このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

全国都市農業フェスティバル ワークショップを実施します!

現在のページ
  1. トップページ
  2. 観光・催し
  3. 農業
  4. 全国都市農業フェスティバル
  5. 全国都市農業フェスティバル ワークショップを実施します!

ページ番号:674-073-557

更新日:2023年11月1日

令和5年11月19日(日曜)に開催する「全国都市農業フェスティバル」では、区内外の農業者が講師となり、都市農業の魅力を体感できる4つのワークショップを実施します。
この機会にぜひ体験してみてください!
(注釈)参加には申込が必要です。(参加費はかかりません。)
(注釈)小学生以下の方がワークショップに参加する場合は、当日保護者の方の付き添いをお願いします。
 

(注釈)写真はイメージです。

申込【定員あり・先着順】

受付は11月1日(水曜)10時から11月15日(水曜)までです。定員になり次第終了します。
専用申込フォームからお申込みください。
【申込フォームはこちら】(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。

【どなたでも】農家さんに聞いてみよう!

(1)プランター栽培のコツ

NHK「趣味の園芸 やさいの時間」でも講師を務める農家の加藤正明さんが
プランターで野菜を育てるコツをクイズを交えて楽しく伝授。
誰でも手軽においしい野菜が作れるようになります!
 
時間:11時から11時30分まで
 
講師:練馬区農業体験農園園主会/加藤正明さん

(2)美味しい野菜とは

普段は科学に基づいた技術を用いて栽培をしている加藤義貴さん。
そんな、おいしい野菜作りを日々研究している農家さんがクイズを交えて「おいしい野菜とは」を教えてくれます!
普段から活かせる知識を身に付け、おいしく野菜を食べましょう!
 
時間:12時から12時30分まで
 
講師:練馬区農業体験農園園主会/加藤義貴さん

(3)練馬の都市農業

江戸時代から350年続く農家の白石さん。
都市農業の魅力を知り尽くした農家さんが「練馬の都市農業」をクイズ形式でわかりやすく紹介します!
新しい練馬の魅力を発見してください!
 
時間:15時から15時30分まで
 
講師:練馬区農業体験農園園主会/白石好孝さん

定員

各回25名

【小学生対象】東京の農業を伝える出前授業

内容

小学校で人気の出前授業が全国都市農業フェスティバルに登場!
東京の農業について現役の農家さんに教えてもらいましょう!
 
講師:JA東京青壮年組織協議会/笹本善之さん ほか

時間

(1)10時から10時30分
(2)14時から14時30分

定員

各回25名

【どなたでも】苔玉作り体験

内容

普段はお花や多肉植物を生産している農家の高橋さん。
人気の多肉植物を自分の手でおしゃれな苔玉にアレンジしてみましょう!
 
講師:JA東京あおば青壮年部/高橋徹さん

時間

(1)10時30分から11時
(2)12時30分から13時
(3)14時30分から15時

定員

各回15名

【小学生対象】京野菜ミニ収穫体験

内容

現役農家による京都の農業に関するお話を交えつつ、
15名限定でプランターから金時人参などの収穫を体験することができます。
普段なかなか出会えない京野菜を収穫してみましょう!
もちろん、収穫した野菜はお持ち帰りいただけます。
 
講師:JA京都市/渡邉幸浩さん

時間

13時から13時30分

定員

15名

お問い合わせ

都市農業担当部 都市農業課 事業調整担当係2  組織詳細へ
電話:03-5984-1498(直通)  ファクス:03-3993-1451
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ