このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

10月は乳がん月間です。

現在のページ
  1. トップページ
  2. 保健・福祉
  3. 保健
  4. 健康づくり
  5. 10月は乳がん月間です。

ページ番号:595-895-234

更新日:2022年12月7日

乳がんにかかる女性は年々増加しており、特に40代から70代に多くなっています。
今では一生涯のうち、日本人女性の9人に1人が乳がんにかかると言われています。

乳がん月間の取り組みの一環として、オンライン講座やパネル展を行います。
この機会に、乳がんのこと、自分や大切な人の健康について考えてみませんか。

オンライン講座「乳がんってどんな病気?~あなたと大切な人のためにできること」

乳がんは女性にとって重要なライフイベントを迎えるタイミングで多く発症するがんですが、
早期に発見して治療を行えば90%以上の確率で治る病気と言われています。
ぜひ多くの方に聞いていただきたいお話です。図書館でも同時上映いたします。
※講座は終了しました

ポスター展


乳がん月間ポスターの一部

乳がんに関する内容について、順天堂練馬病院作成のポスターで紹介します。

日時

令和4年10月1日(土曜)~10月28日(金曜)午前8時45分~午後8時
※最終日は正午まで

場所

  1. 練馬区本庁舎2階通路掲示板
  2. 各保健相談所

※本庁舎以外の施設は掲載期間が異なる場合があります。詳しくは各施設にお問い合わせください。

乳がん検診を受けましょう

乳がん検診は2年に1回、40歳から受けられます。
乳がんの早期発見のために乳がん検診を受けましょう。

練馬区乳がん検診実施医療機関マップ

区の乳がん検診を実施している医療機関を掲載しています。

配布場所

・各保健相談所
・健康推進課(区役所東庁舎6階)
練馬区医師会医療健診センター(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。(練馬区医師会)

セルフチェックパンフレット

乳がんは、自分で気が付いて受診することが多いがんです。
変化に気が付くためにも、ふだんの状態を知っておくことは大事です。
月に1回の「セルフチェック」を習慣に加えてください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

健康部 健康推進課 健康づくり係  組織詳細へ
電話:03-5984-4624(直通)  ファクス:03-5984-1211
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

健康づくり

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ