若年性認知症講演会「認知症とともに描くみんなの未来予想図」を開催しました(令和2年7月)
ページ番号:895-287-459
更新日:2020年8月5日
令和2年7月22日、認知症本人大使「希望大使」の丹野智文さんをお招きし、お話を伺いました。
丹野さんは、39歳で若年性アルツハイマー型認知症と診断されてから、ご自身の経験をもとに、様々な場所で認知症についての積極的な情報発信や啓発活動をされています。
ひとあしさきに認知症とともに生きている丹野さんのお話をヒントに、他人ごとではなく自分ごととして、認知症とともに歩むこれからを考える時間となりました。
- 認知症本人大使「希望大使」とは、認知症の人本人からの発信の機会が増えるように、国が任命した5人の方です。
当日の講演動画(質疑応答部分)
上記をクリックすると、当日の講演会の質疑応答の様子がご覧いただけます。
日時
令和2年7月22日(水曜)午後2時から4時まで
会場
講演者
若年性認知症講演会案内チラシ
若年性認知症講演会チラシ
若年性認知症講演会案内チラシダウンロード(PDF:287KB)
主催
本講演会は、おたがいさまの会、NPO法人ブーゲンビリアの主催、練馬区高齢者支援課の共催で実施いたしました。
- 開催内容については、下記にお問合せください。
おたがいさまの会
問合せ電話:03-3929-2208(ミニケアホームきみさんち)
問合せ先メール:cirrostratus@nifty.com
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
上記についての問い合わせ先
高齢者支援課在宅療養係
電話:03-5984-4597
ファクス:03-5984-1214
問合せメール:KOUREISYASIEN04@city.nerima.tokyo.jp


このページを見ている人はこんなページも見ています


所在地:〒176-8501 練馬区豊玉北6丁目12番1号
電話:03-3993-1111(代表)
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
© 2018 Nerima City.