令和3年10月21日号
現在のページ
- トップページ
- 区政情報
- 広報
- ねりま区報
- ねりま区報バックナンバー
- 令和3年(2021)ねりま区報
- 令和3年10月21日号
ページ番号:422-129-178
更新日:2021年10月20日
電子ブック版(カタログポケット)
PDFファイルダウンロード
2面:練馬大根を引っこ抜こう
2面:練馬産農産物の旬を味わおう
8面:衆議院議員選挙、最高裁判所裁判官国民審査(PDF:299KB)
頁 | 詳細 |
---|---|
1面 | 感染症のリバウンド防止にご協力を 農の魅力に触れる |
2面 | 練馬大根を引っこ抜こう(練馬大根収穫体験、第15回練馬大根引っこ抜き競技大会) 練馬産農産物の旬を味わおう(ねりマルシェ、区役所アトリウムマルシェ) |
3面 | ワクチン接種はお済みですか(今後の予約方法、自宅でのワクチン接種、ワクチンの誤情報) 国内では「予防接種済証(臨時)」が接種の証明になります 練馬区酸素・医療提供ステーションで抗体カクテル療法を開始 |
4面 | 新型コロナウイルス感染症対応 特別貸付などの受付期間を延長します ねりま区報11/1号は10/31の朝刊に折り込まれます 第3期分の納期限は11/1 皆さまからの寄付(8月分) 若者自立支援事業(ねりま若者サポートステーション・居場所)1利用説明会、2家族懇談会 地域の清掃にご協力を 11月は美化活動月間 はつらつシニア活躍応援塾事業を実施する事業者を募集 青少年を取り巻く環境実態調査と健やか運動協力店への加入にご協力を ビジネス講座「小さな事業はYouTube活用でコロナ禍を乗り越えろ!」 ねりまマンションセミナー「未来塾」 加入・脱退の手続きが必要です 年金の「予約相談」のご利用を スムーズに相談ができます お休みします(男女共同参画センターえーる、勤労福祉会館) 「練馬発わかわか かむかむ元気ごはん」料理教室 世帯と人口 |
5面 | 秋のねりまを楽しむウォーキング 11月の健康相談などの日程(無料) 心とからだ すこやかに!健康長寿はつらつまつり 絵本とあそぶ会「テーマ:音」 青年自主企画イベント「来て・見て・遊んで!参加体験型子どもフェス」 11月の1歳児子育て相談・1歳からの食事講習会 11月の「赤ちゃんからの飲む食べる相談」 オンライン講座「ここが知りたい!子どもの歯とお口の育て方」 いい歯の日(11月8日)パネル展 講演会「高次脳機能障害を知る 病院でできること、そして地域で生活するには」 オンライン・在宅療養講演会「ひとりでも最期まで自宅で過ごしたい方へ」 ペット相談 血糖値が気になる方へ 運動とお口の健康について お薬手帳の活用を 11月の着付け教室 オンライン消費者講座「インターネットで何でも買える時代 子どもを取り巻く契約トラブル」 対人関係の悩みを解消し楽になれるワークショップ「ソーシャル・スキルズ・トレーニング」 休日急患診療所 |
6面 | ねりすぽフェスティバル “練馬カプセル”で一緒に歩こう!ペアペアキャンペーン 区民体育大会 ローラースケート 区民のひろば |
7面 | ねり丸誕生10周年記念展示 ほんちょう通りのハロウィーンパーティー 徳川御殿・鷹狩りショー 区民企画講座「『女性は低賃金でいい』を変えよう!」 庭師に教わる庭木の剪定講習会 地元を歩こう・哲学の森と目の神様を訪ねる ねりまのねり歩き(AB光が丘紅葉コースC武蔵関コース) 検察審査員候補者に選ばれた方はご協力を 献血にご協力を 朝・夕・青空市 子どものための講座 リサイクル・マーケット |
8面 | 衆議院議員選挙 最高裁判所裁判官国民審査 |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
区長室 広聴広報課 広報係
組織詳細へ
電話:03-5984-2690(直通)
ファクス:03-3993-1194
この担当課にメールを送る


このページを見ている人はこんなページも見ています


所在地:〒176-8501 練馬区豊玉北6丁目12番1号
電話:03-3993-1111(代表)
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
© 2018 Nerima City.