令和3年11月11日号
現在のページ
- トップページ
- 区政情報
- 広報
- ねりま区報
- ねりま区報バックナンバー
- 令和3年(2021)ねりま区報
- 令和3年11月11日号
ページ番号:921-891-420
更新日:2021年11月11日
電子ブック版(カタログポケット)
PDFファイルダウンロード
1面:PayPay(ペイペイ)を利用したキャンペーンを実施(PDF:1,505KB)
2-3面:令和2年度決算をお知らせします(PDF:2,039KB)
頁 | 詳細 |
---|---|
1面 | 区内のお店を応援しよう!PayPay(ペイペイ)を利用したキャンペーンを実施 第四回区議会定例会を開催 |
2-3面 | 令和2年度決算をお知らせします 新型コロナウイルスワクチン 3回目接種が始まります 10/31執行 衆議院議員選挙投開票結果 |
4面 | 特別区(東京23区)区立幼稚園の臨時的任用教員【登録制】を募集 短時間保育、保育、調理、用務【会計年度任用職員(サポートスタッフ〈登録制〉)】を募集 用途地域等の一括変更の原案がご覧になれます 高松農の風景公園の都市計画変更原案がご覧になれます 不要なアイドリングをやめましょう ひとり暮らし高齢者等実態調査業務を行う事業者を募集 有料広告を募集 消費者だより「ぷりずむ」 お休みします(関町図書館) いつも笑顔!健康長寿はつらつまつり 個人事業税 第2期分の納期限は11/30 国税の納税証明書 インターネットで受け取れます 粗大ごみ 年末の申し込みはお早めに 就職・家計改善に向けた支援や住居確保給付金の相談を受け付けます ねりま区報送付サービスのご利用を |
5面 | 健康長寿はつらつ教室 12月の2歳6カ月児歯科健診 国立・都立・私立小中学校への入学には届け出を お父さんと作るおうちごはん ごはん!?deクリスマスケーキ 講演会「悩まないで、子どもの不登校」 朗読を聞いて子育てにほっとひといき 認知症サポーター養成講座 そうだ、薬剤師に聞いてみよう お薬相談会 ペット相談 ハーブテラスの催し 松ぼっくりツリー作り シニアセカンドキャリア応援セミナー 講演会「発達障害のある人を理解する 共生社会の実現と人の多様性理解のために」 区民交流事業「岩崎恭子さんの水泳教室」 12/1は世界エイズデー 無料・匿名でHIV検査を行っています 休日急患診療所 |
6面 | 歩こう!学ぼう!東大田無演習林観察会 障害の理解を深める研修に参加してみませんか 障害者差別解消法の合理的配慮を考える 勤労福祉会館の催し(体に優しい健康料理教室、元気はつらつ生活講座、知って役立つ労働法) 初心者スポーツ教室 硬式テニス 「2022年の願いや抱負」を漢字一文字で教えてください! 区報1月1日号で特集します! 江古田プチバザール ターゲットバードゴルフ初心者体験会 公衆浴場でちんぴの湯 第16回ティーボールフェスティバル オンライン開催・区民健康医学講座「知って得する腎臓病」 日暮里・舎人ライナーの沿線を歩いて西新井大師へ 初心者水泳教室(水っていいな、きちっと平泳ぎ、泳げるようになりたい) 師走の都心を歩く 靖国神社・紀尾井町・神宮外苑辺り 普通救命講習会 介護学べるサロン 朝・夕・青空市 献血にご協力を 子どものための講座 区民のひろば |
7面 | 練馬大根を味わおう |
8面 | 12/4~10は人権週間 |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
区長室 広聴広報課 広報係
組織詳細へ
電話:03-5984-2690(直通)
ファクス:03-3993-1194
この担当課にメールを送る


このページを見ている人はこんなページも見ています


所在地:〒176-8501 練馬区豊玉北6丁目12番1号
電話:03-3993-1111(代表)
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
© 2018 Nerima City.