令和3年度中学生の「税についての作文」と「税の標語」受賞者の紹介
ページ番号:262-278-214
更新日:2021年12月21日
今後の社会を担う中学生に税への理解と関心を深めてもらうため、区内の中学生の皆さんから、全国納税貯蓄組合連合会による「税についての作文」と全国間税会総連合会による「税の標語」の募集を行いました。
今年度は、「作文」は区内36校から3,942点、「標語」は区内34校から8,584点の応募がありました。
その中から、練馬区長賞、練馬区議会議長賞(「税についての作文」のみ)、練馬区教育委員会教育長賞を受賞された皆さんと受賞作品を紹介します。
「税についての作文」
練馬区長賞
(練馬東納税貯蓄組合連合会応募作品)
練馬区立開進第一中学校 三学年
(練馬西納税貯蓄組合連合会応募作品)
練馬区立石神井西中学校 三学年
練馬区議会議長賞
(練馬東納税貯蓄組合連合会応募作品)
練馬区立豊渓中学校 三学年
(練馬西納税貯蓄組合連合会応募作品)
練馬区立石神井中学校 三学年
練馬区教育委員会教育長賞
(練馬東納税貯蓄組合連合会応募作品)
練馬区立練馬中学校 三学年
(練馬西納税貯蓄組合連合会応募作品)
練馬区立大泉西中学校 三学年
「税の標語」
練馬区長賞
『一人一人の小さな税 それが大きな日本の支え』
(練馬東間税会応募作品)
練馬区立開進第三中学校 三学年
『日常のこんな所にもみんなの税』
(練馬西間税会応募作品)
練馬区立上石神井中学校 三学年
練馬区教育委員会教育長賞
『税を知る 未来に向かう 第一歩』
(練馬東間税会応募作品)
練馬区立開進第二中学校 三学年
『ありがとう我らの学び支える税』
(練馬西間税会応募作品)
練馬区立石神井西中学校 二学年
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
区民部 収納課 管理係
組織詳細へ
電話:03-5984-4541(直通)
ファクス:03-5984-1229
この担当課にメールを送る


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202