下石神井第三保育園
更新日:2018年4月2日
外観
施設概要
- 定員 : 132名
- 開設 : 昭和54年5月
- 延長保育 : あり
- 敷地 : 2688平方メートル
- 構造 : 鉄筋2階建の1階部分
- 延床面積 : 769平方メートル
- 併設状況 : 下石神井地区区民館、下石神井地区区民館学童クラブ
所在地
〒177-0042 練馬区下石神井6丁目8番15号
地図画像にある「ねりまっぷ」部分をクリックすると、縮尺・表示範囲を操作できる「地図情報 ねりまっぷ」の画面が新しいウインドウで開きます。
連絡先
電話:03-3904-3061
ファクス:03-3904-3062
主な交通機関
- 西武池袋線「石神井公園駅」下車
(1)西武バス 荻窪駅行(上井草駅経由【荻14】【石22】)「井草通り」下車 徒歩8分
(2)西武バス 荻窪駅行(井荻駅経由【荻11・12】または南田中車庫行【石21】)「下石神井坂下」下車 徒歩8分
(3)関東バス 荻窪駅行【荻11】または阿佐ヶ谷駅行【阿50】「下石神井坂下」下車 徒歩8分
- 西武新宿線「上井草駅」下車 西武バス 石神井公園南口行【荻14】「井草通り」下車 徒歩8分
定員
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
定員 | 100日以上 | 8か月以上 | 22 | 22 | 25 | 25 | 25 | 132 |
7 | 6 |
基本保育時間
年齢 | 基本保育時間 | ||||
---|---|---|---|---|---|
0歳8か月未満まで | 午前8時30分から午後5時まで (8時間が限度となります) |
||||
0歳8か月から | 午前7時30分から午後6時30分まで |
※注釈1:保育時間(保育園でお預かりする時間)は、上記基本保育時間のうち、保育が必要な時間となります。
※注釈2:保育の必要量(保育標準時間、保育短時間)については、「保育の必要性の認定について」をご覧ください。
延長保育
対象年齢 | 延長保育時間 | ||||
---|---|---|---|---|---|
1歳から | 夕1:午後6時30分から午後7時30分まで |
※注釈1:対象年齢1歳からとは、延長保育利用の開始月の初日に1歳の誕生日を迎えている児童です。
※注釈2:保育短時間の場合の延長保育については「延長保育」をご覧ください。
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 |
---|---|---|---|---|---|---|
定員 | ※注釈1 | 3名 | 3名 | 14名 |
※注釈1:1歳の誕生月の翌月から利用できます。(1日生まれの児童は1歳の誕生月から利用できます。)定員がある場合は、1歳児の定員に含まれます。
※注釈2:延長保育実施の対象児童は、在園児または入園・転園内定の児童です(障害のある児童は除く)。また、保護者が勤務時間・通勤時間等により延長保育時間帯に保育できない児童です。
保育理念・目標
- 健康で生き生きと遊ぶ子ども
保育園の特色
一階施設の保育園のため、各クラスのテラスからすぐに庭に出ることができます。庭を囲むように配置された土の斜面と緑の木々は、自然を感じながら遊ぶことのできる子どもたちのお気に入りの場所となっています。保育園の近くにも河川敷や、石神井公園があり、四季を感じながら年齢にふさわしい様々な体験をしています。
園庭の小さな畑やプランターで野菜を栽培して、収穫物を食べたり、調理保育を行っています。また、日々の給食の食材を見たり、触れたり、皮むきを手伝うなどの食育活動や、栄養士が食事のマナーや栄養についての食育指導をおこない食べ物に関心をもてるよう働きかけています。
保育の中でリズム運動を取り入れています。裸足になり、楽しみながら音楽に合わせて、這う、走る、止まる、跳ねるなど発達に必要な動きを促し、身体づくりをしています。リズム運動をクラス、異年齢でおこない考える力、自分で判断する力、集中する力も育んでいます。
地域交流事業
- 地域交流の実施予定日・内容は変更になる場合があります。
- ふれあい給食は要予約、有料です。大人・幼児食250円、乳児食170円です。
- ふれあい給食の受付は、実施日の2週間前10時から電話で受付。毎回5組10名。
- 園庭開放は、10時から11時です。
日にち | 時間 | 内容 |
---|---|---|
5月9日(水) | 10:00〜11:00 | 園庭であそぼう ふれあい給食 |
5月17日(木) | 10:00〜11:00 | 園庭開放 |
6月6日(水) | 10:00〜11:00 | 園庭であそぼう ふれあい給食 |
6月21日(木) | 10:00〜11:00 | 園庭開放 |
7月5日(木) | 10:00〜11:00 | 水・どろんこであそぼう(笹飾りのお土産) ふれあい給食 |
7月19日(木) | 10:00〜11:00 | 園庭開放 |
9月6日(木) | 10:00〜11:00 | 水・どろんこであそぼう |
9月20日(木) | 10:00〜11:00 | 園庭開放 |
10月25日(木) | 10:00〜11:00 | 園庭であそぼう(運動会ごっこ) ふれあい給食 |
11月8日(木) | 10:00〜11:00 | 園庭、お部屋であそぼう(粘土・なぐり描き) ふれあい給食 |
11月22日(木) | 10:00〜11:00 | 園庭開放 |
12月4日(火) | 10:00〜11:00 | 園庭、お部屋であそぼう(粘土・なぐり描き) ふれあい給食 |
12月13日(木) | 10:00〜11:00 | 園庭開放 |
1月9日(水) | 10:00〜11:00 | 園庭、お部屋であそぼう |
2月7日(木) | 10:00〜11:00 | 園庭、お部屋であそぼう |
お問い合わせ
下石神井第三保育園
組織詳細へ
電話:03-3904-3061
この担当課にメールを送る(新しいウィンドウを開きます)
