練馬区

中村橋地域包括支援センター(医療と介護の相談窓口)

更新日:2025年10月21日
 地域包括支援センターは、高齢者とその家族の生活を支える地域の窓口で、区内に27か所設置しています。
 保健師・看護師、社会福祉士、主任ケアマネジャーなどの専門職が、介護や介護予防に関する相談に応じるほか、区の高齢者サービスや介護保険の要介護認定の申請を受け付けています。
 また、「医療と介護の相談窓口」を設置し、医療・介護連携推進員と認知症地域支援推進員が、退院に際しての準備に関する支援や、物忘れが気になった時の医師の紹介などを行っています。状況に応じ、認知症専門医による訪問相談を実施します。
 中村橋地域包括支援センターでは、「街かどケアカフェつつじ」も同施設内に開設しています。
 街かどケアカフェとは?(クリックすると事業のページに移ります)

■11月17日より中村橋区民センターに戻ります

 中村橋地域包括支援センターは、中村橋区民センターの大規模改修工事に伴いサンライフ練馬に一時移転しておりましたが、工事が終わり、11月17日(月)より中村橋区民センターに戻ります。あわせて、運営を休止している街かどケアカフェつつじが再開します。
  • 住所 練馬区貫井1丁目9番1号(中村橋区民センター2階)
  • 電話 03-3577-8815 ※電話番号の変更はありません
  • 担当地域 貫井・向山 ※担当地域の変更はありません

■担当区域

貫井、向山

■所在地

〒176-0021 貫井1丁目36番18号 サンライフ練馬3階

■お問い合わせ

電話:03-3577-8815

■受付時間

月曜〜土曜日 午前8時30分〜午後5時15分
(祝休日および12月29日〜1月3日を除く)
※上記の時間外でも、高齢者虐待等の緊急を要するご連絡は、各地域包括支援センターに電話でご連絡ください。

■その他地域包括支援センターに関すること

[0]戻る
[9]トップに戻る
(C) 2018 Nerima City