見守りICT機器活用事例紹介講座
ページ番号:827-537-199
更新日:2023年1月24日
内容
ひとり暮らし高齢者等の自宅における電気等の使用状況をICTを活用してモニタリングし、異常を検知した際に離れて暮らす家族のスマートフォンに知らせるなど、様々な見守りサービスが、民間事業者により提供されています。
高齢者やその家族が安心して暮らせるように、練馬区高齢者見守りネットワーク事業協定を締結している事業者(グループ企業を含む)が提供している見守りICT機器について、活用事例を紹介する講座を開催します。
ドアの開閉をセンサーが感知!
温湿度をセンサーが感知!
日程(第3回)
令和5年1月27日(金曜)午前11時15分から午前11時45分まで
※健康いきいき体操(午前10時から午前11時15分)終了後に実施
※第4回目以降の講座につきましては、詳細が決まり次第、こちらのページでお知らせさせていただきます。
・マスク着用、咳エチケット、手洗い・手指の消毒にご協力ください。
・咳や熱などの症状がある場合は、来場をご遠慮ください。
場所
はつらつセンター関(関町北1丁目7番2号)
定員
18名程度
申込
健康いきいき体操から参加をご希望の方は、こちらへ
電話:03-3928-1987(はつらつセンター関)
※もしくは窓口で直接お申し込みください。
見守りICT機器活用事例紹介講座のみに参加をご希望の方は、こちらへ
電話:03-5984-4582(高齢者支援課管理係)
【参考】練馬区高齢者見守りネットワーク事業協定について
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
高齢施策担当部 高齢者支援課 管理係
組織詳細へ
電話:03-5984-4582(直通)
ファクス:03-5984-1214
この担当課にメールを送る


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202