お店や診療所、銭湯などのバリアフリー整備に助成します。
ページ番号:812-357-997
更新日:2020年9月29日
【お知らせ】
令和2年度の福祉のまちづくり整備助成につきましては、今年度はご申請が多く、間もなく予算額に到達の見込みです。
申請をご検討いただいております皆さまには、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
詳細については都市整備部 建築課 福祉のまちづくり係までお問い合わせ下さい。
区では、既存の建築物のバリアフリー化を促進するために、改修の際に必要となる費用の一部を助成しています。
小規模物件への簡易設備の設置も助成の対象となります。(上限5万円)
簡易設備設置のバリアフリー助成例
歯科医院のバリアフリー助成例
(1)対象建築物と助成限度額
平成15年4月までに竣工・用途変更した建築物のうち、次のものが対象となります。
種類 | A.多数の者が利用する建築物(義務基準同等整備) | B.不特定多数の者が利用する建築物(簡易な整備) | C.不特定多数の者が利用する建築物へ簡易設備の設置 |
---|---|---|---|
対 象 建 築 物 |
・福祉施設、病院等で練馬区福祉のまちづくり推進条例別表第1に掲げるもの | ・小規模な店舗、診療所、公衆浴場等 | |
練馬区福祉のまちづくり推進条例別表第1(PDF:130KB) | 整備対象建築物(PDF:109KB) | ||
限 度 額 |
対象となるバリアフリー整備の費用の2分の1かつ100万円 (共同住宅は50万円) |
対象となる簡易的な整備の費用の2分の1かつ30万円 | 対象となる簡易設備の設置の費用の2分の1かつ5万円 |
※BとCの助成を合わせて1回とすることが可能。 | |||
年度内の助成は1回。1物件2回まで助成可能 |
(2)対象者
- 中小企業者
- 公益法人
- 管理組合(マンション)・・・等
(3)対象となるバリアフリー整備
種 類 |
A.多数の者が利用する建築物(義務基準同等整備) | B.不特定多数の者が利用する建築物(簡易な整備) | C.不特定多数の者が利用する建築物へ簡易設備の設置 |
---|---|---|---|
整 備 基 準 |
建築物移動等円滑化基準(XLS:706KB) | 小規模建築物の整備に関する基準(XLS:561KB) | 簡易設備の設置 |
整 備 例 |
手動ドアを自動ドアに改修 エントランスや廊下などの段差を解消(スロープを整備) スロープや階段に手すりを整備 |
簡易設置スロープ、簡易腰掛便座など、簡易的に設置できる設備 自作の簡易設備 |
|
※契約、購入前に申請したもの・年度内に整備費の支払いまで完了するもの |
整備後のイメージ
(4)助成申請の手続きについて
流れ | A.公共的建築物(義務基準同等整備) | B.公共的建築物(簡易な整備) | C.公共的建築物への簡易設備の設置 |
---|---|---|---|
1 | 助成相談 (助成の対象建築物、対象者、整備内容など、ご相談ください) 職員による現場調査 |
||
2 | 助成申請 | ||
<提出書類> | <提出書類> | <提出書類> | |
申請書(1号様式) 経費算定書(2号様式)(DOC:90KB) |
申請書(1号様式) 経費算定書(2号様式)(DOC:90KB) |
申請書(1号様式)(DOC:79KB) | |
案内図 建築確認の図面 改修図 工程表 整備前写真 見積書等(写) 確認済証 *法人登記謄本 *工事承諾書(3号様式) |
案内図 改修図 工程表 整備前写真 見積書等(写) *法人登記謄本 *工事承諾書(3号様式) |
案内図 改修図 整備前写真 見積書等(写) |
|
助成決定 決定通知書(4号様式) | |||
3 | 工事業者と契約(製品購入) ※助成対象として決定した後に契約または製品購入を行なってください。 |
||
4 | 契約の報告 | ― | |
<提出書類> | <提出書類> | ||
報告書(6号様式)(DOC:52KB) | 報告書(6号様式)(DOC:52KB) | ||
契約書(写) | 契約書(写) | ||
5 | バリアフリー整備の実施 | ||
6 | 整備完了の報告 | ||
<提出書類> | <提出書類> | <提出書類> | |
報告書(11号様式)(DOC:55KB) | 報告書(11号様式)(DOC:55KB) | 報告書(11号様式)(DOC:55KB) | |
整備後写真 工程表 |
整備後写真 工程表 |
整備後写真 | |
現場確認 助成金交付決定 交付通知書(12号様式) ステッカーの配布 |
|||
7 | 助成金の請求 | ||
<提出書類> | <提出書類> | <提出書類> | |
請求書(13号様式)(DOC:54KB) | 請求書(13号様式)(DOC:54KB) | 請求書(13号様式)(DOC:54KB) | |
依頼書(XLS:31KB) | 依頼書(XLS:31KB) | 依頼書(XLS:31KB) | |
領収証 | 領収証 | 領収証 | |
8 | 助成金の振込 | ||
*申請内容により提出が不要の場合があります。 |
●助成整備済みステッカーの例
整備が完了された建築物にねり丸ステッカーを配布します。
整備箇所付近に貼付してください。
●関連要綱
様式ダウンロード
土地または建物所有者の工事承諾書(第3号様式)(DOC:52KB)
土地または建物所有者の工事承諾書(第3号様式)(PDF:61KB)
まずはお気軽にご相談ください
(注意)助成対象として決定後に工事の契約を行なってください。
(注意)助成対象工事は年度内に支払いまでを完了するように計画してください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
都市整備部 建築課 福祉のまちづくり係
組織詳細へ
電話:03-5984-1649(直通)
ファクス:03-5984-1225
この担当課にメールを送る


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202