令和2年4月1日号
ページ番号:942-886-290
更新日:2020年4月1日
電子ブック版(カタログポケット)
PDFファイルダウンロード
4面:新型コロナウイルス感染拡大防止のために(PDF:202KB)
6面:定期的な”けんしん”で身体のリスクを早期に発見しよう!(PDF:328KB)
8面:コンセントなどの電気設備が原因の火災に要注意!(PDF:266KB)
頁 | 詳細 |
---|---|
1・2面 | 生活や財産を守るために 成年後見制度 |
3面 | 区の計画を策定しました |
4面 | 新型コロナウイルス感染拡大防止のために 男女共同参画情報紙「MOVE」48号を発行 令和元年版練馬区統計書を発行 外国人住民向け冊子「練馬区くらしガイド」を発行 ねりま区報令和元年縮刷版を発行 男女共同参画センターえーるの運営委員を募集 生活習慣病に関する講座を企画・運営する団体を募集 成人向け雑誌自動販売機などの調査結果がまとまりました |
5面 | 9月開設 特別養護老人ホームの入所者を募集 みどりのカーテン育て方教室を開催 未成年者の飲酒は法律で禁じられています 4月は未成年者飲酒防止強調月間 ねりま区報をさまざまな形でお届けしています 都市計画の案がご覧になれます 重点地区まちづくり計画を検討する区域がご覧になれます 令和2年度特別区民税・都民税(住民税)証明書の交付 固定資産税に係る土地・家屋の価格などがご覧になれます 都税の納付は口座振替で 令和2年度の学生納付特例を受け付けます 労働基準法改正のお知らせ 学校サポーター【登録制】 「わたしの便利帳」の点字版・音声版を作成 福祉団体の運営費を補助 会員以外の区民に参加を呼びかける高齢者サークルの事業に助成 |
6面 | 定期的な“けんしん”で身体のリスクを早期に発見しよう! ねりまほっとライン |
7面 | 国民健康保険のお知らせ(医療費を大切に、失業した方の保険料を軽減します、今年度の保険料率が決まりました) 予防接種のお知らせ(高齢者用肺炎球菌の予診票を発送、お子さんのいる世帯に予診票を発送、ねりま子育てサポートナビのご利用を) |
8面 | コンセントなどの電気設備が原因の火災に要注意! 防火防災診断でチェックしよう 防災用品をあっせん! 「防災の手引」と「水害ハザードマップ」が届いていない方はご連絡を |
9面 | はつらつシニアクラブ 健康講座「脳と健康」 小中学生の就学費用を援助 児童扶養手当・特別児童扶養手当の支給月額が変わります 5月の「パパとママの準備教室」 5月の母親学級(平日2回コース) 5月の母親学級(土曜1回コース) 春のこども日本語教室 ヤングダンス講座 託児室のあるフラダンス 楽しい子育て「親子体操」 パネル展「盲導犬(アイメイト)って知ってる?」 献血にご協力を 朝・夕・青空市 リサイクル・マーケット 4月の休日医療関係機関 |
10面 | 尾瀬ヶ原探勝 令和2年度版スポーツガイドブックを発行 練馬区民による観光おでかけ情報「よりどりみどり練馬」 ふるさと文化講座 春の着付け教室 区民のひろば |
11面 | アプリ「カタログポケット」で写真を楽しもう! (公財)練馬区文化振興協会の催し |
12面 | 指定保養施設のご案内 |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
区長室 広聴広報課 広報係
組織詳細へ
電話:03-5984-2690(直通)
ファクス:03-3993-1194
この担当課にメールを送る(新しいウィンドウを開きます)


このページを見ている人はこんなページも見ています


所在地:〒176-8501 練馬区豊玉北6丁目12番1号
電話:03-3993-1111(代表)
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
© 2018 Nerima City.