第4編 練馬区の環境保全施策 4-2 施策の体系
- トップページ
- 区政情報
- 計画・報告・方針など
- 各施策ごとの事業計画や方針
- 環境まちづくり分野
- 練馬区環境基本計画
- 環境基本計画2001-2010
- 第4編 練馬区の環境保全施策 4-2 施策の体系
ページ番号:276-782-742
更新日:2010年2月1日
施策の基本方針に基づく4つの柱、「区民の健康と生活環境を守るために」「地球を守る足元からの行動を広げるために」「みどりと水に恵まれた、美しいまちをつくるために」「環境にやさしいこころを育み、環境にやさしい仕組みをつくるために」のもとに、次のように、練馬区の環境保全施策を体系化しました。
施策の体系
環境へのやさしさが育む循環・共生のまち ねりま
区民の健康と生活環境を守るために
環境の監視体制の質的な充実
(1)環境監視の的確な実施と監視体制の再編
有害化学物質等による汚染と健康被害の防止
(1)有害化学物質の実態解明 (2)有害化学物質汚染状況の把握と情報提供
(3)有害化学物質の適正管理と排出抑制の推進 (4)有害化学物質汚染に対する対策の充実
産業型公害の防止
(1)事業所公害等の防止と立地の適正誘導
自動車交通公害対策の推進
(1)環境にやさしい自動車使用ルールの徹底 (2)公共交通網整備の促進
(3)交通需要マネジメント(TDM)の推進 (4)低公害車の普及推進とディーゼル車対策の促進
(5)環境に配慮した道路づくりの推進と沿道環境の整備 (6)自転車利用環境の整備
(7)大気汚染等による被害者の支援
都市・生活型公害問題の解決
(1)啓発、相談体制の充実
地球を守る足元からの行動を広げるために
ごみの発生抑制対策の推進
(1)普及啓発の推進 (2)家庭・事業所におけるごみ発生抑制等の推進
(3)再使用の促進 (4)再生品利用の促進
(5)建設事業における再生材利用の促進
役割分担と協働によるリサイクルの推進
(1)地域や家庭におけるリサイクル活動の促進 (2)事業活動におけるリサイクルの促進
(3)効率的な資源回収事業の推進 (4)リサイクルの拠点づくり
(5)循環型社会推進会議による清掃・リサイクル施策の推進
(6)産業廃棄物・建設副産物の再生利用の促進
ごみの適正処理の推進
(1)ごみ散乱防止対策の推進 (2)ごみ排出ルールの確立
(3)効率的な収集・運搬体制の確立 (4)循環型ごみ処理の推進
(5)安全・適正な産業廃棄物・建設副産物処理の促進
地球環境保全のための足元からの行動
(1)地球環境保全のための普及・啓発 (2)地域・家庭・事業所における温室効果ガス抑制の促進
(3)区民・事業者の環境配慮の取り組みへの支援 (4)フロン対策等の促進
(5)環境配慮型区立施設のモデル建設
みどりと水に恵まれた、美しいまちをつくるために
みどりと水のまちづくり
(1)(仮称)みどりを守り育てる仕組みづくり (2)みどりと水のネットワーク
(3)ふるさとのみどりの継承 (4)身近なみどりの創造と再生
(5)公共施設を利用したビオトープの整備 (6)河川の多自然型整備の促進
(7)水循環に係わる区民活動との連携 (8)湧水の保全と水循環の再生
環境美化の推進
(1)(仮称)環境美化行動計画の策定 (2)環境美化キャンペーンの推進
(3)放置自転車・違法駐車対策の推進
市街地景観の形成
(1)景観形成の仕組みづくり (2)公共施設の景観整備
(3)自然景観・歴史的景観の保全 (4)魅力ある街並みの形成
まちづくりにおける環境配慮の仕組みづくり
(1)環境影響評価制度の的確な運用 (2)まちづくり事業環境配慮制度の創設
(3)集合住宅・大規模店舗建設における環境配慮の誘導 (4)環境にやさしい住宅づくりの促進
(5)地域環境カルテ・環境指標の研究
環境にやさしいこころを育み、環境にやさしい仕組みをつくるために
環境保全推進の枠組みの確立
(1)環境基本条例の制定 (2)環境に係る計画の体系的な策定
環境学習の体系的促進
(1)環境学習実施主体間の情報交換・連携の強化 (2)小中学校における環境教育推進の仕組みづくりとその応用
(3)環境学習のリーダー「エコ・アドバイザー」の育成 (4)こどもエコクラブ等の団体活動への支援
(5)環境学習拠点の設置
環境情報の的確な提供
(1)環境白書の作成 (2)環境情報システムの整備
(3)多様な情報手段による環境情報の共有化の促進 (4)環境学習拠点の設置
区民・事業者・区の協働による環境保全の仕組みづくり
(1)区民環境行動方針の策定 (2)循環型社会推進会議による清掃・リサイクル施策の推進
(3)練馬・環境保全推進会議やねりまエコ・アドバイザーの活動の支援
(4)NPO、事業者団体、研究者などとの連携の強化 (5)地域環境カルテ・環境指標の研究
(6)区民・事業者の環境配慮の取り組みへの支援 (7)グリーン購入・グリーン調達等の促進
区の仕事における環境配慮率先実行の着実な推進
(1)環境マネジメントシステムの構築とISO14001認証の取得 (2)地球温暖化対策実行計画の策定
(3)環境会計等の新たな環境マネジメント手法の導入 (4)区の施設における省資源・省エネルギー・ごみ減量等の推進
お問い合わせ
環境清掃部 環境政策課
組織詳細へ
電話:03-3993-1111(代表)
この担当課にメールを送る(新しいウィンドウを開きます)




法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202