つながるフェスタ2021をオンラインで開催します!(ワークショップの予約もこちら)
- トップページ
- くらし・手続き
- 区政参加・市民活動・選挙
- 区民協働の取組
- 練馬つながるフェスタ
- つながるフェスタ2021をオンラインで開催します!(ワークショップの予約もこちら)
ページ番号:249-657-493
更新日:2021年1月15日
「つなフェス」とは、町会・自治会、NPOやボランティア団体など地域で活動している皆様の日頃の取り組みを見て・聞いて!知って!たくさんの仲間と”つながる”ことができるイベントです。
今年度は、オンラインにて開催!YouTubeチャンネルでの動画配信や、Zoomを使ったオンラインワークショップ(事前予約制)を行います!詳細は以下をご覧いただき、奮ってご参加ください!
つながるフェスタ2021ポスター
イベント1 オンラインワークショップに参加しよう!(事前申込制)
ワークショップイメージ1
ワークショップイメージ2
1月30日(土曜) Zoomにて配信!
さまざまな団体が、それぞれの特長を生かしたワークショップを開催します!
以下のプログラムおよび予約方法をお読みいただき、事前予約の上、ご参加ください!
予約方法
下記メールアドレスに(1)お名前(2)参加を希望するワークショップ(複数可)を記入の上、送信してください。
開催前日までに、Zoomの招待URLを返信します。
kyodosuishin@city.nerima.tokyo.jp
練馬区協働推進課 練馬つながるフェスタ2021ワークショップ担当 宛
※当日、手話通訳や字幕(UDトーク)が必要な方は、申し込みの際にお申し出ください。
プログラム
団体名 | ワークショップタイトル | 時間 | 内容 | 用意するもの | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 一般社団法人 3C | お家でできる簡単ストレッチ&エクササイズ | (1)13:00から13:30 (2)14:30から15:00 |
運動不足解消、身体のお悩み事に関する相談などを受け付けます。 | なし |
2 | NPO法人障がい児・者の学びを 保障する会 |
オンライン会議が盛り上がる!おもしろプロップス(小道具)をつくろう! | 13:30から14:00 | 紙とペンとわりばしを使って、オンラインでのやり取りが盛り上がるためのおもしろプロップス(小道具)を参加者でアイディアを出しながらつくります。参考として、ウェブ上にイラストデータをアップし、使用できるようにしておきますので、印刷しても使えます。 | 紙、ペン、わりばし |
3 | 練馬区聴覚障害者協会 だいこん連 |
だいこん連(阿波踊り) | 14:30から15:00 | ・阿波踊りをを通して広く交流します。 ・社会に対して聴覚障碍者への理解を求めながら健聴者とともに歩み寄ります。 |
なし |
4 | チーム☆ピア練馬 | チーム☆ピア全集中基本の呼吸 | 14:00から14:10 | チャンバラ基本動作を覚えよう | なし |
5 | 「ときめき隊」お片づけを通してときめく毎日をサポートするこんまり流片づけコンサルタント | みんなでたたんでみよう会 | 15:00から16:00 | 洋服のたたみ方プチレクチャー、みんなでたたむ、おしゃべりタイム | お家にある洋服 |
6 | はなうた図工室 | おうちdeアート コロコロ転がして描こう「色の道」 |
13:30から14:30 | オンラインでつながって、おうちdeアートを楽しもう。テーマは、コロコロ転がして描こう 「色の道」です。 | 紙(画用紙、半紙、など好きな紙)、箱(用意した紙が底敷ける大きさ)、転がるもの(ビー玉、乾電池とか)、絵の具、紙コップ、割ばし |
7 | NPO法人楽膳倶楽部 | お一人様のカンタン自分ごはん | 15:30から16:00 | 楽膳倶楽部が作ったレシピ本「カンタン自分ごはん」の内容を紹介します。併せてレシピ本にある料理を楽膳倶楽部の男性料理教室に参加しているメンバーが調理するところを撮影し、オンラインで紹介します。 | なし |
8 | 日本舞踊 柳振會 | 「おどってみよう!日本舞踊」 | (1)13:00から13:30 (2)15:00から15:30 |
・簡単な日本舞踊の説明 ・三味線のリズムにのり、手拍子や足拍子をしながら身体を動かします。 |
なし |
ワークショップ参加にあたっての注意事項
1 招待URLは、予約したご本人以外に譲渡、共有等しないでください。
2 発言する時以外は、音声はミュートにしていただくようお願いいたします。
3 ワークショップにかかる材料等はお客様にて事前にご用意ください。
4 ワークショップ開催時間を過ぎてからの入室はご遠慮ください。
5 複数台の端末で参加する時は、違うお部屋など離れたところでご参加ください(音声が反響し聞こえづらくなってしまいます)。
6 参加にかかる通信利用料は、参加される方のご負担となります。
7 お客様の通信回線の状況により、映像に遅延が生じたり一時停止することがあります。
8 Zoomの通信はデータ量が大きいため、ご自宅等でWifiが使用できる環境での参加をおすすめいたします。
イベント2 オンライン番組を生配信!
オンライン番組イメージ
1月25日(月曜) 20時~ YouTube LIVEにて生配信!
地域活動団体の有志で運営するYouTubeチャンネル「練馬つながるフェスタオンライン」のご協力で実現!
生番組形式で、当日一斉に公開された団体の動画をいくつかピックアップしてご紹介します!
【配信サイト】
YouTubeチャンネル「練馬つながるフェスタオンライン」
https://youtu.be/5o0X25TOaXs(外部サイト)
※番組の内容は予告なく変更する場合があります。
※視聴にかかる通信利用料は視聴される方のご負担となります。
※お客様の通信回線の状況により、放送に遅延が生じたり動画が一時停止することがあります。
※動画はデータ量が大きいため、ご自宅等でWifiが使用できる環境での視聴をおすすめいたします。
1月30日(土曜) 13時~16時 YouTube LIVEにて生配信!
Zoomを使った様々な地域活動団体同士のトークをお送りします。
また、たくさんの地域活動団体からのメッセージをまとめた「つながる動画」をお披露目!
練馬の地域活動をもっと詳しく知るチャンスです!
【配信サイト】
YouTube「練馬区立区民協働交流センターチャンネル」
https://www.youtube.com/channel/UCLUkLNddSDPuD-Puk1za6Sg(外部サイト)
※番組の内容は予告なく変更する場合があります。
※視聴にかかる通信利用料は視聴される方のご負担となります。
※お客様の通信回線の状況により、放送に遅延が生じたり動画が一時停止することがあります。
※動画はデータ量が大きいため、ご自宅等でWifiが使用できる環境での視聴をおすすめいたします。
イベント3 動画を見て、地域活動を知ろう!
※団体動画イメージ
1月25日(月曜)、YouTubeチャンネルにて団体動画を一斉配信!
団体名(五十音順) | 動画の内容 | 動画時間 | |
---|---|---|---|
1 | NPO法人 I am OKの会 | 発達障害の説明及び会の考え方や事業の説明、活動内容、スタッフ、利用者の声を紹介します。 | 約10分 |
2 | Alohilani Hula School(アロヒラニフラスクール) | 2020つながるフェスタ出演や地域イベント・ボランティア訪問映像、レッスン風景等 | 約2分 |
3 | いきいきネットの会 | いきいきネットの会紹介と授業、敬老祭参加風景 | 約1分 |
4 | おたがいさまの会 | おたがいさまの会の紹介動画です | 約6分 |
5 | NPO法人 健生会 | 健生会紹介とサークル「まゆの会」例会風景 | 約3分 |
6 | 一般社団法人 Code for Nerima | 活動内容をプレゼン形式で収録してあります。 | 約4分 |
7 | こねくとうぃず | こねくとうぃずの活動について、6分の動画にまとめました。 | 約6分 |
8 | 一般社団法人 3C | これまでの3Cの活動をご紹介させていただいています。 | 約3分 |
9 | NPO法人自然工房めばえ | 準備中 | 準備中 |
10 | NPO法人障害児・者の学びを保障する会 | 準備中 | 準備中 |
11 | 白子川源流・水辺の会 | 白子川の自然や生き物の魅力を紹介する「2020年白子川源流まつり」から、白子川周辺の生き物や植物、風景などをダイジェストでご紹介! | 約8分 |
12 | 関町南北町会 | 「非常用段ボールトイレ作り」体験動画 | 約6分 |
13 | 関町南北町会 | 「応急処置講座」体験動画 | 約8分 |
14 | せんばジュニア | 「石神井太鼓保存会 せんば太鼓」の小学生チーム「せんばジュニア」が日々練習に励んでいる様子と、実際の太鼓演奏の模様をお届けします! | 約8分 |
15 | チーム☆ピア練馬 | チーム☆ピア認知症予防座位体操 上半身ダンス体操 | 約2分 |
16 | チャイハナ光が丘 | 「チャイハナウォーキング」体験動画 | 約9分 |
17 | ときめき隊 | お片づけを通してときめく毎日をサポートするこんまり流片付けコンサルタント「ときめき隊」の活動紹介 | 約7分 |
18 | 虹のカフェ大泉 | 虹のカフェ大泉、3周年記念。みんなの居場所としてきた、、足跡、思い みなさんの 笑顔溢れる、、やすらぎの思い出 みんなで つながり 作ろう、 明日への 希望 | 約4分 |
19 | 日本舞踊 柳振會 | 舞台や稽古の動画を見て頂き、もっともっと日本舞踊に興味をもって頂きたいと願っております。 | 約6分 |
20 | 練馬区聴覚障害者協会 "だいこん連" | だいこん連の紹介 ・連長、副連長のご挨拶 練習風景 ・中村橋舞台 |
約8分 |
21 | 練馬区ぺガーボール協会 | ぺガーボール競技説明ビデオ等 | 約2分 |
22 | 練馬終活協働チーム | 「練馬終活協働チーム」のこれまでの活動内容を動画で紹介します。 | 約8分 |
23 | ねりまのねり歩きガイドの会 | 「ねりまのまち歩き2020」体験動画 | 約8分 |
24 | NPO法人ハッピーひろば | 「初めての麻雀教室」体験動画 | 約7分 |
25 | はなうた図工室 | 今までのワークショップの「氷が描く絵画」、「かおのえマスク」の作品と検索先をまとめました。ぜひご覧ください。 | 約2分 |
26 | ハンドメイドクラブ | コロナ禍を楽しく過ごすためにも、作品紹介と活動風景の動画を作りました。 | 約5分 |
27 | NPO法人 PLAYTANK×光が丘地区連合協議会 | 「多世代交流プレーパーク」体験動画 | 約8分 |
28 | NPO法人楽膳倶楽部 | 地域のママ達で結成した「らくぜんママ部」をご紹介します! | 約8分 |
上記のとおり、いろいろな地域活動団体の紹介動画や体験動画などをご覧いただけます。
【動画配信サイト】
YouTubeチャンネル「練馬区立区民協働交流センターチャンネル」
https://www.youtube.com/channel/UCLUkLNddSDPuD-Puk1za6Sg(外部サイト)
※視聴にかかる通信利用料は視聴される方のご負担となります。
※動画はデータ量が大きいため、ご自宅等でWifiが使用できる環境での視聴をおすすめいたします。
※期間や内容は変更となる場合があります。
お問い合わせ
地域文化部協働推進課区民協働担当係(区民協働交流センター)
電話:03-6757-2025
ファクス:03-6757-2026


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202