テキスト版は、イラストや図等を省略しており、元の資料とは異なる部分がありますのでご了承ください。 第2期練馬区子ども・子育て支援事業計画中間見直し 令和5年(2023年)3月 練馬区 目次 第1章 計画の中間見直しの基本的な考え方 1ページ 1 計画中間見直しの背景 1ページ 2 計画中間見直しの方向性 1ページ 3 計画の策定方法 2ページ 第2章 区を取り巻く現状 4ページ 1 最新の児童人口の推計 4ページ 2 子育て世帯の就労状況 5ページ 3 女性の就労状況と教育・保育サービスの利用状況 6ページ 第3章 法定事業の年度別需給計画 7ページ 1 子ども・子育て支援法の法定事業 7ページ 2 区域の設定 9ページ 3 年度別需給計画 10ページ 参考 巻末資料  1 練馬区の現状 28ページ 2 ニーズ調査の結果概要 32ページ 3 その他 37ページ 第1章 計画の中間見直しの基本的な考え方 1 計画中間見直しの背景  第2期練馬区子ども・子育て支援事業計画は、「第2次みどりの風吹くまちビジョン」の子ども分野に関連した個別計画として、令和2年3月に策定しました。 計画期間は令和2年度から令和6年度までとしていますが、児童人口や女性の就業等の社会情勢の変化に迅速に対応するため、計画の内容と実態に乖離が生じた場合には、計画の中間年において見直すこととしています。 令和3年の練馬区の合計特殊出生率は1.06で低下傾向は変わらず、コロナ禍により少子化が加速することが懸念されます。少子化の主な原因は、未婚化、晩婚化と有配偶出生率(結婚している女性の人口千人に対する嫡出出生数の割合)の低下であり、背景には経済的な不安定さ、出会い機会の減少、仕事と子育ての両立の難しさなど、結婚や出産、子育てに対する希望の実現を阻む様々な要因があると考えられます。 また、育児休業の取得率増加やコロナ禍を経てテレワークの普及、非接触・非対面の新しい生活様式への移行が進むなど、子どもと子育てを取り巻く状況の変化が見受けられます。   2 計画中間見直しの方向性  コロナ禍等先行きが不透明な状況にありますが、多様化する子育てサービスのニーズに応える施策を展開し、子育てのかたちを選択できる社会の実現を目指していく姿勢に変わりはありません。 現状においては、就学前児童人口が計画策定当時の推計よりも下振れしていることから、令和5・6年度の年度別需給計画を見直します。 令和7年度以降については、令和6年度に策定する「第3期練馬区子ども・子育て支援事業計画」の中で検討していきます。 (第2期子ども・子育て支援事業計画の基本目標と方針) 基本目標 安心して子どもを産み育てられ、子どもたちが健やかに成長できる環境を整えます 基本方針  妊娠・出産期~ 子どもと子育て家庭の支援の充実 乳児~幼児期 子どもの教育・保育の充実 小学生~中高生年代 子どもの成長環境の充実 支援を必要とする子どもや家庭への取組 方向性 保護者が安心して子育てを行えるように相談体制を充実します 教育・保育サービスを更に充実させ、保育所待機児童を解消します すべての小学生が安心して放課後を過ごすことのできる居場所をつくります ひとり親家庭や生活困窮世帯等の自立を応援します 東京都や関係機関と連携した子育て支援体制の仕組みをつくります 計画の期間 令和2年度~令和6年度 第2期練馬区子ども・子育て支援事業計画 令和4年度 中間見直し 令和7年度~令和11年度 第3期練馬区子ども・子育て支援事業計画 令和9年度 見直し検討 3 計画の策定方法 (1)区民ニーズの把握 各事業の需要量見込みを算定する基礎資料とするため、「第2期練馬区子ども・子育て支援事業計画」の中間見直しの検討に向けたニーズ調査を実施し、就労状況や教育・保育サービスの利用状況、今後の利用意向などを把握しました。 調査期間 令和3年11月1日~令和3年11月15日 調査対象および回収状況 対象者 区内に居住する就学前児童(0~6歳)の保護者、配付数 3,000件、配付・回収方法 郵送配付・郵送回収またはWeb回答、 回収数 1,788件、回収率 59.6%、 対象者 区内に居住する小学生児童の保護者、配付数 3,000件、配付・回収方法 郵送配付・郵送回収またはWeb回答、 回収数 1,909件、回収率 63.6%、 (2)「練馬区子ども・子育て会議」の開催 区は、地域の子どもおよび子育て家庭の実情を踏まえて子ども・子育て支援施策を実施するため、子どもの保護者(公募区民)、事業主を代表する者、子ども・子育て支援に関する事業に従事する者、子ども・子育て支援に関し学識経験のある者などで構成する「練馬区子ども・子育て会議」を設置しています。 本計画は、「練馬区子ども・子育て会議」での意見を踏まえ、策定しました。 (3)区民意見反映制度(パブリックコメント)の実施   本計画の中間見直し(素案)を区役所の窓口などで公開し、区民の皆様からご意見をいただきました。 意見の募集等 区民意見反映制度(パブリックコメント) 意見募集期間:令和4年12月11日から令和5年1月13日まで 意見提出者:20名 寄せられた意見 ① 意見総数 延28件 ② 意見の内訳 項目 計画全体に関すること 件数1 第1章 計画の中間見直しの基本的な考え方 件数3 第2章 区を取り巻く現状 件数1 第3章 法定事業の年度別需給計画 件数12 その他 件数11 合計 件数28 第2章 区を取り巻く現状 1 最新の児童人口の推計 児童人口は近年一貫して減少しています。特に、0~5歳の就学前児童人口が減少傾向にあり、令和5年度以降も同様の傾向が続くことが見込まれます。 【見直し後の児童人口推計】 令和2年 0から5歳35,345人、6から11歳35,271人、合計70,616人 令和3年 0から5歳34,134人、6から11歳35,394人、合計69,528人 令和4年 0から5歳33,193人、6から11歳35,480人、合計68,673人 令和5年 0から5歳32,394人、6から11歳35,473人、合計67,867人 令和6年 0から5歳31,854人、6から11歳35,507人、合計67,361人 ※令和4年度まで実績値、令和5年度以降推計値   【(参考)見直し前の児童人口推計】 令和2年 0から5歳35,512人、6から11歳35,234人、合計70,746人 令和3年 0から5歳35,175人、6から11歳35,411人、合計70,586人 令和4年 0から5歳34,990人、6から11歳35,573人、合計70,563人 令和5年 0から5歳34,762人、6から11歳35,533人、合計70,295人 令和6年 0から5歳34,796人、6から11歳35,543人、合計70,339人 資料:住民基本台帳(外国人登録数含む)各年4月1日現在を基にコーホート要因法により推計  2 子育て世帯の就労状況 現在の就労状況は、共働きが就学前児童家庭では55.3%、小学生児童家庭で54.6%となっています。 将来の就労意向を反映した場合、就学前児童家庭・小学校児童家庭ともに、共働きの増加が見込まれます。 【<現在の就労状況>グラフ】 共働き 就学前児童家庭(n=1,788)55.3% 小学生児童家庭(n=1,909)54.6% 夫だけ働いている 就学前児童家庭(n=1,788)20.6% 小学生児童家庭(n=1,909)20.3% 妻だけ働いている 就学前児童家庭(n=1,788)0.1% 小学生児童家庭(n=1,909)0.6%  ひとり親 就学前児童家庭(n=1,788)2.9% 小学生児童家庭(n=1,909)6.0% 夫婦とも無職 就学前児童家庭(n=1,788)0.1% 小学生児童家庭(n=1,909)0.1%   無回答 就学前児童家庭(n=1,788)21.1% 小学生児童家庭(n=1,909)18.4% 【<将来の就労意向>グラフ】 共働き 就学前児童家庭(n=1,788)55.9% 小学生児童家庭(n=1,909)57.9% 夫だけ働いている 就学前児童家庭(n=1,788)20.0% 小学生児童家庭(n=1,909)17.3% 妻だけ働いている 就学前児童家庭(n=1,788)0.0% 小学生児童家庭(n=1,909)0.3%  ひとり親 就学前児童家庭(n=1,788)2.9% 小学生児童家庭(n=1,909)6.0% 夫婦とも無職 就学前児童家庭(n=1,788)0.1% 小学生児童家庭(n=1,909)0.1%   無回答 就学前児童家庭(n=1,788)21.1% 小学生児童家庭(n=1,909)18.4% 資料:「第2期練馬区子ども・子育て支援事業計画」の中間見直しの検討に向けた ニーズ調査報告書(令和4年3月) 3 女性の就労状況と教育・保育サービスの利用状況 (1)女性の年齢別労働力率 子育て期の女性(25~44歳)の労働力率は上昇し続けています。これまでは「M字カーブ」を描いていましたが、近年は台形に近づいています。 【女性の年齢別労働力率 グラフ】 平成27年 25~29歳、86.9% 30~34歳、76.5% 35~39歳、69.5% 40~44歳、70.4% 令和2年 25~29歳、91.3% 30~34歳、82.7% 35~39歳、76.7% 40~44歳、76.4% 資料:国勢調査  (2)教育・保育サービス利用児童数の推移  共働き家庭の増加に伴い、保育サービスを利用する児童の割合が増加しています。一方、幼稚園在籍児童および在宅等児童は減少傾向にあります。 【教育・保育サービス利用児童数の推移 グラフ】 平成30年 幼稚園在籍児童数、9,473人 保育サービス利用児童数、15,421人 在宅等児童数、10,716人 合計、35,610人 令和元年 幼稚園在籍児童数、9,325人 保育サービス利用児童数、16,043人 在宅等児童数、10,116人 合計、35,484人 令和2年 幼稚園在籍児童数、8,931人 保育サービス利用児童数、16,748人 在宅等児童数、9,666人 合計、35,345人 令和3年 幼稚園在籍児童数、8,360人 保育サービス利用児童数、17,061人 在宅等児童数、8,713人 合計、34,134人 令和4年 幼稚園在籍児童数、7,730人 保育サービス利用児童数、17,273人 在宅等児童数、8,190人 合計、33,193人 資料:住民基本台帳(各年4月1日現在)、練馬区勢概要等を基に作成 第3章 法定事業の年度別需給計画 1 子ども・子育て支援法の法定事業 子ども・子育て支援法では、区市町村の子ども・子育て支援事業計画において、教育・保育および地域子ども・子育て支援事業に係る年度別の需給計画を定めるものとされています。 なお、子ども・子育て支援法で規定されている法定事業は、以下のとおりです。 (1)教育・保育 教育・保育を提供する施設の種別は以下のとおりです。 教育・保育を提供する施設 ○ 幼稚園 ○ 認定こども園(※1)○ 認可保育所○ 地域型保育事業(※2) ※1 認定こども園法等の国の基準に基づいて設置された教育と保育を一体的に行う施設 ※2 以下の4種類があります。 ・家庭的保育事業:保育士などの資格のある家庭的保育者(保育ママ)が、家庭的な雰囲気の自宅等で3~5人の子どもを保育します。 ・小規模保育事業:定員19人までの子どもを保育する小規模な保育施設です。認可基準などが異なるA型・B型・C型の3類型があります。 ・事業所内保育事業:事業所内の施設において、事業所の従業員の子どものほか、地域の子どもの保育を行います。 ・居宅訪問型保育事業:利用者の自宅に居宅訪問型保育者を派遣し、1対1の保育を行います。 教育・保育は以下の区分に分けて整備を行います。 認定区分、1号認定 年齢区分、3~5歳 どのような場合に該当するか、就学前の子どもで主に幼稚園を利用する場合 認定区分、2号認定 年齢区分、3~5歳 どのような場合に該当するか、就学前の子どもで保育が必要な場合 認定区分、3号認定 年齢区分、0歳、1、2歳 どのような場合に該当するか、就学前の子どもで保育が必要な場合 (2)地域子ども・子育て支援事業 ① 延長保育事業 ② 病児・病後児保育事業 ③ 多様な主体が本制度に参入することを促進するための事業 ④ 利用者支援事業(妊娠・子育て相談員、すくすくアドバイザー) ⑤ 地域子育て支援拠点事業(子育てのひろば) ⑥ 一時預かり事業 ⑦ ファミリーサポートセンター事業 ⑧ 妊婦健康診査 ⑨ 乳児家庭全戸訪問事業(こんにちは赤ちゃん訪問) ⑩ 養育支援訪問事業・子どもを守る地域ネットワーク機能強化事業 ⑪ 子育て短期支援事業(子どもショートステイ) ⑫ 放課後児童健全育成事業(学童クラブ) ⑬ 実費徴収に係る補足給付を行う事業 ※年度別需給計画において、⑦ファミリーサポートセンター事業は、⑥一時預かり事業に含めています。 ※⑩養育支援訪問事業・子どもを守る地域ネットワーク機能強化事業は、⑨乳児家庭全戸訪問事業(こんにちは赤ちゃん訪問)で、支援が必要とされた世帯に対して実施するため、単独の年度別計画は設定しません。 ※⑬実費徴収に係る補足給付を行う事業は、子ども・子育て支援新制度に移行していない幼稚園を利用する低所得世帯に対して実施するため、単独の年度別計画は設定しません。 2 区域の設定 国の基本指針では、区市町村は、地理的条件、人口、交通事情その他の社会的条件、現在の教育・保育の利用状況などを総合的に勘案して、事業ごとにサービスを提供する区域(教育・保育提供区域)を定める必要があるとされています。 区では、児童福祉を含む多くの福祉サービスが総合福祉事務所の区域を単位として実施されているため、本計画では4つの総合福祉事務所管轄区域を基本として、各事業の実態に応じた教育・保育提供区域を設定します。総合福祉事務所管轄単位の区域設定のイメージ図および事業ごとの教育・保育提供区域については以下のとおりです。 【総合福祉事務所管轄単位の区域設定のイメージ図(省略)】 事業名 教育・保育 教育・保育提供区域、総合福祉事務所管轄単位(4区域)※教育(1号認定)は、区全域(1区域)とします。 事業名 地域子ども・子育て支援事業 (延長保育事業、病児・病後児保育事業、一時預かり事業、放課後児童健全育成事業(学童クラブ)、利用者支援事業(妊娠・子育て相談員、すくすくアドバイザー)、地域子育て支援拠点事業(子育てのひろば)) 教育・保育提供区域、総合福祉事務所管轄単位(4区域) 事業名 地域子ども・子育て支援事業 (幼稚園預かり保育、多様な主体が本制度に参入することを促進するための事業、子育て短期支援事業(子どもショートステイ)、妊婦健康診査、乳児家庭全戸訪問事業(こんにちは赤ちゃん訪問)、養育支援訪問事業・子どもを守る地域ネットワーク機能強化事業) 教育・保育提供区域、区全域(1区域) 3 年度別需給計画 今回実施した人口推計とニーズ調査結果、各事業の実績などを踏まえ、令和5・6年度の需要量見込みを再算定しました。再算定された需要量見込みを踏まえ、必要な供給量を確保していきます。 ※表の見方、令和2年度から令和4年度は当初計画の数字です。令和5年度、令和6年度は上段が見直し後の数字、下段( )内が当初計画の数字です。 (1)教育・保育 ① 教育 <1号認定> 就学前の教育・保育のうち、主に幼稚園での教育(3~5歳)に関する事業です。 需要量見込みは、共働き家庭の増加による保育ニーズの高まりや就学前児童人口減少の影響により、当初計画値を下回ります。 需要量見込み 単位(人) 令和2年度9,341人、令和3年度9,108人、令和4年度8,916人、令和5年度7,352(8,850)人、令和6年度6,940(8,909)人 供給量(定員数) 単位(人) 令和2年度10,822人、令和3年度10,822人、令和4年度10,822人、令和5年度10,562(10,822)人、令和6年度10,562(10,822)人 過不足(供給量-需要量)単位(人) 令和2年度1,481人、令和3年度1,714人、令和4年度1,906人、令和5年度3,210(1,972)人、令和6年度3,622(1,913)人 <幼稚園預かり保育> 保育が必要な在園児(3~5歳)を対象に、幼稚園教育時間の前後や夏休みなどの長期休業期間に、幼稚園で保育する事業です。 「長時間保育のある幼稚園に通わせたい」という保護者の希望にこたえるため、区独自の幼保一元化施設である「練馬こども園」を引き続き拡大します。 需要量見込み 単位(人) 令和2年度387,785人、令和3年度391,456人、令和4年度395,224人、令和5年度395,920(398,051)人、令和6年度 386,276(401,355)人 供給量(定員数) 単位(人) 令和2年度548,761人、令和3年度553,261人、令和4年度557,761人、令和5年度640,859(557,761)人、令和6年度642,224(557,761)人 過不足(供給量-需要量)単位(人) 令和2年度160,976人、令和3年度161,805人、令和4年度162,537人、令和5年度244,939(159,710)人、令和6年度255,948(156,406)人 ② 保育 就学前の教育・保育のうち、保育を必要とする子ども(0~5歳)に関する事業です。 需要量見込みは、共働き家庭の増加に伴い保育ニーズは高まっていますが、就学前児童人口は減少していることから、当面は横ばいで推移します。供給量(定員数)は、現在整備に着手している私立認可保育所が開園することで、令和6年度までの必要数が確保できます。 <3号認定(0歳)> 【計画目標(区全域)】単位(人) 需要量見込み  令和2年度1,563人、令和3年度1,587人、令和4年度1,618人、令和5年度1,415(1,636)人、令和6年度1,431(1,640)人 供給量(定員数)  令和2年度1,626人、令和3年度1,677人、令和4年度1,720人、令和5年度1,712(1,764)人、令和6年度1,711(1,769)人 認可保育所  令和2年度1,278人、令和3年度1,329人、令和4年度1,377人、令和5年度1,416(1,425)人、令和6年度1,419(1,431)人 地域型保育事業        令和2年度216人、令和3年度216人、令和4年度211人、令和5年度166(207)人、令和6年度163(206)人、 練馬こども園 令和2年度0人、令和3年度0人、令和4年度0人、令和5年度0(0)人、令和6年度0(0)人 企業主導型保育事業の地域枠  令和2年度17人、令和3年度17人、令和4年度17人、令和5年度26(17)人、令和6年度26(17)人 認証保育所等 令和2年度115人、令和3年度115人、令和4年度115人、令和5年度104(115)人、令和6年度103(115)人 過不足(供給量-需要量) 令和2年度63人、令和3年度90人、令和4年度102人、令和5年度297(128)人、令和6年度280(129)人 【計画目標(区域別)】単位(人) 練馬 需要量見込み  令和2年度430人、令和3年度434人、令和4年度436人、令和5年度387(439)人、令和6年度389(441)人 供給量(定員数)  令和2年度457人、令和3年度460人、令和4年度463人、令和5年度461(475)人、令和6年度454(481)人 認可保育所  令和2年度342人、令和3年度345人、令和4年度351人、令和5年度348(363)人、令和6年度345(369)人 地域型保育事業        令和2年度79人、令和3年度79人、令和4年度76人、令和5年度75(76)人、令和6年度72(76)人 練馬こども園 令和2年度0人、令和3年度0人、令和4年度0人、令和5年度0(0)人、令和6年度0(0)人 企業主導型保育事業の地域枠  令和2年度7人、令和3年度7人、令和4年度7人、令和5年度8(7)人、令和6年度8(7)人 認証保育所等 令和2年度29人、令和3年度29人、令和4年度29人、令和5年度30(29)人、令和6年度29(29)人 過不足(供給量-需要量) 令和2年度27人、令和3年度26人、令和4年度27人、令和5年度74(36)人、令和6年度65(40)人 光が丘 需要量見込み  令和2年度476人、令和3年度493人、令和4年度511人、令和5年度435(519)人、令和6年度446(520)人 供給量(定員数)  令和2年度484人、令和3年度502人、令和4年度514人、令和5年度506(525)人、令和6年度506(525)人 認可保育所  令和2年度409人、令和3年度427人、令和4年度439人、令和5年度451(451)人、令和6年度451(451)人 地域型保育事業        令和2年度52人、令和3年度52人、令和4年度52人、令和5年度41(51)人、令和6年度41(51)人 練馬こども園 令和2年度0人、令和3年度0人、令和4年度0人、令和5年度0(0)人、令和6年度0(0)人 企業主導型保育事業の地域枠  令和2年度0人、令和3年度0人、令和4年度0人、令和5年度1(0)人、令和6年度1(0)人 認証保育所等 令和2年度23人、令和3年度23人、令和4年度23人、令和5年度13(23)人、令和6年度13(23)人 過不足(供給量-需要量) 令和2年度8人、令和3年度9人、令和4年度3人、令和5年度71(6)人、令和6年度60(5)人 石神井 需要量見込み  令和2年度417人、令和3年度423人、令和4年度435人、令和5年度388(446)人、令和6年度391(449)人 供給量(定員数)  令和2年度433人、令和3年度451人、令和4年度467人、令和5年度465(483)人、令和6年度471(482)人 認可保育所  令和2年度334人、令和3年度352人、令和4年度370人、令和5年度391(388)人、令和6年度397(388)人 地域型保育事業        令和2年度62人、令和3年度62人、令和4年度60人、令和5年度27(58)人、令和6年度27(57)人 練馬こども園 令和2年度0人、令和3年度0人、令和4年度0人、令和5年度0(0)人、令和6年度0(0)人 企業主導型保育事業の地域枠  令和2年度7人、令和3年度7人、令和4年度7人、令和5年度13(7)人、令和6年度13(7)人 認証保育所等 令和2年度30人、令和3年度30人、令和4年度30人、令和5年度34(30)人、令和6年度34(30)人 過不足(供給量-需要量) 令和2年度16人、令和3年度28人、令和4年度32人、令和5年度77(37)人、令和6年度80(33)人 大泉 需要量見込み  令和2年度240人、令和3年度237人、令和4年度236人、令和5年度205(232)人、令和6年度205(230)人 供給量(定員数)  令和2年度252人、令和3年度264人、令和4年度276人、令和5年度280(281)人、令和6年度280(281)人 認可保育所  令和2年度193人、令和3年度205人、令和4年度217人、令和5年度226(223)人、令和6年度226(223)人 地域型保育事業        令和2年度23人、令和3年度23人、令和4年度23人、令和5年度23(22)人、令和6年度23(22)人 練馬こども園 令和2年度0人、令和3年度0人、令和4年度0人、令和5年度0(0)人、令和6年度0(0)人 企業主導型保育事業の地域枠  令和2年度3人、令和3年度3人、令和4年度3人、令和5年度4(3)人、令和6年度4(3)人 認証保育所等 令和2年度33人、令和3年度33人、令和4年度33人、令和5年度27(33)人、令和6年度27(33)人 過不足(供給量-需要量) 令和2年度12人、令和3年度27人、令和4年度40人、令和5年度75(49)人、令和6年度75(51)人 <3号認定(1、2歳)> 【計画目標(区全域)】 需要量見込み  令和2年度6,517人、令和3年度6,732人、令和4年度6,983人、令和5年度6,730(7,040)人、令和6年度6,890(7,045)人 供給量(定員数)  令和2年度6,878人、令和3年度7,029人、令和4年度7,135人、令和5年度7,289(7,303)人、令和6年度7,241(7,338)人 認可保育所  令和2年度5,609人、令和3年度5,745人、令和4年度5,886人、令和5年度6,005(6,062)人、令和6年度5,987(6,084)人 地域型保育事業        令和2年度893人、令和3年度893人、令和4年度873人、令和5年度846(865)人、令和6年度815(863)人 練馬こども園 令和2年度10人、令和3年度10人、令和4年度10人、令和5年度20(10)人、令和6年度20(10)人 企業主導型保育事業の地域枠  令和2年度41人、令和3年度41人、令和4年度41人、令和5年度56(41)人、令和6年度56(41)人 認証保育所等 令和2年度325人、令和3年度340人、令和4年度325人、令和5年度362(325)人、令和6年度363(340)人 過不足(供給量-需要量) 令和2年度361人、令和3年度297人、令和4年度152人、令和5年度559(263)人、令和6年度351(293)人 【計画目標(区域別)】単位(人) 練馬 需要量見込み  令和2年度1,664人、令和3年度1,712人、令和4年度1,775人、令和5年度1,688(1,785)人、令和6年度1,746(1,790)人 供給量(定員数)  令和2年度1,832人、令和3年度1,828人、令和4年度1,821人、令和5年度1,885(1,865)人、令和6年度1,869(1,887)人 認可保育所  令和2年度1,367人、令和3年度1,363人、令和4年度1,372人、令和5年度1,407(1,416)人、令和6年度1,407(1,438)人 地域型保育事業        令和2年度359人、令和3年度359人、令和4年度343人、令和5年度345(343)人、令和6年度328(343)人 練馬こども園 令和2年度10人、令和3年度10人、令和4年度10人、令和5年度10(10)人、令和6年度10(10)人 企業主導型保育事業の地域枠  令和2年度11人、令和3年度11人、令和4年度11人、令和5年度14(11)人、令和6年度14(11)人 認証保育所等 令和2年度85人、令和3年度85人、令和4年度85人、令和5年度109(85)人、令和6年度110(85)人 過不足(供給量-需要量) 令和2年度168人、令和3年度116人、令和4年度46人、令和5年度197(80)人、令和6年度123(97)人 光が丘 需要量見込み  令和2年度1,986人、令和3年度2,016人、令和4年度2,072人、令和5年度1,980(2,073)人、令和6年度2,034(2,075)人 供給量(定員数)  令和2年度2,037人、令和3年度2,103人、令和4年度2,147人、令和5年度2,131(2,189)人、令和6年度2,131(2,189)人 認可保育所  令和2年度1,741人、令和3年度1,807人、令和4年度1,851人、令和5年度1,877(1,895)人、令和6年度1,877(1,895)人 地域型保育事業        令和2年度225人、令和3年度225人、令和4年度225人、令和5年度202(223)人、令和6年度202(223)人 練馬こども園 令和2年度0人、令和3年度0人、令和4年度0人、令和5年度0(0)人、令和6年度0(0)人 企業主導型保育事業の地域枠  令和2年度7人、令和3年度7人、令和4年度7人、令和5年度13(7)人、令和6年度13(7)人 認証保育所等 令和2年度64人、令和3年度64人、令和4年度64人、令和5年度39(64)人、令和6年度39(64)人 過不足(供給量-需要量) 令和2年度51人、令和3年度87人、令和4年度75人、令和5年度151(116)人、令和6年度97(114)人 石神井 需要量見込み  令和2年度1,865人、令和3年度1,925人、令和4年度1,994人、令和5年度1,944(2,024)人、令和6年度2,005(2,021)人 供給量(定員数)  令和2年度1,942人、令和3年度1,992人、令和4年度2,017人、令和5年度2,085(2,079)人、令和6年度2,053(2,092)人 認可保育所  令和2年度1,602人、令和3年度1,637人、令和4年度1,681人、令和5年度1,714(1,747)人、令和6年度1,696(1,747)人 地域型保育事業        令和2年度224人、令和3年度224人、令和4年度220人、令和5年度213(216)人、令和6年度199(214)人 練馬こども園 令和2年度0人、令和3年度0人、令和4年度0人、令和5年度10(0)人、令和6年度10(0)人 企業主導型保育事業の地域枠  令和2年度17人、令和3年度17人、令和4年度17人、令和5年度20(17)人、令和6年度20(17)人 認証保育所等 令和2年度99人、令和3年度114人、令和4年度99人、令和5年度128(99)人、令和6年度128(114)人 過不足(供給量-需要量) 令和2年度77人、令和3年度67人、令和4年度23人、令和5年度141(55)人、令和6年度48(71)人 大泉 需要量見込み  令和2年度1,002人、令和3年度1,079人、令和4年度1,142人、令和5年度1,118(1,158)人、令和6年度1,105(1,159)人 供給量(定員数)  令和2年度1,067人、令和3年度1,106人、令和4年度1,150人、令和5年度1,188(1,170)人、令和6年度1,188(1,170)人 認可保育所  令和2年度899人、令和3年度938人、令和4年度982人、令和5年度1,007(1,004)人、令和6年度1,007(1,004)人 地域型保育事業        令和2年度85人、令和3年度85人、令和4年度85人、令和5年度86(83)人、令和6年度86(83)人 練馬こども園 令和2年度0人、令和3年度0人、令和4年度0人、令和5年度0(0)人、令和6年度0(0)人 企業主導型保育事業の地域枠  令和2年度6人、令和3年度6人、令和4年度6人、令和5年度9(6)人、令和6年度9(6)人 認証保育所等 令和2年度77人、令和3年度77人、令和4年度77人、令和5年度86(77)人、令和6年度86(77)人 過不足(供給量-需要量) 令和2年度65人、令和3年度27人、令和4年度8人、令和5年度70(12)人、令和6年度83(11)人 <2号認定(3~5歳)> 【計画目標(区全域)】単位(人) 需要量見込み  令和2年度9,600人、令和3年度9,692人、令和4年度9,806人、令和5年度10,267(9,909)人、令和6年度10,134(10,110)人 供給量(定員数)  令和2年度10,332人、令和3年度10,742人、令和4年度11,285人、令和5年度11,895(11,631)人、令和6年度12,225(11,781)人 認可保育所  令和2年度8,715人、令和3年度9,114人、令和4年度9,567人、令和5年度10,026(9,913)人、令和6年度10,347(10,063)人 地域型保育事業        令和2年度33人、令和3年度33人、令和4年度33人、令和5年度32(33)人、令和6年度26(33)人 練馬こども園 令和2年度1,419人、令和3年度1,509人、令和4年度1,599人、令和5年度1,759(1,599)人、令和6年度1,774(1,599)人 企業主導型保育事業の地域枠  令和2年度24人、令和3年度24人、令和4年度24人、令和5年度16(24)人、令和6年度16(24)人 認証保育所等 令和2年度141人、令和3年度62人、令和4年度62人、令和5年度62(62)人、令和6年度62(62)人 過不足(供給量-需要量) 令和2年度732人、令和3年度1,050人、令和4年度1,479人、令和5年度1,628(1,722)人、令和6年度2,091(1,671)人 【計画目標(区域別)】単位(人) 練馬 需要量見込み  令和2年度2,225人、令和3年度2,223人、令和4年度2,219人、令和5年度2,396(2,264)人、令和6年度2,336(2,332)人 供給量(定員数)  令和2年度2,548人、令和3年度2,607人、令和4年度2,678人、令和5年度2,771(2,748)人、令和6年度2,845(2,804)人 認可保育所  令和2年度2,199人、令和3年度2,249人、令和4年度2,320人、令和5年度2,402(2,390)人、令和6年度2,467(2,446)人 地域型保育事業        令和2年度20人、令和3年度20人、令和4年度20人、令和5年度24(20)人、令和6年度18(20)人 練馬こども園 令和2年度260人、令和3年度320人、令和4年度320人、令和5年度325(320)人、令和6年度340(320)人 企業主導型保育事業の地域枠  令和2年度1人、令和3年度1人、令和4年度1人、令和5年度2(1)人、令和6年度2(1)人 認証保育所等 令和2年度68人、令和3年度17人、令和4年度17人、令和5年度18(17)人、令和6年度18(17)人 過不足(供給量-需要量) 令和2年度323人、令和3年度384人、令和4年度459人、令和5年度375(484)人、令和6年度509(472)人 光が丘 需要量見込み  令和2年度3,001人、令和3年度3,014人、令和4年度3,013人、令和5年度3,190(3,044)人、令和6年度3,133(3,064)人 供給量(定員数)  令和2年度3,234人、令和3年度3,360人、令和4年度3,485人、令和5年度3,654(3,569)人、令和6年度3,713(3,597)人 認可保育所  令和2年度2,839人、令和3年度2,965人、令和4年度3,090人、令和5年度3,162(3,174)人、令和6年度3,221(3,202)人 地域型保育事業        令和2年度11人、令和3年度11人、令和4年度11人、令和5年度2(11)人、令和6年度2(11)人 練馬こども園 令和2年度374人、令和3年度374人、令和4年度374人、令和5年度479(374)人、令和6年度479(374)人 企業主導型保育事業の地域枠  令和2年度0人、令和3年度0人、令和4年度0人、令和5年度0(0)人、令和6年度0(0)人 認証保育所等 令和2年度10人、令和3年度10人、令和4年度10人、令和5年度11(10)人、令和6年度11(10)人 過不足(供給量-需要量) 令和2年度233人、令和3年度346人、令和4年度472人、令和5年度464(525)人、令和6年度580(533)人 石神井 需要量見込み  令和2年度2,839人、令和3年度2,913人、令和4年度2,980人、令和5年度2,995(3,009)人、令和6年度2,944(3,088)人 供給量(定員数)  令和2年度2,910人、令和3年度3,043人、令和4年度3,264人、令和5年度3,570(3,400)人、令和6年度3,736(3,452)人 認可保育所  令和2年度2,307人、令和3年度2,440人、令和4年度2,601人、令和5年度2,815(2,737)人、令和6年度2,981(2,789)人 地域型保育事業        令和2年度0人、令和3年度0人、令和4年度0人、令和5年度3(0)人、令和6年度3(0)人 練馬こども園 令和2年度550人、令和3年度550人、令和4年度610人、令和5年度705(610)人、令和6年度705(610)人 企業主導型保育事業の地域枠  令和2年度23人、令和3年度23人、令和4年度23人、令和5年度14(23)人、令和6年度14(23)人 認証保育所等 令和2年度30人、令和3年度30人、令和4年度30人、令和5年度33(30)人、令和6年度33(30)人 過不足(供給量-需要量) 令和2年度71人、令和3年度130人、令和4年度284人、令和5年度575(391)人、令和6年度792(364)人 大泉 需要量見込み  令和2年度1,535人、令和3年度1,542人、令和4年度1,594人、令和5年度1,686(1,592)人、令和6年度1,721(1,626)人 供給量(定員数)  令和2年度1,640人、令和3年度1,732人、令和4年度1,858人、令和5年度1,900(1,914)人、令和6年度1,931(1,928)人 認可保育所  令和2年度1,370人、令和3年度1,460人、令和4年度1,556人、令和5年度1,647(1,612)人、令和6年度1,678(1,626)人 地域型保育事業        令和2年度2人、令和3年度2人、令和4年度2人、令和5年度3(2)人、令和6年度3(2)人 練馬こども園 令和2年度235人、令和3年度265人、令和4年度295人、令和5年度250(295)人、令和6年度250(295)人 企業主導型保育事業の地域枠  令和2年度0人、令和3年度0人、令和4年度0人、令和5年度0(0)人、令和6年度0(0)人 認証保育所等 令和2年度33人、令和3年度5人、令和4年度5人、令和5年度0(5)人、令和6年度0(5)人 過不足(供給量-需要量) 令和2年度105人、令和3年度190人、令和4年度264人、令和5年度214(322)人、令和6年度210(302)人 <2・3号認定(0~5歳)>  【計画目標(区全域)】単位(人) 需要量見込み  令和2年度17,680人、令和3年度18,011人、令和4年度18,407人、令和5年度18,412(18,585)人、令和6年度18,455(18,795)人 供給量(定員数)  令和2年度18,836人、令和3年度19,448人、令和4年度20,140人、令和5年度20,896(20,698)人、令和6年度21,177(20,888)人 認可保育所  令和2年度15,602人、令和3年度16,188人、令和4年度16,830人、令和5年度17,447(17,400)人、令和6年度17,753(17,578)人 地域型保育事業        令和2年度1,142人、令和3年度1,142人、令和4年度1,117人、令和5年度1,044(1,105)人、令和6年度1,004(1,102)人 練馬こども園 令和2年度1,429人、令和3年度1,519人、令和4年度1,609人、令和5年度1,779(1,609)人、令和6年度1,794(1,609)人 企業主導型保育事業の地域枠  令和2年度82人、令和3年度82人、令和4年度82人、令和5年度98(82)人、令和6年度98(82)人 認証保育所等 令和2年度581人、令和3年度517人、令和4年度502人、令和5年度528(502)人、令和6年度528(517)人 過不足(供給量-需要量) 令和2年度1,156人、令和3年度1,437人、令和4年度1,733人、令和5年度2,484(2,113)人、令和6年度2,722(2,093)人 練馬 需要量見込み  令和2年度4,319人、令和3年度4,369人、令和4年度4,430人、令和5年度4,471(4,488)人、令和6年度4,471(4,563)人 供給量(定員数)  令和2年度4,837人、令和3年度4,895人、令和4年度4,962人、令和5年度5,117(5,088)人、令和6年度5,168(5,172)人 認可保育所  令和2年度3,908人、令和3年度3,957人、令和4年度4,043人、令和5年度4,157(4,169)人、令和6年度4,219(4,253)人 地域型保育事業        令和2年度458人、令和3年度458人、令和4年度439人、令和5年度444(439)人、令和6年度418(439)人 練馬こども園 令和2年度270人、令和3年度330人、令和4年度330人、令和5年度335(330)人、令和6年度350(330)人 企業主導型保育事業の地域枠  令和2年度19人、令和3年度19人、令和4年度19人、令和5年度24(19)人、令和6年度24(19)人 認証保育所等 令和2年度182人、令和3年度131人、令和4年度131人、令和5年度157(131)人、令和6年度157(131)人 過不足(供給量-需要量) 令和2年度518人、令和3年度526人、令和4年度532人、令和5年度646(600)人、令和6年度697(609)人 光が丘 需要量見込み  令和2年度5,463人、令和3年度5,523人、令和4年度5,596人、令和5年度5,605(5,636)人、令和6年度5,613(5,659)人 供給量(定員数)  令和2年度5,755人、令和3年度5,965人、令和4年度6,146人、令和5年度6,291(6,283)人、令和6年度6,350(6,311)人 認可保育所  令和2年度4,989人、令和3年度5,199人、令和4年度5,380人、令和5年度5,490(5,520)人、令和6年度5,549(5,548)人 地域型保育事業        令和2年度288人、令和3年度288人、令和4年度288人、令和5年度245(285)人、令和6年度245(285)人 練馬こども園 令和2年度374人、令和3年度374人、令和4年度374人、令和5年度479(374)人、令和6年度479(374)人 企業主導型保育事業の地域枠  令和2年度7人、令和3年度7人、令和4年度7人、令和5年度14(7)人、令和6年度14(7)人 認証保育所等 令和2年度97人、令和3年度97人、 令和4年度97人、令和5年度63(97)人、令和6年度63(97)人 過不足(供給量-需要量) 令和2年度292人、令和3年度442人、令和4年度550人、令和5年度686(647)人、令和6年度737(652)人 石神井 需要量見込み 令和2年度5,121人、令和3年度5,261人、令和4年度5,409人、令和5年度5,327(5,479)人、令和6年度5,340(5,558)人 供給量(定員数)  令和2年度5,285人、令和3年度5,486人、令和4年度5,748人、令和5年度6,120(5,962)人、令和6年度6,260(6,026)人 認可保育所  令和2年度4,243人、令和3年度4,429人、令和4年度4,652人、令和5年度4,920(4,872)人、令和6年度5,074(4,924)人 地域型保育事業        令和2年度286人、令和3年度286人、令和4年度280人、令和5年度243(274)人、令和6年度229(271)人 練馬こども園 令和2年度550人、令和3年度550人、令和4年度610人、令和5年度715(610)人、令和6年度715(610)人 企業主導型保育事業の地域枠  令和2年度47人、令和3年度47人、令和4年度47人、令和5年度47(47)人、令和6年度47(47)人 認証保育所等 令和2年度159人、令和3年度174 人、令和4年度159人、令和5年度195(159)人、令和6年度195(174)人 過不足(供給量-需要量) 令和2年度164人、令和3年度225人、令和4年度339人、令和5年度793(483)人、令和6年度920(468)人 大泉  需要量見込み 令和2年度2,777人、令和3年度2,858人、令和4年度2,972人、令和5年度3,009(2,982)人、令和6年度3,031(3,015)人 供給量(定員数)  令和2年度2,959人、令和3年度3,102人、令和4年度3,284人、令和5年度3,368(3,365)人、令和6年度3,399(3,379)人 認可保育所  令和2年度2,462人、令和3年度2,603人、令和4年度2,755人、令和5年度2,880(2,839)人、令和6年度2,911(2,853)人 地域型保育事業        令和2年度110人、令和3年度110人、令和4年度110人、令和5年度112(107)人、令和6年度112(107)人 練馬こども園 令和2年度235人、令和3年度265人、令和4年度295人、令和5年度250(295)人、令和6年度250(295)人 企業主導型保育事業の地域枠  令和2年度9人、令和3年度9人、令和4年度9人、令和5年度13(9)人、令和6年度13(9)人 認証保育所等 令和2年度143人、令和3年度115人、令和4年度115人、令和5年度113(115)人、令和6年度113(115)人 過不足(供給量-需要量) 令和2年度182人、令和3年度244人、令和4年度312人、令和5年度359(383)人、令和6年度368(364)人 (2)地域子ども・子育て事業 ①延長保育事業 多様化する保護者の就労形態などに伴う保育ニーズに対応するため、通常保育時間以外に子どもを保育します。 需要量見込みは、テレワークの普及などが背景にあると考えられることから、当初計画値を下回ります。供給量(定員数)は、現在整備に着手している私立認可保育所が開園することにより増加します。 【計画目標(区全域)】 需要量見込み 令和2年度6,442人、令和3年度6,383人、令和4年度6,350人、令和5年度5,810(6,311)人、令和6年度5,727(6,312)人 供給量(定員数)  令和2年度9,895人、令和3年度10,522人、令和4年度11,398人、令和5年度12,172(12,217)人、令和6年度12,726(12,629)人 過不足(供給量-需要量) 令和2年度3,453人、令和3年度4,139人、令和4年度5,048人、令和5年度6,362(5,906)人、令和6年度6,999(6,317)人 【計画目標(区域別)】 練馬 需要量見込み 令和2年度1,495人、令和3年度1,494人、令和4年度1,496人、令和5年度1,243(1,503)人、令和6年度1,231(1,517)人 供給量(定員数)  令和2年度2,525人、令和3年度2,650人、令和4年度2,740人、令和5年度2,908(2,866) 人、令和6年度2,955(2,950)人 過不足(供給量-需要量) 令和2年度1,030人、令和3年度1,156人、令和4年度1,244人、令和5年度1,665(1,363)人、令和6年度1,724(1,433)人 光が丘 需要量見込み 令和2年度1,837人、令和3年度1,821人、令和4年度1,809人、令和5年度1,664(1,810)人、令和6年度1,648(1,809)人 供給量(定員数)  令和2年度2,759人、令和3年度3,040人、令和4年度3,323人、令和5年度3,442(3,594)人、令和6年度3,612(3,744)人 過不足(供給量-需要量) 令和2年度922人、令和3年度1,219人、令和4年度1,514人、令和5年度1,778(1,784)人、令和6年度1,964(1,935)人 石神井 需要量見込み 令和2年度2,252人、令和3年度2,228人、令和4年度2,212人、令和5年度1,732(2,178)人、令和6年度1,701(2,167)人 供給量(定員数)  令和2年度2,937人、令和3年度3,060人、令和4年度3,411人、令和5年度3,504(3,631)人、令和6年度3,808(3,795)人 過不足(供給量-需要量) 令和2年度685人、令和3年度832人、令和4年度1,199人、令和5年度1,772(1,453)人、令和6年度2,107(1,628)人 大泉 需要量見込み 令和2年度858人、令和3年度840人、令和4年度833人、令和5年度1,171(820)人、令和6年度1,147(819)人 供給量(定員数)  令和2年度1,674人、令和3年度1,772人、令和4年度1,924人、令和5年度2,318(2,126)人、令和6年度2,351(2,140)人 過不足(供給量-需要量) 令和2年度816人、令和3年度932人、令和4年度1,091人、令和5年度1,147(1,306)人、令和6年度1,204(1,321)人 ②病児・病後児保育事業 保育所などに通う子どもを、病気の回復期で集団保育の難しい期間や、病気の回復期には至らないが、当面急変の恐れのない期間に一時的に保育します。 需要量見込みは、子の看護休暇を取得しやすくなったことが背景にあると考えられることから、当初計画値を下回ります。供給量(定員数)は、現在の各施設の定員数を維持していきます。 【計画目標(区全域)】 需要量見込み 令和2年度14,739人、令和3年度14,617人、令和4年度14,546人、令和5年度13,905(14,466)人、令和6年度13,717(14,490)人 供給量(定員数)  令和2年度16,640人、令和3年度16,640人、令和4年度16,640人、令和5年度17,420(16,640)人、令和6年度17,420(16,640)人 過不足(供給量-需要量) 令和2年度1,901人、令和3年度2,023人、令和4年度2,094人、令和5年度3,515(2,174)人、令和6年度3,703(2,150)人 【計画目標(区域別)】 練馬 需要量見込み 令和2年度3,687人、令和3年度3,683人、令和4年度3,687人、令和5年度3,374(3,701)人、令和6年度3,340(3,738)人 供給量(定員数)  令和2年度4,160人、令和3年度4,160人、令和4年度4,160人、令和5年度4,420(4,160) 人、令和6年度4,420(4,160)人 過不足(供給量-需要量) 令和2年度473人、令和3年度477人、令和4年度473人、令和5年度1,046(459)人、令和6年度1,080(422)人 光が丘 需要量見込み 令和2年度4,640人、令和3年度4,601人、令和4年度4,575人、令和5年度4,631(4,577)人、令和6年度4,587(4,580)人 供給量(定員数)  令和2年度5,200人、令和3年度5,200人、令和4年度5,200人、令和5年度5,720(5,200)人、令和6年度5,720(5,200)人 過不足(供給量-需要量) 令和2年度560人、令和3年度599人、令和4年度625人、令和5年度1,089(623)人、令和6年度1,133(620)人 石神井 需要量見込み 令和2年度4,784人、令和3年度4,740人、令和4年度4,703人、令和5年度4,155(4,633)人、令和6年度4,082(4,619)人 供給量(定員数)  令和2年度4,940人、令和3年度4,940人、令和4年度4,940人、令和5年度4,940(4,940)人、令和6年度4,940(4,940)人 過不足(供給量-需要量) 令和2年度156人、令和3年度200人、令和4年度237人、令和5年度785(307)人、令和6年度858(321)人 大泉 需要量見込み 令和2年度1,628人、令和3年度1,593人、令和4年度1,581人、令和5年度1,745(1,555)人、令和6年度1,708(1,553)人 供給量(定員数)  令和2年度2,340人、令和3年度2,340人、令和4年度2,340人、令和5年度2,340(2,340)人、令和6年度2,340(2,340)人 過不足(供給量-需要量) 令和2年度712人、令和3年度747人、令和4年度759人、令和5年度595(785)人、令和6年度632(787)人 ③多様な主体が本制度に参入することを促進するための事業 保護者に選択できる多様な保育サービスを提供するため、多様な事業者の参入を促進します。新規開設保育所や認可外保育施設、委託運営の区立保育所を対象に、区立保育所園長経験者等による巡回支援(保育内容や事故の未然防止の助言など)を行い、保育の質の維持・向上を図ります。 【計画目標(区全域)】 需要量見込み 令和2年度14人、令和3年度17人、令和4年度17人、令和5年度26(17)人、令和6年度26(17)人 供給量(定員数)  令和2年度14人、令和3年度17人、令和4年度17人、令和5年度26(17)人、令和6年度26(17)人 過不足(供給量-需要量) 令和2年度0人、令和3年度0人、令和4年度0人、令和5年度0(0)人、令和6年度0(0)人 ④ 利用者支援事業(妊娠・子育て相談員、すくすくアドバイザー) 子育てに関する様々な相談に対応し、必要に応じてほかの専門機関へ橋渡しを行います。区役所および保健相談所に「妊娠・子育て相談員」を、区役所および地域子ども家庭支援センター(練馬・光が丘・大泉・関)に「すくすくアドバイザー」を設置します。 【計画目標(区全域)】 需要量見込み 令和2年度12か所、令和3年度12か所、令和4年度12か所、令和5年度12(12)か所、令和6年度12(12)か所 妊娠・子育て相談員 令和2年度7か所、令和3年度7か所、令和4年度7か所、令和5年度7(7)か所、令和6年度7(7)か所 すくすくアドバイザー 令和2年度5か所、令和3年度5か所、令和4年度5か所、令和5年度5(5)か所、令和6年度5(5)か所 供給量(実施か所数)  令和2年度12か所、令和3年度12か所、令和4年度12か所、令和5年度12(12)か所、令和6年度12(12)か所 妊娠・子育て相談員 令和2年度7か所、令和3年度7か所、令和4年度7か所、令和5年度7(7)か所、令和6年度7(7)か所 すくすくアドバイザー 令和2年度5か所、令和3年度5か所、令和4年度5か所、令和5年度5(5)か所、令和6年度5(5)か所 過不足(供給量-需要量) 令和2年度0か所、令和3年度0か所、令和4年度0か所、令和5年度0(0)か所、令和6年度0(0)か所 【計画目標(区域別)】 練馬 需要量見込み 令和2年度4か所、令和3年度4か所、令和4年度4か所、令和5年度4(4)か所、令和6年度4(4)か所 妊娠・子育て相談員 令和2年度2か所、令和3年度2か所、令和4年度2か所、令和5年度2(2)か所、令和6年度2(2)か所 すくすくアドバイザー 令和2年度2か所、令和3年度2か所、令和4年度2か所、令和5年度2(2)か所、令和6年度2(2)か所 供給量(実施か所数)  令和2年度4か所、令和3年度4か所、令和4年度4か所、令和5年度4(4)か所、令和6年度4(4)か所 妊娠・子育て相談員 令和2年度2か所、令和3年度2か所、令和4年度2か所、令和5年度2(2)か所、令和6年度2(2)か所 すくすくアドバイザー 令和2年度2か所、令和3年度2か所、令和4年度2か所、令和5年度2(2)か所、令和6年度2(2)か所 過不足(供給量-需要量) 令和2年度0か所、令和3年度0か所、令和4年度0か所、令和5年度0(0)か所、令和6年度0(0)か所 光が丘 需要量見込み 令和2年度3か所、令和3年度3か所、令和4年度3か所、令和5年度3(3)か所、令和6年度3(3)か所 妊娠・子育て相談員 令和2年度2か所、令和3年度2か所、令和4年度2か所、令和5年度2(2)か所、令和6年度2(2)か所 すくすくアドバイザー 令和2年度1か所、令和3年度1か所、令和4年度1か所、令和5年度1(1)か所、令和6年度1(1)か所 供給量(実施か所数)  令和2年度3か所、令和3年度3か所、令和4年度3か所、令和5年度3(3)か所、令和6年度3(3)か所 妊娠・子育て相談員 令和2年度2か所、令和3年度2か所、令和4年度2か所、令和5年度2(2)か所、令和6年度2(2)か所 すくすくアドバイザー 令和2年度1か所、令和3年度1か所、令和4年度1か所、令和5年度1(1)か所、令和6年度1(1)か所 過不足(供給量-需要量) 令和2年度0か所、令和3年度0か所、令和4年度0か所、令和5年度0(0)か所、令和6年度0(0)か所 石神井 需要量見込み 令和2年度3か所、令和3年度3か所、令和4年度3か所、令和5年度3(3)か所、令和6年度3(3)か所 妊娠・子育て相談員 令和2年度2か所、令和3年度2か所、令和4年度2か所、令和5年度2(2)か所、令和6年度2(2)か所 すくすくアドバイザー 令和2年度1か所、令和3年度1か所、令和4年度1か所、令和5年度1(1)か所、令和6年度1(1)か所 供給量(実施か所数)  令和2年度3か所、令和3年度3か所、令和4年度3か所、令和5年度3(3)か所、令和6年度3(3)か所 妊娠・子育て相談員 令和2年度2か所、令和3年度2か所、令和4年度2か所、令和5年度2(2)か所、令和6年度2(2)か所 すくすくアドバイザー 令和2年度1か所、令和3年度1か所、令和4年度1か所、令和5年度1(1)か所、令和6年度1(1)か所 過不足(供給量-需要量) 令和2年度0か所、令和3年度0か所、令和4年度0か所、令和5年度0(0)か所、令和6年度0(0)か所 大泉 需要量見込み 令和2年度2か所、令和3年度2か所、令和4年度2か所、令和5年度2(2)か所、令和6年度2(2)か所 妊娠・子育て相談員 令和2年度1か所、令和3年度1か所、令和4年度1か所、令和5年度1(1)か所、令和6年度1(1)か所 すくすくアドバイザー 令和2年度1か所、令和3年度1か所、令和4年度1か所、令和5年度1(1)か所、令和6年度1(1)か所 供給量(実施か所数)  令和2年度2か所、令和3年度2か所、令和4年度2か所、令和5年度2(2)か所、令和6年度2(2)か所 妊娠・子育て相談員 令和2年度1か所、令和3年度1か所、令和4年度1か所、令和5年度1(1)か所、令和6年度1(1)か所 すくすくアドバイザー 令和2年度1か所、令和3年度1か所、令和4年度1か所、令和5年度1(1)か所、令和6年度1(1)か所 過不足(供給量-需要量) 令和2年度0か所、令和3年度0か所、令和4年度0か所、令和5年度0(0)か所、令和6年度0(0)か所 ⑤地域子育て支援拠点事業(子育てのひろば) 0~3歳の乳幼児とその保護者などのための遊び場です。生活や遊びなどの子育て相談にも対応しています。 需要量見込みは、共働き家庭の増加による保育ニーズの高まりや就学前児童人口の減少により在宅等児童数が減少していることから、当初計画値を下回ります。供給量(実施か所数)は、令和元年度に1か所、令和2年度に1か所、令和3年度に1か所閉室する施設があったことや、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響により令和3年度の開設を延期したことで、当初計画を下回ります(令和3年度末の実施か所数の実績は26施設)。引き続き、増設に取り組みます。 【計画目標(区全域)】 需要量見込み 令和2年度304,640人回、令和3年度305,884人回、令和4年度308,492人回、令和5年度259,781(306,263)人回、令和6年度261,440(304,660)人回 供給量(実施か所数)  令和2年度28か所、令和3年度29か所、令和4年度30か所、令和5年度27(30)か所、令和6年度28(30)か所 【計画目標(区域別)】 練馬 需要量見込み 令和2年度56,597人回、令和3年度57,713人回、令和4年度59,022人回、令和5年度49,702(59,127)人回、令和6年度50,020(59,299)人回 供給量(実施か所数)  令和2年度6か所、令和3年度6か所、令和4年度7か所、令和5年度5(7)か所、令和6年度5(7)か所 光が丘 需要量見込み 令和2年度90,112人回、令和3年度90,264人回、令和4年度91,021 人回、令和5年度76,649(90,530)人回、令和6年度77,138(90,056)人回 供給量(実施か所数)  令和2年度7か所、令和3年度8か所、令和4年度8か所、令和5年度7(8)か所、令和6年度8(8)か所 石神井 需要量見込み 令和2年度97,612人回、令和3年度96,745人回、令和4年度96,910人回、令和5年度81,608(95,858)人回、令和6年度82,129(95,331)人回 供給量(実施か所数)  令和2年度8か所、令和3年度8か所、令和4年度8か所、令和5年度8(8)か所、令和6年度8(8)か所 大泉 需要量見込み 令和2年度60,319人回、令和3年度61,162人回、令和4年度61,539人回、令和5年度51,822(60,748)人回、令和6年度52,153(59,974)人回 供給量(実施か所数)  令和2年度7か所、令和3年度7か所、令和4年度7か所、令和5年度7(7)か所、令和6年度7(7)か所 ⑥一時預かり事業(保育園一時預かり、乳幼児一時預かり、ファミリーサポート事業等) 保護者がリフレッシュしたい時など理由を問わず利用できる一時預かり事業です。地域子ども家庭支援センターや保育所の専用スペースのほか、保健相談所の部屋を活用したファミサポホーム等でお預かりします。 需要量見込みは、在宅子育て家庭からの利用ニーズが高まっている一方で、共働き家庭の増加による保育ニーズの高まりや就学前児童人口の減少により在宅等児童数が減少していることから、当初計画値を下回ります。供給量(定員数)は、現在の各施設の定員数を維持していきます。 【計画目標(区全域)】 需要量見込み 令和2年度91,341人日、令和3年度91,572人日、令和4年度92,622人日、令和5年度84,704(92,114)人日、令和6年度85,149(92,014)人日 供給量(定員数)  令和2年度115,372人日、令和3年度115,372人日、令和4年度115,372人日、令和5年度114,220(115,372)人日、令和6年度114,220(115,372)人日 過不足(供給量-需要量) 令和2年度24,031人日、令和3年度23,800人日、令和4年度22,750 人日、令和5年度29,516(23,258)人日、令和6年度29,071(23,358)人日 【計画目標(区域別)】 練馬 需要量見込み 令和2年度29,783人日、令和3年度29,879人日、令和4年度30,390人日、令和5年度27,792(30,505)人日、令和6年度27,938(30,724)人日 供給量(定員数)  令和2年度36,280人日、令和3年度36,280人日、令和4年度36,280人日、令和5年度35,816(36,280)人日、令和6年度35,816(36,280)人日 過不足(供給量-需要量) 令和2年度6,497人日、令和3年度6,401人日、令和4年度5,890人日、令和5年度8,024(5,775)人日、令和6年度7,878(5,556)人日 光が丘 需要量見込み 令和2年度22,883人日、令和3年度23,068人日、令和4年度23,455人日、令和5年度21,450(23,288)人日、令和6年度21,563(23,125)人日 供給量(定員数)  令和2年度30,056人日、令和3年度30,056人日、令和4年度30,056人日、令和5年度29,574(30,056)人日、令和6年度29,574(30,056)人日 過不足(供給量-需要量) 令和2年度7,173人日、令和3年度6,988人日、令和4年度6,601人日、令和5年度8,124(6,768)人日、令和6年度8,011(6,931)人日 石神井 需要量見込み 令和2年度17,981人日、令和3年度17,825人日、令和4年度17,883人日、令和5年度16,354(17,719)人日、令和6年度16,440(17,729)人日 供給量(定員数)  令和2年度24,390人日、令和3年度24,390人日、令和4年度24,390人日、令和5年度24,150(24,390)人日、令和6年度24,150(24,390)人日 過不足(供給量-需要量) 令和2年度6,409人日、令和3年度6,565人日、令和4年度6,507人日、令和5年度7,796(6,671)人日、令和6年度7,710(6,661)人日 大泉 需要量見込み 令和2年度20,694人日、令和3年度20,800人日、令和4年度20,894人日、令和5年度19,108(20,602)人日、令和6年度19,208(20,436)人日 供給量(定員数)  令和2年度24,646人日、令和3年度24,646人日、令和4年度24,646人日、令和5年度24,680(24,646)人日、令和6年度24,680(24,646)人日 過不足(供給量-需要量) 令和2年度3,952人日、令和3年度3,846人日、令和4年度3,752人日、令和5年度5,572(4,044)人日、令和6年度5,472(4,210)人日 ⑦妊婦健康診査 妊婦健康診査受診票、妊婦超音波検査受診票、妊婦子宮頸がん検診受診票を交付し、費用の一部を公費負担します。 需要量見込みは、就学前児童人口減少の影響により、当初計画値を下回ります。 【計画目標(区全域)】 需要量見込み 令和2年度5,896人、令和3年度5,852人、令和4年度5,830人、令和5年度5,187(5,802)人、令和6年度5,156(5,778)人 令和2年度65,856回、令和3年度65,366回、令和4年度65,122回、令和5年度57,943(64,810)回、令和6年度57,598(64,543)回 供給量  ○実施場所 ・都内契約医療機関等 ○検査項目 ・体重、血圧、尿、その他医学的検査 ○実施回数および実施時期 ・14回、妊娠週数に応じて実施 ⑧乳児家庭全戸訪問事業(こんにちは赤ちゃん訪問) 出生通知票をもとに、生後4か月までの子どもがいる全世帯を助産師・保健師が訪問します。子どもの体重測定や健康状態の確認、母親の体調や育児相談、子育てサービスの情報提供を行います。 需要量見込みは、就学前児童人口減少の影響により、当初計画値を下回ります。 【計画目標(区全域)】 需要量見込み 令和2年度5,468人、令和3年度5,447人、令和4年度5,460人、令和5年度4,946(5,479)人、令和6年度4,916(5,485)人 供給量  ○実施体制 ・配慮が必要な家庭:常勤保健師が訪問指導 ・上記以外の家庭:委託助産師等が訪問指導 ○委託助産師数 ・年間約110家庭に対し1名の割合で配置 ⑨子育て短期支援事業(子どもショートステイ) 保護者が出産、入院などで自ら子どもの養育ができない場合に、施設等で短期間一時保育します。 需要量見込みは、要支援家庭(子どもの養育に不安を抱える、支援を必要とする家庭)の利用が全体の8割と高く微増傾向にあることから、当初計画値を上回ります。供給量(定員数)は、現在の各施設等の定員数を維持していきます。 ※令和3年1月から登録家庭による子どもショートステイ事業を開始 【計画目標(区全域)】 需要量見込み 令和2年度2,157人日、令和3年度2,143人日、令和4年度2,121人日、令和5年度2,288(2,106)人日、令和6年度2,403(2,111)人日 供給量(定員数)  令和2年度4,380人日、令和3年度4,380人日、令和4年度4,380 人日、令和5年度9,490(4,380)人日、令和6年度9,490(4,380)人日 過不足(供給量-需要量) 令和2年度2,223人日、令和3年度2,237人日、令和4年度2,259人日、令和5年度7,202(2,274)人日、令和6年度7,087(2,269)人日 ⑩放課後児童健全育成事業(学童クラブ) 保護者の就労等により、放課後等に保育を必要とする児童を預かる事業です。 需要量見込みは、共働き家庭増加による保育ニーズの高まりにより、増加傾向にあります。供給量(定員数)は、引き続き、ねりっこクラブを推進することにより、増加していきます。 【計画目標(区全域)】 需要量見込み 令和2年度6,027人、令和3年度6,584人、令和4年度7,162人、令和5年度7,217(7,540)人、令和6年度7,517(7,672)人 低学年 令和2年度6,027人、令和3年度6,584人、令和4年度7,162人、令和5年度7,217(7,540)人、令和6年度7,517(7,672)人 高学年 令和2年度790人、令和3年度762人、令和4年度773人、令和5年度587(788)人、令和6年度595(802)人 供給量(受入枠) 令和2年度6,106人、令和3年度7,038人、令和4年度7,466人、令和5年度8,767(8,205)人、令和6年度9,175(8,715)人 過不足(供給量-需要量) 令和2年度79人、令和3年度454人、令和4年度304人、令和5年度1,550(665)人、令和6年度1,658(1,043)人 【計画目標(区域別)】 練馬 需要量見込み 令和2年度1,349人、令和3年度1,487人、令和4年度1,628人、令和5年度1,623(1,704)人、令和6年度1,666(1,736)人 低学年 令令和2年度1,349人、令和3年度1,487人、令和4年度1,628人、令和5年度1,623(1,704)人、令和6年度1,666(1,736)人 高学年 令和2年度196人、令和3年度188人、令和4年度197人、令和5年度96(205)人、令和6年度100(210)人 供給量(受入枠) 令和2年度1,331人、令和3年度1,571人、令和4年度1,686人、令和5年度2,050(1,776)人、令和6年度2,120(1,956)人 過不足(供給量-需要量) 令和2年度△18人、令和3年度84人、令和4年度58人、令和5年度427(72)人、令和6年度454(220)人 光が丘 需要量見込み 令和2年度1,750人、令和3年度1,918人、令和4年度2,131人、令和5年度2,013(2,203)人、令和6年度2,121(2,248)人 低学年 令令和2年度1,750人、令和3年度1,918人、令和4年度2,131人、令和5年度2,013(2,203)人、令和6年度2,121(2,248)人 高学年 令和2年度196人、令和3年度192人、令和4年度188人、令和5年度176(201)人、令和6年度178(206)人 供給量(受入枠) 令和2年度1,891人、令和3年度2,043人、令和4年度2,171人、令和5年度2,532(2,311)人、令和6年度2,602(2,401)人 過不足(供給量-需要量) 令和2年度141人、令和3年度125人、令和4年度40人、令和5年度519(108)人、令和6年度481(153)人 石神井 需要量見込み 令和2年度1,844人、令和3年度2,000人、令和4年度2,149人、令和5年度2,235(2,335)人、令和6年度2,373(2,396)人 低学年 令和2年度1,844人、令和3年度2,000人、令和4年度2,149人、令和5年度2,235(2,335)人、令和6年度2,373(2,396)人 高学年 令和2年度196人、令和3年度191人、令和4年度198人、令和5年度239(190)人、令和6年度241(196)人 供給量(受入枠) 令和2年度1,783人、令和3年度2,113人、令和4年度2,193人、令和5年度2,570(2,533)人、令和6年度2,718(2,683)人 過不足(供給量-需要量) 令和2年度△61人、令和3年度113人、令和4年度44人、令和5年度335(198)人、令和6年度345(287)人 大泉 需要量見込み 令和2年度1,084人、令和3年度1,179人、令和4年度1,254人、令和5年度1,346(1,298)人、令和6年度1,357(1,292)人 低学年 和2年度1,084人、令和3年度1,179人、令和4年度1,254人、令和5年度1,346(1,298)人、令和6年度1,357(1,292)人 高学年 令和2年度202人、令和3年度191人、令和4年度190人、令和5年度76(192)人、令和6年度76(190)人 供給量(受入枠) 令和2年度1,101 人、令和3年度1,311人、令和4年度1,416人、令和5年度1,615(1,585)人、令和6年度1,735(1,675)人 過不足(供給量-需要量) 令和2年度17人、令和3年度132人、令和4年度162人、令和5年度269(287)人、令和6年度378(383)人 参考 巻末資料 1練馬区の現状 (1)出生率の推移 ①練馬区・東京都・国における合計特殊出生率の比較 練馬区の合計特殊出生率は平成28年に東京都を下回り、その後は低下傾向が続いています。 【<将合計特殊出生率の比較>グラフ】 平成29年 練馬区1.20、東京都1.21、全国1.43 平成30年 練馬区1.16、東京都1.20、全国1.42 令和元年 練馬区1.12、東京都1.15、全国1.36 令和2年 練馬区1.10、東京都1.12、全国1.33 令和3年 練馬区1.06、東京都1.08、全国1.30 資料:人口動態統計 ②出生数および出生率(人口千対)の推移 練馬区の出生数は、減少傾向が続いています。 【<出生数および出生率(人口千対)の推移>グラフ】 平成29年 出生数(練馬区)5,920人、出生率(練馬区)8.1、出生率(東京都)8.2 平成30年 出生数(練馬区)5,703人、出生率(練馬区)7.8、出生率(東京都)8.0 令和元年 出生数(練馬区)5,536人、出生率(練馬区)7.5、出生率(東京都)7.6 令和2年 出生数(練馬区)5,406人、出生率(練馬区)7.4、出生率(東京都)7.4 令和3年 出生数(練馬区)5,236人、出生率(練馬区)7.0、出生率(東京都)7.1 資料:人口動態統計 ③母親の出産年齢 40歳代以降に出産した女性は増加しています。また、30歳代で出産した女性は近年減少傾向にあり、そのほかの年代で出産した女性は横ばいで推移しています。 【<母親の出産年齢>グラフ】 平成29年 ~19歳0.5%、20~29歳24.4%、30~39歳67.8%、40歳~7.3%  平成30年 ~19歳0.4%、20~29歳24.0%、30~39歳68.3%、40歳~7.3% 令和元年 ~19歳0.4%、20~29歳24.8%、30~39歳67.4%、40歳~7.4% 令和2年 ~19歳0.5%、20~29歳24.8%、30~39歳67.0%、40歳~7.7% 令和3年 ~19歳0.2%、20~29歳23.4%、30~39歳68.7%、40歳~7.7% 資料:人口動態統計 (2)子育て支援サービスの状況 ① 幼稚園の状況 幼稚園数は現在41園(区立3園、私立38園(幼稚園型認定こども園を含む))あり、在籍児数は減少傾向にあります。 【<幼稚園の状況>グラフ】 平成30年 在籍児数9,473人、幼稚園数(区立)3園、幼稚園(私立)39園  令和元年 在籍児数9,325人、幼稚園数(区立)3園、幼稚園(私立)39園  令和2年 在籍児数8,931人、幼稚園数(区立)3園、幼稚園(私立)38園  令和3年 在籍児数8,360人、幼稚園数(区立)3園、幼稚園(私立)38園  令和4年 在籍児数7,730人、幼稚園数(区立)3園、幼稚園(私立)38園  資料:練馬区勢概要、在籍児数は各年5月1日現在 ②子どもと家庭の総合相談件数の推移 相談件数は増加傾向にあり、特に育児しつけ等や養護相談に関する件数が多いです。 【<子どもと家庭の総合相談件数の推移>グラフ】 平成25年度 合計2,447件、虐待616件、養護相談558件、育児しつけ等1,194件、不登校79件 平成26年度 合計2,742件、虐待611件、養護相談501件、育児しつけ等1,553件、不登校77件 平成27年度 合計2,834件、虐待545件、養護相談748件、育児しつけ等1,463件、不登校78件 平成28年度 合計3,495件、虐待396件、養護相談801件、育児しつけ等2,515件、不登校83件 平成29年度 合計4,326件、虐待324件、養護相談991件、育児しつけ等2,888件、不登校123件 平成30年度 合計6,402件、虐待449件、養護相談1,400件、育児しつけ等4,406件、不登校147件 令和元年度 合計6,589件、虐待714件、養護相談1,402件、育児しつけ等4,336件、不登校137件 令和2年度 合計7,518件、虐待978件、養護相談1,639件、育児しつけ等4,742件、不登校159件 令和3年度 合計9,532件、虐待1,263件、養護相談1,870件、育児しつけ等6,242件、不登校157件 資料:練馬区勢概要 ③子育てのひろばの利用状況 子育てのひろば(ぴよぴよ)、民設子育てのひろばともに、新型コロナウイルス感染症の影響で令和2年度の延べ利用人数は大きく減少しましたが、令和3年度は回復傾向にあります。 【<子育てのひろばの利用状況>表】 子育てのひろば(ぴよぴよ) か所数 平成29年度11か所数、平成30年度11か所数、令和元年度11か所数、令和2年度11か所数、令和3年度11か所数、 延べ利用人数 平成29年度208,257人、平成30年度210,089人、令和元年度186,651人、令和2年度111,391人、令和3年度143,257人、 民設子育てのひろば か所数 平成29年度14か所数、平成30年度15か所数、令和元年度16か所数、令和2年度16か所数、令和3年度15か所数、 延べ利用人数 平成29年度56,152人、平成30年度77,365人、令和元年度80,814人、令和2年度46,889人、令和3年度54,997人、 資料:練馬区勢概要、練馬区統計書 ④多様な保育サービスの利用状況 病児・病後児保育、保育園一時預かり、乳幼児一時預かりは、新型コロナウイルス感染症の影響で令和2年度の延べ利用人数は大きく減少しましたが、令和3年度は回復傾向にあります。 【<多様な保育サービスの利用状況>表】 単位 延べ人日 年末保育 平成29年度230人日、平成30年度116人日、令和元年度87人日、令和2年度246人日、令和3年度170人日、 病児・病後児保育 平成29年度7,651人日、平成30年度7,403人日、令和元年度8,046人日、令和2年度2,348人日、令和3年度6,813人日、 休日保育 平成29年度2,091人日、平成30年度2,169人日、令和元年度2,614人日、令和2年度2,380人日、令和3年度2,893人日、 保育園一時預かり 平成29年度10,389人日、平成30年度8,044人日、令和元年度6,618人日、令和2年度2,818人日、令和3年度3,085人日、 乳幼児一時預かり 平成29年度29,982人日、平成30年度31,874人日、令和元年度31,033人日、令和2年度20,863人日、令和3年度32,475人日、 短期特例保育 平成29年度2,579人日、平成30年度2,224人日、令和元年度1,951人日、令和2年度1,350人日、令和3年度1,099人日、 子どもショートステイ(宿泊型一時預かり) 平成29年度1,074人日、平成30年度1,451人日、令和元年度1,515人日、令和2年度1,646人日、令和3年度1,883人日、 子どもトワイライトステイ(夜間一時預かり) 平成29年度1,390人日、平成30年度1,095人日、令和元年度790人日、令和2年度448人日、令和3年度414人日、 資料:練馬区勢概要 ⑤区立学童クラブの在籍・待機児童数の推移 在籍児童数は増加傾向にあり、待機児童数は近年減少しています。 【<区立学童クラブの在籍・待機児童数の推移>グラフ】 平成30年 区立学童クラブ在籍児童数4,858人、待機児童数331人 令和元年 区立学童クラブ在籍児童数5,067人、待機児童数366人 令和2年 区立学童クラブ在籍児童数5,322人、待機児童数387人 令和3年 区立学童クラブ在籍児童数5,695人、待機児童数275人 令和4年 区立学童クラブ在籍児童数5,800人、待機児童数273人 資料:こども家庭部子育て支援課(各年4月1日現在) 2ニーズ調査の結果概要(令和4年3月) (1)平日の定期的な教育・保育事業の利用状況 年齢が上がるにつれて「利用している」が多くなる傾向があり、3歳以上では100%近くになっています。 【<平日の定期的な教育・保育事業の利用状況>グラフ】 全体(1,788) 利用している71.9%、利用していない27.7%、無回答0.4% 0歳(396) 利用している19.7%、利用していない79.8%、無回答0.5%  1歳(266) 利用している65.0%、利用していない34.6%、無回答0.4% 2歳(264) 利用している74.6%、利用していない24.6%、無回答0.8% 3歳(263) 利用している98.1%、利用していない1.5%、無回答0.4% 4歳(274) 利用している97.8%、利用していない1.8%、無回答0.4% 5歳(278) 利用している98.2%、利用していない1.8%、無回答0.0% 全ての年齢で「認可保育所」が最も多くなっています。また、3歳~5歳では「幼稚園(通常の就園時間の利用のみ)」が3割以上となっています。 【<平日の定期的な教育・保育事業の利用状況>表】 全体 合計1,285 幼稚園(通常の就園時間の利用のみ)22.9%、幼稚園・練馬こども園・認定こども園の預かり保育8.9%、認定こども園1.2%、認可保育所60.9%、小規模保育事業3.0%、家庭的保育事業(保育ママ)0.4%、事業所内保育事業0.3%、居宅訪問型保育事業0.1%、認証保育所2.2%、企業主導型保育事業0.5%、ベビーシッター0.2%、ベビーホテル0.1%、一時預かり事業を活用した定期利用保育(1歳児1年保育)0.1%、ファミリーサポート事業0.2%、障害児通所支援1.3%、その他0.9%、無回答0.9%、 0歳 合計78 幼稚園(通常の就園時間の利用のみ)-%、幼稚園・練馬こども園・認定こども園の預かり保育1.3 、認定こども園-%、認可保育所80.8%、小規模保育事業5.1 %、家庭的保育事業(保育ママ)-%、事業所内保育事業-%、居宅訪問型保育事業1.3%、認証保育所6.4%、企業主導型保育事業3.8%、ベビーシッター1.3%、ベビーホテル-%、一時預かり事業を活用した定期利用保育(1歳児1年保育)-%、ファミリーサポート事業1.3%、障害児通所支援-%、その他- %、無回答-%、 1歳 合計173 幼稚園(通常の就園時間の利用のみ)1.2%、幼稚園・練馬こども園・認定こども園の預かり保育- %、認定こども園- %、認可保育所76.3%、小規模保育事業10.4%、家庭的保育事業(保育ママ)0.6%、事業所内保育事業1.2%、居宅訪問型保育事業-%、認証保育所6.9%、企業主導型保育事業1.7%、ベビーシッター-%、ベビーホテル-%、一時預かり事業を活用した定期利用保育(1歳児1年保育)0.6%、ファミリーサポート事業-%、障害児通所支援-%、その他1.2%、無回答0.6 %、 2歳 合計197 幼稚園(通常の就園時間の利用のみ)6.1 %、幼稚園・練馬こども園・認定こども園の預かり保育0.5%、認定こども園1.5%、認可保育所77.2%、小規模保育事業8.1%、家庭的保育事業(保育ママ)2.0%、事業所内保育事業0.5%、居宅訪問型保育事業-%、認証保育所1.5%、企業主導型保育事業0.5%、ベビーシッター-%、ベビーホテル-%、一時預かり事業を活用した定期利用保育(1歳児1年保育)-%、ファミリーサポート事業-%、障害児通所支援1.0%、その他2.0%、無回答0.5 %、 3歳 合計258 幼稚園(通常の就園時間の利用のみ)33.7%、幼稚園・練馬こども園・認定こども園の預かり保育15.1%、認定こども園1.2%、認可保育所51.9%、小規模保育事業-%、家庭的保育事業(保育ママ)-%、事業所内保育事業0.4%、居宅訪問型保育事業-%、認証保育所0.8%、企業主導型保育事業-%、ベビーシッター-%、ベビーホテル-%、一時預かり事業を活用した定期利用保育(1歳児1年保育)-%、ファミリーサポート事業-%、障害児通所支援1.2%、その他0.4%、無回答-%、 4歳 合計268 幼稚園(通常の就園時間の利用のみ)35.1%、幼稚園・練馬こども園・認定こども園の預かり保育11.6%、認定こども園1.5 %、認可保育所51.1%、小規模保育事業0.4 %、家庭的保育事業(保育ママ)-%、事業所内保育事業-%、居宅訪問型保育事業-%、認証保育所1.1%、企業主導型保育事業-%、ベビーシッター0.4%、ベビーホテル0.4%、一時預かり事業を活用した定期利用保育(1歳児1年保育)-%、ファミリーサポート事業0.7%、障害児通所支援2.6%、その他0.7%、無回答1.9%、 5歳 合計273 幼稚園(通常の就園時間の利用のみ)31.9%、幼稚園・練馬こども園・認定こども園の預かり保育13.9%、認定こども園1.5%、認可保育所53.1 %、小規模保育事業-%、家庭的保育事業(保育ママ)-%、事業所内保育事業-%、居宅訪問型保育事業-%、認証保育所0.4%、企業主導型保育事業-%、ベビーシッター0.4%、ベビーホテル-%、一時預かり事業を活用した定期利用保育(1歳児1年保育)-%、ファミリーサポート事業-%、障害児通所支援1.5%、その他0.7%、無回答1.8%、 (2)教育・保育事業の利用意向 ①就学前の教育・保育事業 全ての年齢で「延長保育のある認可保育所」の希望が高く、3~5歳では次いで「幼稚園・練馬こども園・認定こども園の預かり保育」および「幼稚園」の希望が高い傾向にあります。 【<就学前の教育・保育事業>表】 0歳 合計396 幼稚園(通常の就園時間の利用のみ)2.0%、幼稚園・練馬こども園・認定こども園の預かり保育8.3 %、認定こども園6.1%、延長保育のある認可保育所38.9%、延長保育のない認可保育所14.4%、小規模保育事業8.3%、家庭的保育事業(保育ママ)2.3%、事業所内保育事業0.3%、居宅訪問型保育事業0.8%、認証保育所8.3 %、企業主導型保育事業1.0%、ベビーシッター5.3%、ベビーホテル1.5%、一時預かり事業を活用した定期利用保育(1歳児1年保育)3.5 %、ファミリーサポート事業8.8%、障害児通所支援0.3%、その他0.8 %、利用希望なし16.9%、無回答31.3%、 1歳 合計266 幼稚園(通常の就園時間の利用のみ)3.0%、幼稚園・練馬こども園・認定こども園の預かり保育11.7%、認定こども園6.8%、延長保育のある認可保育所40.6%、延長保育のない認可保育所8.3%、小規模保育事業6.8%、家庭的保育事業(保育ママ)1.9%、事業所内保育事業1.1%、居宅訪問型保育事業1.1%、認証保育所5.6%、企業主導型保育事業0.8%、ベビーシッター4.5%、ベビーホテル0.4%、一時預かり事業を活用した定期利用保育(1歳児1年保育)2.3%、ファミリーサポート事業4.1%、障害児通所支援-%、その他0.4%、利用希望なし6.8%、無回答42.9%、 2歳 合計264 幼稚園(通常の就園時間の利用のみ)5.3%、幼稚園・練馬こども園・認定こども園の預かり保育12.5%、認定こども園5.7%、延長保育のある認可保育所35.6%、延長保育のない認可保育所13.3%、小規模保育事業6.4%、家庭的保育事業(保育ママ)1.5%、事業所内保育事業0.4%、居宅訪問型保育事業0.4%、認証保育所4.9%、企業主導型保育事業-%、ベビーシッター1.5%、ベビーホテル-%、一時預かり事業を活用した定期利用保育(1歳児1年保育)1.9%、ファミリーサポート事業2.7%、障害児通所支援-%、その他1.1%、利用希望なし3.0%、無回答47.7%、 3歳 合計263 幼稚園(通常の就園時間の利用のみ)24.0%、幼稚園・練馬こども園・認定こども園の預かり保育33.8%、認定こども園11.8%、延長保育のある認可保育所35.0%、延長保育のない認可保育所8.7%、小規模保育事業0.4%、家庭的保育事業(保育ママ)0.4%、事業所内保育事業-%、居宅訪問型保育事業-%、認証保育所2.3%、企業主導型保育事業-%、ベビーシッター2.3%、ベビーホテル-%、一時預かり事業を活用した定期利用保育(1歳児1年保育)0.4%、ファミリーサポート事業3.4%、障害児通所支援0.8%、その他0.4%、利用希望なし1.1%、無回答33.8%、 4歳 合計274 幼稚園(通常の就園時間の利用のみ)20.8%、幼稚園・練馬こども園・認定こども園の預かり保育27.7%、認定こども園14.2%、延長保育のある認可保育所37.2%、延長保育のない認可保育所10.9%、小規模保育事業0.4%、家庭的保育事業(保育ママ)0.4%、事業所内保育事業-%、居宅訪問型保育事業0.4%、認証保育所2.6%、企業主導型保育事業0.7%、ベビーシッター1.5%、ベビーホテル-%、一時預かり事業を活用した定期利用保育(1歳児1年保育)0.4%、ファミリーサポート事業2.2%、障害児通所支援1.1%、その他-%、利用希望なし0.7%、無回答35.0%、 5歳 合計278 幼稚園(通常の就園時間の利用のみ)27.0%、幼稚園・練馬こども園・認定こども園の預かり保育38.8%、認定こども園20.1%、延長保育のある認可保育所43.9%、延長保育のない認可保育所16.5%、小規模保育事業-%、家庭的保育事業(保育ママ)0.4%、事業所内保育事業0.4%、居宅訪問型保育事業-%、認証保育所4.7%、企業主導型保育事業2.2%、ベビーシッター1.8%、ベビーホテル-%、一時預かり事業を活用した定期利用保育(1歳児1年保育)-%、ファミリーサポート事業5.4%、障害児通所支援2.2%、その他0.4%、利用希望なし0.7%、無回答18.7%、 ②小学生の放課後の過ごし方 小学生の放課後の過ごし方の希望については、習い事や自宅のほか、低学年は「学校応援団ひろば、ねりっこひろば」、「学童クラブ、ねりっこ学童クラブ」の割合が高いです。 【グラフ】 <就学前児童家庭の回答(5歳児)> 自宅 低学年(1~3年)(n=278)36.0%、高学年(4~6年)(n=278)61.2% 祖父母宅や友人・知人宅 低学年(1~3年)(n=278)7.9%、高学年(4~6年)(n=278)10.8% 習い事(ピアノ教室、サッカークラブ、学習塾など)低学年(1~3年)(n=278)42.8%、 高学年(4~6年)(n=278)65.1%   児童館、厚生文化会館(児童館)、地区区民間(児童室の開放)低学年(1~3年)(n=278)6.5%、 高学年(4~6年)(n=278)11.9% 学校応援団ひろば、ねりっこひろば 低学年(1~3年)(n=278)24.1%、高学年(4~6年)(n=278)21.9% 学校開放(校庭・図書館)低学年(1~3年)(n=278)18.0%、高学年(4~6年)(n=278)24.8% 学童クラブ、ねりっこ学童クラブ 低学年(1~3年)(n=278)56.8%、高学年(4~6年)(n=278)16.5% ファミリーサポート事業 低学年(1~3年)(n=278)0.0%、高学年(4~6年)(n=278)0.0% その他(生涯学習センター、公園など)低学年(1~3年)(n=278)4.7%、高学年(4~6年)(n=278)9.0% 無回答 低学年(1~3年)(n=278)6.5%、高学年(4~6年)(n=278)10.4% <小学生児童家庭の回答> 自宅 低学年(1~3年)(n=957)50.3%、高学年(4~6年)(n=1,909)57.3% 祖父母宅や友人・知人宅 低学年(1~3年)(n=957)6.9%、高学年(4~6年)(n=1,909)9.0% 習い事(ピアノ教室、サッカークラブ、学習塾など)低学年(1~3年)(n=957)55.6%、高学年(4~6年)(n=1,909)61.6%   児童館、厚生文化会館(児童館)、地区区民間(児童室の開放)低学年(1~3年)(n=957)9.6%、高学年(4~6年)(n=1,909)11.5% 学校応援団ひろば、ねりっこひろば 低学年(1~3年)(n=957)27.3%、高学年(4~6年)(n=1,909)15.3% 学校開放(校庭・図書館)低学年(1~3年)(n=957)14.8%、高学年(4~6年)(n=1,909)15.6% 学童クラブ、ねりっこ学童クラブ 低学年(1~3年)(n=957)41.5%、高学年(4~6年)(n=1,909)6.1% ファミリーサポート事業 低学年(1~3年)(n=957)0.3%、高学年(4~6年)(n=1,909)0.1% その他(生涯学習センター、公園など)低学年(1~3年)(n=957)12.1%、高学年(4~6年)(n=1,909)12.6% 無回答 低学年(1~3年)(n=957)0.5%、高学年(4~6年)(n=1,909)19.5% (3)子育て全般について ①気軽に相談できる人はいるか、場所はあるか 就学前児童家庭、小学生児童家庭ともに、「いる/ある」の割合が9割弱となっています。 【グラフ】 就学前児童家庭(n=1,788)いる/ある89.5%、いない/ない6.0%、無回答4.5% 小学生児童家庭(n=1,909)いる/ある88.0%、いない/ない10.4%、無回答1.6%  ②相談者がいる人の相談先 就学前児童家庭、小学生児童家庭ともに、「配偶者・パートナー」が最も多く、次いで「親、兄弟姉妹など」「友人・知人」が多くなっています。 【グラフ】 配偶者、パートナー 就学前児童家庭(n=1,600)88.5%、小学生児童家庭(n=1,679)82.8%  親兄弟姉妹など 就学前児童家庭(n=1,600)74.9%、小学生児童家庭(n=1,679)67.1% 友人、知人 就学前児童家庭(n=1,600)66.8%、小学生児童家庭(n=1,679)68.9% 隣近所の人 就学前児童家庭(n=1,600)9.0%、小学生児童家庭(n=1,679)10.5% 職場の人 就学前児童家庭(n=1,600)24.6%、小学生児童家庭(n=1,679)24.6% 保健所・幼稚園・学校の保護者の仲間 就学前児童家庭(n=1,600)25.3%、小学生児童家庭(n=1,679)30.0% 子育てサークルの仲間 就学前児童家庭(n=1,600)1.3%、小学生児童家庭(n=1,679)1.3%  保育士、幼稚園・学校の先生 就学前児童家庭(n=1,600)39.3%、小学生児童家庭(n=1,679)23.6% かかりつけ医など 就学前児童家庭(n=1,600)14.0%、小学生児童家庭(n=1,679)8.3% 保育所・幼稚園・学校・学童クラブ等の区担当窓口 就学前児童家庭(n=1,600)0.6%、小学生児童家庭(n=1,679)1.9%   子ども家庭支援センター、すくすくアドバイザー 就学前児童家庭(n=1,600)2.2%、小学生児童家庭(n=1,679)2.3% 児童館、学童クラブ、地区区民間 就学前児童家庭(n=1,600)2.2%、小学生児童家庭(n=1,679)3.8% 子育てのひろば「ぴよぴよ」「にこにこ」など 就学前児童家庭(n=1,600)6.6%、小学生児童家庭(n=1,679)-% 総合福祉事務所の母子・父子自立支援員 就学前児童家庭(n=1,600)0.1%、小学生児童家庭(n=1,679)0.2% ひとり親家庭総合相談窓口 就学前児童家庭(n=1,600)0.1%、小学生児童家庭(n=1,679)0.1% 民生・児童委員、主任児童委員 就学前児童家庭(n=1,600)0.0%、小学生児童家庭(n=1,679)0.1% 学校教育支援センターの教育相談室 就学前児童家庭(n=1,600)0.3%、小学生児童家庭(n=1,679)3.3% 妊娠・子育て相談員、保健相談所 就学前児童家庭(n=1,600)2.2%、小学生児童家庭(n=1,679)1.0% 児童相談所(東京都児童相談センター)就学前児童家庭(n=1,600)0.2%、小学生児童家庭(n=1,679)0.3% 民間の電話相談 就学前児童家庭(n=1,600)0.0%、小学生児童家庭(n=1,679)0.1% ベビーシッター 就学前児童家庭(n=1,600)0.3%、小学生児童家庭(n=1,679)0.1% インターネットの子育てサイト 就学前児童家庭(n=1,600)5.3%、小学生児童家庭(n=1,679)2.1% その他 就学前児童家庭(n=1,600)2.5%、小学生児童家庭(n=1,679)2.9% 無回答 就学前児童家庭(n=1,600)0.6%、小学生児童家庭(n=1,679)1.0%        ③子育てを楽しいと感じることが多いと思うか 就学前児童家庭、小学生児童家庭ともに、「楽しいと感じることが多い」が最も多くなっています。一方で、「楽しいと感じることとつらいと感じることが同じくらい」「つらいと感じることの方が多い」を合わせた割合が3割を超えています。 【グラフ】 楽しいと感じることが多い 就学前児童家庭(n=1,788)60.8%、小学生児童家庭(n=1,909)55.1% 楽しいと感じることとつらいと感じることが同じくらい 就学前児童家庭(n=1,788)30.9%、小学生児童家庭(n=1,909)32.8% つらいと感じることの方が多い 就学前児童家庭(n=1,788)3.2%、小学生児童家庭(n=1,909)4.5% その他 就学前児童家庭(n=1,788)0.3%、小学生児童家庭(n=1,909)0.7% わからない 就学前児童家庭(n=1,788)0.8%、小学生児童家庭(n=1,909)2.5% 無回答 就学前児童家庭(n=1,788)4.0%、小学生児童家庭(n=1,909)4.4% ④子育てをする中でどのような支援・対策が有効か 子育てをする中で「楽しいと感じることが多い」と回答した家庭に、どのような支援・対策が有効と感じているか聞いたところ、就学前児童家庭・小学生児童家庭ともに「仕事と家庭生活の両立」が最も多くなっています。 【グラフ】 地域における子育て支援の充実 就学前児童家庭(n=1,087)47.6%、小学生児童家庭(n=1,051)39.2% 保育サービスの充実 就学前児童家庭(n=1,087)62.0%、小学生児童家庭(n=1,051)39.9% 子育て支援のネットワークづくり 就学前児童家庭(n=1,087)27.2%、小学生児童家庭(n=1,051)21.2% 地域における子どもの活動拠点の充実 就学前児童家庭(n=1,087)38.0%、小学生児童家庭(n=1,051)35.8% 妊娠・出産に対する支援 就学前児童家庭(n=1,087)43.2%、小学生児童家庭(n=1,051)30.3% 母親・子どもの健康に対する安心 就学前児童家庭(n=1,087)33.0%、小学生児童家庭(n=1,051)29.5% 子どもの教育環境 就学前児童家庭(n=1,087)48.8%、小学生児童家庭(n=1,051)56.3% 子育てしやすい住居・まちの環境面での充実 就学前児童家庭(n=1,087)61.6%、小学生児童家庭(n=1,051)54.5% 仕事と家庭生活の両立 就学前児童家庭(n=1,087)62.1%、小学生児童家庭(n=1,051)59.2% 子どもを対象にした犯罪・事故の軽減 就学前児童家庭(n=1,087)47.2%、小学生児童家庭(n=1,051)52.0% 養育支援の充実 就学前児童家庭(n=1,087)23.1%、小学生児童家庭(n=1,051)25.5% その他 就学前児童家庭(n=1,087)2.9%、小学生児童家庭(n=1,051)4.1% 無回答 就学前児童家庭(n=1,087)1.5%、小学生児童家庭(n=1,051)1.5% ⑤子育ての満足度 練馬区における子育ての環境や支援への満足度について、満足度が高い「5」「4」を合わせた割合は、就学前児童家庭で49.8%、小学生児童家庭で43.3%となっています。 【グラフ】 1(満足度が低い) 就学前児童家庭(n=1,788)2.3%、小学生児童家庭(n=1,909)2.9% 2 就学前児童家庭(n=1,788)8.5%、小学生児童家庭(n=1,909)11.1% 3 就学前児童家庭(n=1,788)35.6%、小学生児童家庭(n=1,909)38.0% 4 就学前児童家庭(n=1,788)39.5%、小学生児童家庭(n=1,909)35.4% 5(満足度が高い)就学前児童家庭(n=1,788)10.3%、小学生児童家庭(n=1,909)7.9% 無回答 就学前児童家庭(n=1,788)3.8%、小学生児童家庭(n=1,909)4.8% 3その他 (1)令和3・4年度 練馬区子ども・子育て会議委員名簿(あいうえお順、敬称略) ①子ども・子育て支援法第6条第2項に規定する保護者(公募区民) №1 氏名 熊谷 香苗、選出区分 公募 №2 氏名 斎藤 健二、選出区分 公募 №3 氏名 仙波 愛優佳、選出区分 公募 №4 氏名 檜垣 真衣、選出区分 公募 №5 氏名 吉田 威朗、選出区分 公募 ②事業主を代表する者 №1 氏名 小池 道子、選出区分 東京商工会議所練馬支部 №2 氏名 鈴木 健之、選出区分 練馬産業連合会 ③子ども・子育て支援に関する事業に従事する者 №1 氏名 梅澤 めぐみ、選出区分 民設学童保育運営者 りっこう学童クラブ №2 氏名 田中 泰行、選出区分 練馬区私立幼稚園協会 向南幼稚園 №3 氏名 土田 秀行、選出区分 東京都社会福祉協議会 児童部会 錦華学院 №4 氏名 戸田 了達、選出区分 練馬区私立保育園協会 妙福寺保育園 №5 氏名 森山 瑞江、選出区分 練馬区障害者団体連合会 練馬手をつなぐ親の会 ④子ども・子育て支援に関し学識経験のある者 №1 氏名 小櫃 智子、選出区分 東京家政大学 教授 №2 氏名 藤岡 孝志、選出区分 日本社会事業大学 教授 ⑤その他区長が必要と認める者 №1 氏名 大橋 寿惠、尾形 恵美子 ※令和4年12月から、選出区分 練馬区民生児童委員協議会 (2)練馬区子ども・子育て会議条例 練馬区子ども・子育て会議条例 平成25年6月28日 条例第52号 (設置) 第1条 子ども・子育て支援法(平成24年法律第65号。以下「法」という。)第72条第1項の規定に基づき、練馬区子ども・子育て会議(以下「会議」という。)を置く。 (所掌事項) 第2条 会議は、法第72条第1項各号に掲げる事務を処理するものとする。 (組織) 第3条 会議は、つぎに掲げる者につき、区長が練馬区教育委員会の意見を聴いて委嘱する委員15人以内をもって組織する。 (1) 法第6条第2項に規定する保護者 (2) 事業主を代表する者 (3) 法第7条第1項に規定する子ども・子育て支援(次号において「子ども・子育て支援」という。)に関する事業に従事する者 (4) 子ども・子育て支援に関し学識経験のある者 (5) 前各号に掲げるもののほか、区長が必要と認める者 (委員の任期) 第4条 会議の委員の任期は2年とし、再任を妨げない。ただし、委員に欠員が生じた場合における補欠の委員の任期は、前任者の残任期間とする。 (会長および副会長) 第5条 会議に会長および副会長を置き、それぞれ委員の互選により定める。 2 会長は、会議を代表し、会務を総理する。 3 副会長は、会長を補佐し、会長に事故があるときまたは会長が欠けたときは、その職務を代理する。 (会議の招集等) 第6条 会議は、会長が招集し、その議長となる。 2 会議は、委員の過半数が出席しなければ、開くことができない。 3 会議の議事は、出席した委員の過半数をもって決し、可否同数のときは、議長の決するところによる。 (部会) 第7条 会議は、必要に応じて部会を置くことができる。 2 部会に属すべき委員は、会長が指名する。 3 部会に部会長を置き、当該部会に属する委員のうちから会長が指名する。 (意見聴取等) 第8条 会議は、必要があると認めるときは、委員以外の者に出席を求め、必要な資料を提出させ、意見を聴き、または説明を求めることができる。 (会議の公開) 第9条 会議は、公開とする。ただし、会議の議決があったときは、非公開とすることができる。 (委任) 第10条 この条例の施行について必要な事項は、練馬区規則で定める。 付 則 1 この条例は、平成25年7月1日から施行する。 2 この条例の施行の日以後最初に委嘱される委員の任期は、第4条本文の規定にかかわらず、平成27年3月31日までとする。 付 則(令和5年3月条例第15号) この条例は、令和5年4月1日から施行する。 第2期練馬区子ども・子育て支援事業計画中間見直し 令和5年度(2023年度)~令和6年度(2024年度) 令和5年(2023年)3月 発行 練馬区こども家庭部こども施策企画課 〒176-8501 東京都練馬区豊玉北6丁目12番1号 TEL 03-5984-1306 FAX 03-5984-1220 https://www.city.nerima.tokyo.jp/