光が丘保健相談所(パパとママの準備教室)
- トップページ
- 保健・福祉
- 保健
- 健やかな妊娠・出産のために
- パパとママの準備教室
- 光が丘保健相談所(パパとママの準備教室)
ページ番号:753-356-937
更新日:2021年1月8日
パパとママの
赤ちゃんへの接し方を学び、パパやママになる準備をするための教室です。赤ちゃんのお風呂の入れ方(沐浴)実習、着替え、抱っこの仕方などを行います。
※区内のどの保健相談所でも受講できます。
※発熱や風邪症状がある場合は、参加をお控えください。
対象
区内在住のおおむね妊娠16週以降の妊婦さんとパートナー
開催時間・募集期間・定員
令和2年
- 5月23日(土曜)午後1時30分から午後4時まで、募集期間:令和2年4月1日(水曜)から4月14日(火曜)まで(中止)
- 7月4日(土曜)午前9時から午前11時30分まで、募集期間:令和2年6月1日(月曜)から6月15日(月曜)まで(中止)
- 7月4日(土曜)午後1時30分から午後4時まで、募集期間:令和2年6月1日(月曜)から6月15日(月曜)まで(中止)
- 9月26日(土曜)午前9時から午前12時まで、募集期間:令和2年8月1日(土曜)から8月14日(金曜)まで、20組(締切・満員)
- 9月26日(土曜)午後1時30分から午後4時30分まで、募集期間:令和2年8月1日(土曜)から8月14日(金曜)まで、30組(締切・満員)
- 11月8日(日曜)午後1時30分から午後4時30分まで、募集期間:令和2年10月1日(木曜)から10月14日(水曜)まで、30組(締切・満員)
令和3年
- 1月30日(土曜)午前9時から午前12時まで(募集終了)
- 1月30日(土曜)午後1時15分から午後4時15分まで(募集終了)
- 3月6日(土曜)午後1時15分から午後4時15分まで、募集期間:令和3年2月1日(月曜)から2月15日(月曜)まで
注1)日程は変更になることがありますので、ご注意ください
実施時間
午前の部:午前9時から午前12時の間の1時間程度(受付時間を分けてご案内します)
午後の部:午後1時15分から午後4時15分の間の1時間程度(受付時間を分けてご案内します)
申込方法
電子申請もしくは往復ハガキのみでの申込みとなり、定員を上回った場合は抽選となります。
募集終了日から一週間を過ぎても結果通知が届かない場合はご連絡ください。
- 電子申請による方法
パソコンから申請される方は「電子申請サービスについて(外部サイト)(パソコン向け)」をご覧ください。
スマートフォンから申請される方は「電子申請サービスについて(外部サイト)(スマートフォン向け)」をご覧ください。
注2)お申込みできるのは募集期間内のみです。抽選結果はメールにて連絡します。
パソコンおよび携帯電話のメール機能で受信・拒否設定をされている場合は、「elg-front.jp」ドメインを許可する設定を行ってください。
なお、「なりすましメール規制」や「URLリンク付きメール規制」を設定している場合、ドメイン許可設定を行ってもメールが届かないことがあります。規制を解除するか弱めて頂くと届くようになります。設定変更の方法については携帯各社へお問い合わせください。
- 往復ハガキによる方法
往復ハガキに(1)教室名、(2)住所、(3)パパとママの氏名(フリガナ)、(4)電話番号、(5)出産予定月、また同じ日の午前と午後に教室の開催がある場合は、(6)第1希望時間、(7)第2希望時間をご記入のうえ、以下の申込先までお送りください。
宛先:〒179-0072、練馬区光が丘2-9-6、光が丘保健相談所
注3)募集開始日から募集終了日までに必着した往復ハガキが有効となります。
返信ハガキには、お申し込みされる方の郵便番号、住所、お名前をご記入ください。
募集期間終了後に定員に達していない場合は、電話申込みによる追加募集をします。
持ち物
母子健康手帳、筆記用具
お問い合わせ
光が丘保健相談所
組織詳細へ
電話:03-5997-7722
ファクス:03-5997-7719
この担当課にメールを送る(新しいウィンドウを開きます)


このページを見ている人はこんなページも見ています
類似ページ


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202