第3編 望ましい環境像と計画目標
- トップページ
- 区政情報
- 計画・報告・方針など
- 各施策ごとの事業計画や方針
- 環境まちづくり分野
- 練馬区環境基本計画
- 環境基本計画2001-2010
- 第3編 望ましい環境像と計画目標
ページ番号:278-577-502
更新日:2010年2月1日
3‐1.望ましい環境像
環境面での基本課題を踏まえつつ、練馬区で実現すべき望ましい環境像を提示します。
区では、望ましい環境像を、『安全で健康的な生活環境が保たれたまち』『資源を大切にする環境にやさしい暮らしのまち』『みどり豊かで水に恵まれた美しいまち』『みんなで環境を良くする行動に取り組んでいるまち』の4つの望ましい環境要素をそなえた、【環境へのやさしさが育む循環・共生のまちねりま】と設定します。
【練馬区の目指す望ましい環境像の構造】
この望ましい環境像【環境へのやさしさが育む循環・共生のまち ねりま】は、『安全で健康的な生活環境が保たれたまち』『資源を大切にする環境にやさしい暮らしのまち』『みどり豊かで水に恵まれた美しいまち』の3つの望ましい環境の要素で構成される望ましい環境が、『みんなで環境を良くする行動に取り組んでいるまち』という環境にやさしいこころをもつ区民・事業者・区の環境を良くする行動(望ましい行動)によって不断に実現されている状況を表しています。
環境の望ましいあり方だけでなく、その実現を目指す行動の望ましいあり方も含めて、練馬区の目指す望ましい環境の姿(イメージ)を設定したものです。
3‐2.計画目標
望ましい環境像【環境へのやさしさが育む循環・共生のまち ねりま】の実現に向けて、計画期間内に達成すべき目標(=計画目標)を次のように設定します。
なお、計画目標は、目標年次である平成22(2010)年度ころの練馬区の都市像を検討し、これを踏まえて設定しました。
この計画目標をより具体化する『分野別目標』は、「4‐3.施策の方向」において、施策の体系にあわせて設定します。
なお、環境基本計画のもとで、または環境基本計画と連携して策定する、リサイクル推進計画、水辺ふれあい計画、さらには今後必要に応じ策定する分野別計画や実施計画において、各事務事業の目標を、必要に応じ具体的な数値目標を含め、定めていきます。
平成22(2010)年度における練馬区の都市像とまちづくりに係る課題
計画目標の設定にあたっては、計画目標年次である平成22年度における練馬区の都市像を想定し、これを環境の側面から分析して、目標年次までに対応すべきまちづくりに係る課題を次のように設定しました。
お問い合わせ
環境清掃部 環境政策課
組織詳細へ
電話:03-3993-1111(代表)
この担当課にメールを送る(新しいウィンドウを開きます)


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202