練馬区環境基本計画2011
- トップページ
- 区政情報
- 計画・報告・方針など
- 各施策ごとの事業計画や方針
- 環境まちづくり分野
- 練馬区環境基本計画
- 練馬区環境基本計画2011
ページ番号:552-889-031
更新日:2012年5月17日
練馬区環境基本計画は練馬区環境基本条例に基づき、区の環境の保全に関する施策の総合的かつ計画的な推進を図るために策定するものです。
区は、平成23年度からおおむね10年後の平成30年代初頭を計画期間とする「練馬区環境基本計画2011」を平成22年12月に策定しました。
新たな環境基本計画は、地球温暖化の原因である温室効果ガスの排出抑制や、区の特徴であるみどりの保全・創出などのさまざまな対応が求められている中、環境都市練馬区にふさわしいまちづくりを進める基本的な指針と具体的な施策の展開を示すものです。
本計画の策定に当たっては、「練馬区環境基本計画(素案)」を平成22年8月にまとめ、同年9月1日から9月21日までパブリックコメント制度により、区民の皆さまからのご意見を募集いたしました。また、練馬区環境審議会に素案を諮問し、平成22年10月22日付けで提出された素案に対する答申を踏まえて策定しています。
計画本書・概要版の配布について
「練馬区環境基本計画2011」本書の閲覧と概要版の配布は、各図書館、各リサイクルセンター、区民情報ひろば(区役所西庁舎1階)、環境課環境計画推進係(区役所本庁舎18階)で行っています。
計画本書の配布については、環境課環境計画推進係までお問い合わせください。
練馬区環境基本計画2011
・項目ごとにご覧になる方は、下記をクリックしてください。
表紙・環境都市練馬区宣言・はじめに・目次(PDF:1,858KB)
第6章 目標の達成に向けた施策(計画体系図、主な事業一覧)(PDF:1,721KB)
第6章 基本目標1 みどり豊かなまちをつくる(PDF:4,029KB)
第6章 基本目標2 環境に配慮したまちをつくる(PDF:4,812KB)
第6章 基本目標3 学びと行動の環を広げる(PDF:2,157KB)
「練馬区環境基本計画2011」における温室効果ガス排出量算出フローと算出根拠(PDF:1,089KB)
「練馬区環境基本計画2011」概要版
区民意見反映(パブリックコメント)制度
・意見募集期間 平成22年9月1日から9月21日まで
・実施結果 意見数 9通、18項目
環境基本計画(素案)のパブリックコメントにおける意見の要旨と区の見解(PDF:160KB)
練馬区環境審議会からの計画(素案)に対する答申
【参考】練馬区環境基本計画(素案)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
環境部 環境課 環境計画推進係
組織詳細へ
電話:03-5984-4702(直通)
ファクス:03-5984-1227
この担当課にメールを送る


このページを見ている人はこんなページも見ています
類似ページ


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202