このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

「3歳の壁」対策(地域型保育事業等の卒園児の連携制度)

現在のページ
  1. トップページ
  2. 子育て・教育
  3. 子育て
  4. 保育が必要なとき
  5. 「3歳の壁」対策(地域型保育事業等の卒園児の連携制度)

ページ番号:953-708-164

更新日:2024年4月16日

 家庭的保育事業や小規模保育事業などの地域型保育事業や、保育実施年齢に上限のある認可保育所など、2歳児までの保育施設を修了した3歳児を、優先的に受け入れる連携制度を設けています。
 これにより、0歳から2歳児向けの保育施設に子どもを預ける保護者が、3歳児以降の預け先探しに苦労する、いわゆる「3歳の壁」の解消を図ります。

練馬こども園(幼稚園)の早期選考

概要

 一部の保育施設では、卒園児の受入について、練馬こども園と連携をしています。
 連携元施設の卒園児は、連携先の練馬こども園への入園を第一希望とする場合に限り、一般の方よりも早い時期に、連携先の練馬こども園に入園申込することができます。

※選考は各練馬こども園が行います。希望した練馬こども園に必ず入園できるものではありません。
※連携元の保育施設への入園時期によっては、連携先の練馬こども園で実施する早期選考の対象にならない場合があります。

対象者

 原則として、つぎの2つの条件を満たした2歳児となります。

(1)6月1日までに連携元の保育施設に入園し、かつ、連携先の練馬こども園へ申込を行う時点においても、引き続き在園している児童

(2)6月1日時点で練馬区に住民登録があり、かつ、連携先の練馬こども園へ入園を行う時点においても、引き続き練馬区に住民登録がある児童

  ※上記の条件を満たしていても、連携先の練馬こども園の選考スケジュール等により、対象にならない場合があります。

手続き方法等

 詳細は、在籍している保育施設から、保護者あてにお知らせいたします。

【スケジュールの一例】
  5月~6月 区から連携元の保育施設を利用している保護者にお知らせを送付
  6月~7月 各練馬こども園で入園説明会・見学会等を実施
  7月~8月 在籍している保育施設に練馬こども園への早期選考の申込書を提出
  8月~9月 連携先の練馬こども園に入園願書を提出・入園選考

注意点(入園がきまった場合)

 連携制度による早期選考で練馬こども園に入園が決まった場合は、その後の認可保育所等への入所を理由として、連携先の練馬こども園を辞退することはできません。
(連携先の練馬こども園への入園を第一希望とすることが、申込を行う条件になっているためです。)

連携施設

認可保育所等への優先選考(令和5年4月入園選考分から実施)

概要

 対象となる保育施設を卒園する児童が、認可保育所や認定こども園等への入園を希望する場合は、当該卒園児に対し、一般の申込児童よりも優先的な利用調整(以下「優先方式」と言います。)を行います。

対象者

 2つの条件を満たした児童となります。
(1)つぎの認可保育所または地域型保育事業を実施している保育施設に在籍している児童
  ・受入年齢の上限が4歳児クラス以下の認可保育所(区立・私立) ※分園・分室は含みません。
  ・家庭的保育事業(保育ママ)
  ・小規模保育事業
  ・事業所内保育事業
  ※練馬区外の対象施設に在籍している場合も、対象になります。

(2)4月入園の各申込締切日時点で練馬区に住民登録があり、かつ3月末日で在籍している保育園等を卒園となる児童
  ※練馬区内の対象施設に在籍している場合でも、上記時点において練馬区に住民登録がない児童は、対象になりません。

申込できる保育施設

 優先方式で申込できる保育施設は、つぎの施設となります。
・3歳児クラス以上を実施している認可保育所
・3歳児クラス以上を実施している小規模保育施設
・認定こども園(2号利用)

選考手順

 優先方式の選考手順は、つぎのとおりです。
(1)「優先方式の対象児童」の利用調整を先行して行います。
(2)その後に、「一般の申込児童((1)以外の方)」の利用調整を行います。

手続方法等

 優先方式を受けるための特別な手続きはありません。申込手続きおよび内定結果の発表は、一般の申込児童と同じです。
※認定こども園(2号利用)については、10月初旬に、4月入園の利用申込に関するお知らせを、区ホームページで掲載する予定です。

注意点

 優先方式による申込者数が希望する園の定員を上回る場合は、対象者の中で保育指数と調整指数の合計が高い児童から入所を決定します。このため、優先方式を実施しても、希望した保育園等の申込状況により、内定できない場合があります。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

こども家庭部 保育課 地域型保育事業係  組織詳細へ
電話:03-5984-5845(直通)  ファクス:03-5984-1220
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ