令和3年3月1日号
現在のページ
- トップページ
- 区政情報
- 広報
- ねりま区報
- ねりま区報バックナンバー
- 令和3年(2021)ねりま区報
- 令和3年3月1日号
ページ番号:317-549-948
更新日:2021年3月1日
電子ブック版(カタログポケット)
PDFファイルダウンロード
1面:新型コロナウイルスワクチン接種 医師会と協力して練馬区モデルを実現!(PDF:329KB)
2・3面:「早くて 近くて 安心」のワクチン接種(PDF:499KB)
4面:3・4月の区民事務所は大変混雑します(PDF:278KB)
5面:最大5,000円分のマイナポイントをもらおう!(PDF:243KB)
11面:区内の感染状況をお知らせします(PDF:233KB)
頁 | 詳細 |
---|---|
1面 | 医師会と協力して練馬区モデルを実現! 区や保健所などをかたった“なりすまし”に注意 |
2・3面 | 「早くて 近くて 安心」のワクチン接種 |
4面 | 転入・転居・転出届などの手続きは6カ所の区民事務所へ 保険料を減額・免除します バイク・軽自動車・自動車などの廃車手続きはお早めに |
5面 | 最大5,000円分のマイナポイントをもらおう! コンビニで住民票の写しなどの証明書が取得できます |
6面 | オンライン開催「ねりま若者サポートステーション活動報告会」 四季の香ローズガーデンの園芸相談を再開します 特別相談「若者のトラブル110番」 みどりのまちづくりセンター運営協議会の区民委員を募集 中学校を卒業するお子さんの障受給者証の手続きをお忘れなく 黙とうをささげましょう 補助第230号線の一部区間が開通します 大江戸線延伸に向けた取り組みに関するオープンハウスを開催 ワクチン接種会場などになるため一部の区立施設が利用できません 「ねりま区報」が東京都広報コンクール最優秀賞を受賞 ねりまほっとライン |
7面 | 自衛官などを募集 ねりまの食育推進ボランティア講座 不登校などの児童・生徒を支援するネリマフレンド 有料広告を募集(ねりま区報、高齢者の生活ガイド、シニアナビねりま) お休みします(男女共同参画センターえーる、平和台体育館) ペット相談 お子さんの予防接種をお忘れなく 秩父青少年キャンプ場で宿泊体験を楽しもう! 3月の休日医療関係機関 |
8面 | はつらつシニアクラブ 「はつらつ度」測定します 笑顔で呼吸体操! 姿勢改善!スタイルアップ!肩・首こりや腰痛解消! 令和2年度私立幼稚園の入園料・保育料などの助成申請をお忘れなく 新小学1年生に子医療証を送付 4月の赤ちゃん準備教室 沐浴体験コース(平日) 4月の赤ちゃん準備教室 沐浴体験コース(土・日曜) 区民体育大会 軟式学童野球 都民体育大会練馬区選考会(バスケットボール、馬術) 5月のがん検診 |
9面 | 初心者スポーツ教室(ローラースケート、相撲、ジュニア陸上、硬式テニス、水泳) 初級日本語講座 にほんごのきょうしつ 分ければ「資源」 混ぜれば「ごみ」リサイクルにご協力ください! 趣味と仲間づくり講座 縁ジョイ倶楽部参加者募集 |
10面 | 3月は自殺対策強化月間 あなたの言葉と行動で、救われる命があります そうだ、薬剤師に聞いてみよう お薬相談会 ノルディックウォーキング 南田中稲荷天祖神社へ 決算整理・決算書作成講座 ジュニアバレーボール教室 小学生・女性サッカー教室 シルバー人材センターの教室 テニス教室(一般教室、ナイター教室) 初心者水泳教室(水っていいな) 家族介護者教室 子どものための講座 献血にご協力を リサイクル・マーケット 朝・夕・青空市 区民のひろば |
11面 | 新型コロナウイルス感染症 区内の感染状況をお知らせします (公財)練馬区文化振興協会の催し |
12面 | ねりまの春を楽しもう!(練馬果樹あるファーム、お花見散歩マップ) |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
区長室 広聴広報課 広報係
組織詳細へ
電話:03-5984-2690(直通)
ファクス:03-3993-1194
この担当課にメールを送る


このページを見ている人はこんなページも見ています


所在地:〒176-8501 練馬区豊玉北6丁目12番1号
電話:03-3993-1111(代表)
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
© 2018 Nerima City.