一部コンビニでシェアサイクル1日パスが購入できます
ページ番号:993-672-110
更新日:2020年9月10日
セブン‐イレブン、ファミリーマートに備え付けられた端末を使って、シェアサイクルの1日パスが購入できます。電動アシスト付き自転車で快適な移動や散策を楽しめるシェアサイクルをぜひご活用ください。
サイクルポートの画像
シェアサイクルとは
シェアサイクルは、複数のサイクルポート(自転車置き場)を設置し、いつでもどこのサイクルポートでも、自転車の貸し出し・返却ができるシステムです。平成29年10月から練馬区では社会実験を実施しています。
実験区域
・光が丘地区
・大泉・石神井・上石神井地区
詳細なサイクルポート(自転車置き場)の場所は、下記の運営事業者 株式会社ドコモ・バイクシェアの練馬区専用ホームページをご覧ください。
https://docomo-cycle.jp/nerima/(外部サイト)
利用時間
原則24時間
※注釈:一部時間制限のあるサイクルポートがあります。
1日パスの料金
1,500円(税抜)/1日(利用日の23:59まで) ※当日返却の場合、超過料金は発生しません。
購入方法
1 購入方法
セブン‐イレブンは「マルチコピー機」、ファミリーマートは「Famiポート」のタッチパネルより、1日パスのチケット購入を申し込みます。印刷された払込票を店頭レジまでお持ちいただき、支払い手続きを行います。
※お支払い後の返品、返金、内容変更はできません。
2 自転車のご利用方法
(1) 登録
購入したチケットのQRコードをスキャンし、専用ページで氏名、携帯電話番号を登録します。
(2) 自転車の借り方
WEBサイトで自転車を指定(予約)し、取得した4桁のパスコードを自転車の操作パネルに入力す
ると自転車の鍵が開錠できます。
(3) 一時駐輪
手動で鍵をかけて駐輪します。(2)で取得したパスコードを入力すると再開できます。
(4) 返す
区内のいずれかのサイクルポート内で、手動で鍵をかけ、自転車操作パネルの「ENTER」を押すと
返却完了です。
※注釈:詳細は、下記の運営事業者 株式会社ドコモ・バイクシェアの練馬区専用ホームページをご覧ください。
https://docomo-cycle.jp/nerima/(外部サイト)
1日パスのほか月額会員や一回会員制度もありますので、ぜひご覧ください。
ご利用の注意事項等
・練馬区シェアサイクル事業社会実験の自転車は、練馬区以外のサイクルポートに返却できませんのでご注意ください。
・既に都内のいずれかのシェアサイクル事業で会員登録されている方も、別途会員登録が必要となります。
運営に関するお問い合わせ先
練馬区シェアサイクル事業社会実験 運営事務局
【電話番号】0120-116-819(24時間受付)
お問い合わせ
土木部 交通安全課 自転車対策係
電話:03-5984-1993(直通)
ファクス:03-5984-1237


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202