【大会は終了しました】第15回練馬大根引っこ抜き競技大会の参加者募集(JA東京あおば共催)
- トップページ
- 観光・催し
- 農業
- 農とのふれあい(区民農園、ふれあい事業、練馬果樹あるファームなど)
- 練馬大根
- 【大会は終了しました】第15回練馬大根引っこ抜き競技大会の参加者募集(JA東京あおば共催)
ページ番号:201-792-525
更新日:2021年12月5日
令和3年度の練馬大根引っこ抜き競技大会は、終了しました。大会の入選者については、12月6日以降、JA東京あおばの公式ホームページに掲載される予定です。
JA東京あおば公式ホームページ(外部サイト)
大会概要
冬だ!練馬だ!大根だ!
幻とまで言われる「練馬大根」。練馬区に住んでいても見たことがないという方もいらっしゃるのでは。
幻と言われるまでになった理由の一つは、その抜きにくさ。普通の大根の3倍から5倍の力が必要とされ、収穫がとても大変なので生産数が減ってしまったとも言われています。
その抜きにくさを逆手にとった「練馬大根引っこ抜き競技大会」が開催されて今年で15回目を数えます。一面の緑に覆われた大根畑で練馬大根を抜きまくるイベントは練馬区の冬の風物詩になっています。
競技は制限時間内に抜いた本数を競う選手権の部と、抜いた大根の長さを競うグループ参加の部で行います。
優勝目指して引っこ抜け!
(注釈)大会で収穫された大根は、練馬区立小中学校の給食食材として活用されます。
(注釈)この大会は、新型コロナウイルス感染症の感染予防対策を行ったうえで開催します。参加者の皆様には新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力をお願いします。
(注釈)新型コロナウイルス感染症対策のため、今年のお申し込みは練馬区内在住者とさせていただきます。
優勝目指して引っこ抜け!
グループでもご参加いただけます
とき
- 令和3年12月5日(日曜日)
- 午前9時30分から正午ごろまで
(注釈)雨天決行
ところ
- 南田中の畑
競技内容
部門 | 対象 (練馬区内在住の方) |
定員 (先着順) |
参加費 | 競技ルール |
---|---|---|---|---|
選手権の部 (男性の部・女性の部) |
15歳以上の方 (中学生を除く) |
100名 | 1人 1,000円 |
時間内に抜いた大根の本数を 競います |
グループ参加の部 | 15歳以下の方と保護者 (1グループ5名まで) |
60組 | 1グループ 1,000円 |
時間内に抜いた大根の中で、 もっとも長い大根の長さを競います |
申込方法
令和3年度の練馬大根引っこ抜き競技大会(選手権の部・グループの部)は、多数のお申し込みをいただき定員に達したため、申込受付を終了しました。お申込みありがとうございました。
お問い合わせ
都市農業担当部 都市農業課 農業振興係
組織詳細へ
電話:03-5984-1403(直通)
ファクス:03-3993-1451
この担当課にメールを送る


このページを見ている人はこんなページも見ています
類似ページ


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202