このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

「オンラインでちゃんとごはん」を実施します

現在のページ
  1. トップページ
  2. 保健・福祉
  3. 保健
  4. 「ねりま」の食育
  5. 「オンラインでちゃんとごはん」を実施します

ページ番号:337-994-229

更新日:2022年12月1日

一人ひとりが自分の健康を考え、食事を用意(調理)して食べることができる「食の自立」を目標に、食育推進ボランティアの協力により、健康的な食事作りの体験事業「ちゃんとごはんプロジェクト」の取組をすすめています。
今回はZoomを利用し、「オンラインでちゃんとごはん」を実施します。

日時

(1) 令和5年2月25日(土曜) 午前10時~11時30分ごろ
(2) 令和5年3月15日(水曜) 午後3時30分~5時ごろ

内容

健康で暮らす、基本の一汁一菜の食事(ちゃんとごはん)を、
Zoomを使ってねりまの食育推進ボランティアと一緒に作ります。
【献立】
 <2月25日(土)>

  • ごはん
  • 野菜たっぷりみそ汁(大根・にんじん・白菜)
  • 麻婆豆腐

 <3月15日(水)>

  • ごはん
  • 野菜たっぷりのみそ汁(玉ねぎ・きゃべつ・スナップえんどう)
  • 煮魚
  • ふりかけ

※みそ汁の野菜は、ご家庭にあるものでも構いません。
【使用食材(ご家庭でご準備いただきます)】
(1) 米・大根・にんじん・白菜・豚ひき肉・ねぎ・豆腐・にんにく・しょうが・かつお節・みそ・さとう・酒・しょうゆ・トウバンジャン・片栗粉・油
(2) 米・たまねぎ・キャベツ・スナップえんどう・白身魚・しょうが・ごま・かつお節・酒・しょうゆ・さとう・みりん・ごま油(油)

対象

小学生(小学生未満のお子さんも可)  20人程度(先着順)
※保護者の方が調理中の見守りをお願いします。

申込み方法

電話または電子メールで(1) 2月16日(木) (2) 3月10日(金) までにお申し込み下さい。

メールでお申込みの場合、以下の項目を本文に入力して送信してください

  • 参加希望日
  • お子さんの氏名、年齢
  • 保護者の方の氏名
  • 住所
  • 電話番号
  • メールアドレス

申込み受付後、健康推進課から参加同意書、ZoomのログインID、パスワード、当日に準備してほしいもの(食材料など)、ちゃんとごはんテキストなどをお送りします。

お問い合わせ

健康部 健康推進課 栄養食育係  組織詳細へ
電話:03-5984-4679(直通)  ファクス:03-5984-1211
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ