マイナンバーカードをお持ちでない方へ交付申請書が送付されます
現在のページ
- トップページ
- くらし・手続き
- マイナンバー制度(社会保障・税番号制度)
- マイナンバー(通知カード・個人番号カード)
- マイナンバーカードをお持ちでない方へ交付申請書が送付されます
ページ番号:881-396-391
更新日:2020年12月21日
令和3年3月(予定)からマイナンバーカードの健康保険証としての利用が始まることなどを踏まえ、マイナンバーカードをお持ちでない方を対象に、地方公共団体情報システム機構(J-LIS)からオンライン申請に必要な2次元バーコード付き交付申請書が令和3年3月までに順次送付されます。申請書は、個人ごとに普通郵便・転送不要で送付されます。
送付対象外の方
- 75歳以上の方
※東京都後期高齢者医療広域連合から別途、被保険者証の更新時にマイナンバーカード取得にかかる申請書類等が送付されます。 - 令和2年中に2次元バーコード付き交付申請書が添付された個人番号通知書又は通知カードの送付を受けた方
- 地方出入国在留管理局からマイナンバーカードの申請について周知された中長期在留者などの外国人の方 など
送付されるもの
1 2次元バーコードが記載された交付申請書
2 交付申請のご案内
3 マイナポイントのパンフレット
4 返信用封筒
マイナンバーカードの申請方法
マイナンバーカード申請は、郵送やスマートフォン等でできますが、区役所や区民事務所での窓口申請が便利です。必要書類が揃っていれば、他の申請方法よりも早く郵送で受け取ることができます。詳細は、下記のリンク先をご覧ください。
区役所や区民事務所の申請受付窓口では、タブレット端末で顔写真撮影(無料)からオンライン申請完了までの手続きをお手伝いするオンライン申請補助サービスも行っています。初めてカードを申請される方はぜひご利用ください。詳細は、下記のリンク先をご覧ください。
お問い合わせ
交付申請書の送付に関すること
マイナンバー総合フリーダイヤル
0120-95-0178
平日 午前9時30分~午後8時
土日祝 午前9時30分~午後5時30分
(年末年始 12月29日~1月3日を除く)
マイナンバーカードの申請に関すること
練馬区個人番号カード事務センター
03-5984-4595
平日 午前9時~午後5時


このページを見ている人はこんなページも見ています
類似ページ


所在地:〒176-8501 練馬区豊玉北6丁目12番1号
電話:03-3993-1111(代表)
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
© 2018 Nerima City.