このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

心理教育相談員・スクールソーシャルワーカー(サポートスタッフ)【登録制】を募集しています

現在のページ
  1. トップページ
  2. 子育て・教育
  3. 教育
  4. 学校教育・施設
  5. 学校教育支援センター
  6. お知らせ
  7. 心理教育相談員・スクールソーシャルワーカー(サポートスタッフ)【登録制】を募集しています

ページ番号:362-122-350

更新日:2022年12月1日

学校教育支援センターに勤務する練馬区会計年度任用職員(サポートスタッフ)【登録制】を募集しています。
職種は「心理教育相談」「スクールソーシャルワーク」です。
サポートスタッフは、欠員等が生じた場合に、あらかじめ登録いただいた方の中から、選考を経て任用を決定します。年度当初のほか、必要に応じて年度途中にも任用を行います。(登録は任用をお約束するものではありませんので、ご了承ください。)
令和5年4月1日の任用を希望する場合は、令和4年12月16日(金)(必着)までに必要書類(申込書・データ票・追加書類)を提出してください。
12月17日以降も、登録いただくことは可能です。

募集案内

勤務場所

次のいずれかの施設
(1)練馬区立学校教育支援センター(光が丘6-4-1)
(2)学校教育支援センター練馬(豊玉北5-15-19)
(3)学校教育支援センター関(関町北1-21-15)
(4)学校教育支援センター大泉(東大泉3-18-9)

提出書類

下記アからウの申込書類を提出してください。
ア 練馬区会計年度任用職員(サポートスタッフ)登録申込書
  所定の様式に必要事項を記載し、写真を貼付してください。
イ データ票
  所定の様式にご記入ください。(希望職種の欄は、SSW(スクールソーシャルワーク)か心理教育相談に印をつけてください。)
ウ 学校教育支援センター用追加書類
  資格や学歴、実習歴等を記載してください。

申込先

〒179-0072 練馬区光が丘6-4-1
  練馬区立学校教育支援センター

 郵送の場合は、封筒の表に朱書きで「サポートスタッフ登録申込書在中」と明記し、特定記録郵便または簡易書留により送付してください。普通郵便で送付した場合の事故については、責任を負いません。

提出期限

(1)令和5年4月1日任用を希望する場合は、令和4年12月16日(金)(必着)までに提出してください。
(2)令和4年12月17日以降も登録は受け付けます。登録申込書の有効期限は登録した年の翌年の12月末までです。登録期間中、必要に応じ随時選考を実施します。

その他

 提出書類は返却いたしませんので、あらかじめご了承ください。

問合せ

練馬区立学校教育支援センター  電話 03-6385-9911
 担当  (1)心理教育相談    ・・・研究相談係・教育相談係
      (2)スクールソーシャルワーク・・・学校支援係

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

教育振興部 学校教育支援センター 教育相談係  組織詳細へ
電話:03-6385-9911  ファクス:03-6385-9913
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ