このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

眼科講演会(大泉保健相談所)

現在のページ
  1. トップページ
  2. 保健・福祉
  3. 保健
  4. 健康づくり
  5. 講演会・講習会・教室など
  6. 眼科講演会(大泉保健相談所)

ページ番号:649-066-150

更新日:2021年8月11日

申しこみ件数が定員に到達したため、締め切りました。

講演会「中高年期に多い眼科疾患を予防するために、今からできること」

 人間は、目から約80%の情報を得ると言われています。40歳を過ぎると見えにくさと関係する眼科受診が増加しますが、視力の低下や失明は生活の質と大きく関係します。眼科疾患には初期には気づきにくいものもあり、早期発見や治療がとても重要です。
 本講座では、早期発見につながる受診のポイントや近年の治療法などのお話をいたします。皆様のご参加をお待ちしております。

日時

令和3年9月18日(土曜)  午後2時30分から午後4時30分まで

会場

大泉保健相談所

講師

順天堂大学医学部附属練馬病院 眼科医師  
春日俊光

定員

20名(定員に到達したため締め切り)

対象者

練馬区在住・在勤の方

申し込み方法

電話にて大泉保健相談所にお申し込みください。先着順です。
大泉保健相談所03-3921-0217
(注釈)電話申し込みは、平日の午前8時30分から午後5時までの間にお願いいたします。

お問い合わせ

大泉保健相談所 管理係  組織詳細へ
電話:03-3921-0217
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ