これからの図書館構想(素案)にご意見をお寄せください
- トップページ
- 区政情報
- 区民意見反映(パブリックコメント)制度
- 現在募集中の案件
- 区の計画(素案)等へのご意見を募集します
- これからの図書館構想(素案)にご意見をお寄せください
ページ番号:528-649-172
更新日:2022年6月21日
図書館は、世界につながる情報や練馬の文化の魅力を発信し、人や地域のつながりを生み出す地域の情報拠点を目指します。実現に向けた理念やコンセプトを示した素案がまとまりましたので、区民意見反映制度(パブリックコメント)により、ご意見を募集します。
お寄せいただいたご意見を踏まえ検討し、令和4年11月を目途に策定する予定です。
これからの図書館構想(素案)
これからの図書館構想(素案)【全文】
これからの図書館構想(素案) 全文(PDF:9,206KB)
これからの図書館構想(素案) テキスト版全文(FILES:14KB)
これからの図書館構想(素案)【項目別】
第3章 新たな図書館づくりに向けたコンセプト(PDF:1,188KB)
構想(素案)にご意見をお寄せください(区民意見反映制度)
これからの図書館構想(素案)の閲覧場所
素案の全文は本ページのほか、図書館(南大泉図書館分室を除く)、区民事務所(練馬を除く)、区民情報ひろば(区役所西庁舎10階)でご覧になれます。
意見募集期間
令和4年6月21日(火曜)から令和4年7月11日(月曜)まで(必着)
意見提出方法
- (1)素案に対する意見、(2)住所、(3)氏名、(4)電話番号を記入の上、郵送、ファクス、電子メール、東京共同電子申請・届出サービス、持参(区役所本庁舎11階光が丘図書館計画調整係)によりお寄せください。電子メールで意見を提出する場合は、上記(1)から(4)の内容について、添付ファイルではなく直接本文にご記載ください。
- ご提出いただいた意見の概要と区の考え方は、匿名で公表する場合があります。
意見提出先
〒176-8501
練馬区豊玉北6丁目12番1号
練馬区教育委員会事務局
教育振興部光が丘図書館計画調整係
電話:03-5984-1325
ファクス:03-5383-6505
電子メール:HIKLIB09@city.nerima.tokyo.jp
東京共同電子申請・届出サービス(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
光が丘図書館 計画調整係
組織詳細へ
電話:03-5984-1325
ファクス:03-5984-1221
この担当課にメールを送る


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202