光が丘体育館温水プール
ページ番号:625-403-427
更新日:2018年8月13日
所在地
〒179-0072 練馬区光が丘4-1-4
連絡先
電話:03-5383-6611
管理運営
光が丘体育館の管理運営は、指定管理者が行います。
主な交通機関
【都営大江戸線】光が丘駅A3出口から徒歩5分
【東武東上線】成増駅南口から西武バス光が丘駅・練馬高野台駅・南田中車庫行・・・「旭町南地区区民館」下車5分
【西武池袋線】保谷駅南口から練馬区みどりバス光が丘駅行・・・「練馬光が丘病院」下車2分
【駐車場は有料です】
利用時間:午前8時30分から午後9時30分
利用料金:最初の1時間200円。以後30分ごとに100円。
駐車可能台数:18台(うち3台は障害者専用スペース)
使用料
開館時間
午前9時から午後9時30分
休館日
毎月第2月曜日(祝日の時は翌日)、年末年始(12月29日から1月3日)
毎週金曜日午後4時30分から午後7時は、障害者専用コースとなり一般利用はできません(祝日と重なる場合を除く)。
詳しい予定は各体育館の月間予定のページで案内しています。
施設内容
25m×13m、6コース(水深1.2~1.4m)
幼児用プール (水深0.7~0.75m)
定員350名
利用にあたって
施設について
- 伝染病および心臓・循環器系機能の障害等で医師にスポーツが不適当といわれた方は利用できません。
- 幼児だけの利用はできません。
- 夜間(18時以降)は小学生以下のお子様だけでの利用はできません。18歳以上の付き添いが必要です。
- 盗難防止のため多額の現金や貴重品はお持ちにならないようお願いします。
- 酒気をおびている方は利用できません。
プールについて
- 小学3年生以下のお子様の入場は、水着を着用した18歳以上の付き添いが必要です。
(付き添い1名に子供2人まで。)
- 夜間(18時以降)は、小学生以下のお子様だけでの利用はできません。水着を着用した18歳以上の付き添いが必要です。
- 水泳帽を着用していない方は入場ができません。
- 他の利用者に不快感を与えない水着を着用してください。
- アルコール類・化粧品・サンオイルの持ち込みはできません。
- 時計・貴金属・メガネ・ガラス製品・携帯音楽プレーヤーを着用しての遊泳はできません。
- 日常生活においてオムツのとれていない幼児など排泄コントロールのできない方の利用はできません。
(幼児用水遊びパンツも使用できません。)
- 刺青やタトゥーをしている方の利用はできません。
(ラッシュガード等で他の利用者から見えなくしている場合にはご利用いただけます)
- 体調のすぐれない方は利用をご遠慮ください。
- 潜水・飛び込みはできません。
- きれいな水を保つために必ずシャワーを浴びてから入場してください。
- 飲食物を持ち込まないでください。
- 浮き輪はドーナツ状のものに限り、幼児用プールのみで使用することが可能です。
お問い合わせ
光が丘体育館
電話:03-5383-6611


注目情報
このページを見ている人はこんなページも見ています
類似ページ


所在地:〒176-8501 練馬区豊玉北6丁目12番1号
電話:03-3993-1111(代表)
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
© 2018 Nerima City.