【保育園等】令和5年4月からの利用申込みについて
ページ番号:546-278-844
更新日:2022年8月1日
「保育利用のご案内」(令和5年度版)の配布について
認可保育園などへの申込書(保育利用のご案内)の配布は10月4日(火)を予定しています。4月入園の申し込み期限は11月18日(金)です。
詳しくは、10月の区報でお知らせします。
窓口でのご相談について
- 例年10月~11月は窓口が大変混み合い、最大2時間程度お待ちいただくこともあります。
- 8月~9月(第2週以外)は窓口が比較的空いています。事前のご相談をぜひご検討ください。
- 質問事項をご自宅でまとめておいていただくと、窓口でのご案内がスムーズです。
- 保活の流れ(事前準備、申込みから入園までの流れ)は【申込みから利用までの流れ】
をご確認ください。
窓口の予約や混雑状況は【保育課窓口の受付状況】
から確認できます。
保育課の窓口の予約ができるほか、窓口の待ち人数や、呼び出し番号を確認できます。
(注釈)来庁前日までに予約が必要です。
(注釈)予約できる数には限りがあります。
LINEで施設検索やチャットボットによる問い合わせ、指数のシミュレーション等ができます。
LINEによる施設検索やチャットボットによる問い合わせ、指数のシミュレーション等について
- LINEによる施設検索やチャットボットによる問い合わせ、指数のシミュレーション等について、詳細は上記のリンクをご参照下さい。
- 練馬区LINE公式アカウントを「友だち」に追加してください。「保育指数シミュレーション」をタップして、質問に答えると合計指数の試算ができます。
(注釈)LINEで試算した指数と、実際に区が審査して算定する指数とは異なる場合があります。試算結果は参考程度にお考えください。
(注釈)前回4月入園の一次利用調整の入園内定者の最低指数(ボーダーライン)と、試算した指数とを照らし合わせて、保育施設をLINEで絞込検索できますが、あくまでも過去の実績に基づくものです。
(注釈)LINEで絞込検索をした保育施設に入園申請をしても、入園できることを保証するものではありません。
動画で申込方法などを解説しています。
申込方法や申込書の記入方法などをYouTube(ユーチューブ)の「練馬区保育園チャンネル」でご覧になれます。
お問い合わせ
こども家庭部 保育課 入園相談係
組織詳細へ
電話:03-5984-5848(直通)
ファクス:03-5984-1220
この担当課にメールを送る


このページを見ている人はこんなページも見ています
類似ページ


所在地:〒176-8501 練馬区豊玉北6丁目12番1号
電話:03-3993-1111(代表)
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
© 2018 Nerima City.