やくし 辰哉 | 1 区長の基本姿勢について 2 政治とカネの問題について 3 核兵器の禁止・廃絶について 4 困難を抱える中高年の単身女性への支援について 5 物価高対策と区内事業者支援について 6 高齢者の移動の自由について 7 大泉第二中学校と道路計画について 8 区立学校適正配置第二次実施計画素案について 9 その他 |
練馬区議会未来会議・都民ファーストの会・国民民主党 | 倉田 れいか | 1 区長の基本姿勢について 2 文化・芸術施策について 3 保育施策について 4 子どもの居場所づくりについて 5 練馬城址公園の整備計画について 6 その他 |
練馬区議会自由民主党 | 浜田 ゆきひろ | 1 これからの国際・都市交流について 2 美術館再整備と中村橋周辺まちづくりについて 3 がんに関する支援と予防について 4 介護人材対策について 5 子ども・子育て支援について 6 区立小中学校における防災対策について 7 その他 |
練馬区議会立憲民主党 | たかはし 純 | 1 防災・減災対策について 2 子育て支援について 3 学校の教育環境について 4 区内経済について 5 まちづくりについて 6 その他 |
会派 | 発言者 | 発言の要旨 |
---|---|---|
インクルーシブな練馬をめざす会 | 高口 ようこ | 1 学校統廃合が引き起こす様々な問題、特に子どもへの影響について 2 教育と多様性、性的いじめについて 3 福祉・医療について 4 まちづくりの諸問題と対話について 5 防災の充実と災害時のケアについて 6 平和のためにできることについて 7 その他 |
練馬区議会日本維新の会 | 山田 かずよし | 1 新年度予算と区財政について 2 災害対策について 3 経済対策について 4 石神井公園駅南口再開発について 5 美術館再整備について 6 働き方改革と東京都庁の週休3日制導入について 7 東京2025デフリンピックについて 8 その他 |
生活者ネットワーク | やない 克子 | 1 区長の基本姿勢について 2 協同労働について 3 生活困窮者支援について 4 化学物質過敏症の周知について 5 介護事業者支援について 6 プラスチックの資源化について 7 学校のあり方について 8 区立学校の適正配置について 9 大二中と道路計画について 10 その他 |
練馬区議会みどりの風 | しもだ 玲 | 1 区財政について 2 練馬区の文化であるアニメ施策について 3 匿名・流動型犯罪グループ対策について 4 都市計画について 5 マイナポイント活用について 6 教育施策について 7 子ども施策について 8 福祉施策について 9 ドッグラン整備について 10 その他 |
お問い合わせ
区議会事務局
組織詳細へ
電話:03-5984-4732(直通)
ファクス:03-3993-2424
この担当課にメールを送る


このページを見ている人はこんなページも見ています


© 2018 Nerima City.