健康アプリ「ねりまちてくてくサプリ」で健康キャンペーンを実施します
ページ番号:830-319-754
更新日:2022年12月9日
平成29年11月より配信を開始した健康アプリ「ねりまちてくてくサプリ」では、健康に関するキャンペーンを年に数回開催します。
歩数などの条件をクリアした方に素敵なプレゼントを差し上げます。
ねりまちてくてくサプリをダウンロードしたすべての方が対象です。
多くの方のご参加をお待ちしています。
健康キャンペーンとは
ねりまちてくてくサプリをダウンロードしていただいた方すべてを対象としたキャンペーンです。
ねりまちてくてくサプリをご利用いただいている方へ健康づくりのきっかけづくりを提供することを目的としています。
健康キャンペーン開催期間内に歩数などの条件をクリアした方に、プレゼントを差し上げます。
※キャンペーンは年に数回、不定期で開催します。
今後開催予定の健康キャンペーン
歩いて「+キレイ」黒田先生の少人数限定「美姿勢ZOOMレッスン」キャンペーンチラシ(PDF:1,385KB)
歩いて「+キレイ」黒田先生の少人数限定「美姿勢ZOOMレッスン」キャンペーン
健康の基本、「歩くこと」を応援する、令和4年度企画第2弾!
「最近、鏡に映る自分の姿勢が気になる」
「ウォーキングを始めてみた」
そんなあなたに、ウォーキングのプロである黒田恵美子先生の少人数限定オンラインレッスンが受けられるキャンペーン。
「キレイに歩く」ために欠かせない姿勢のポイントを、あなたの悩みに合わせて、黒田先生が個別にアドバイス。
これから、暖かくなる春に向けて、歩いて「+キレイ」を手に入れましょう!!
※応募多数の場合は抽選となります
講師紹介
健康運動指導士 黒田 恵美子 先生
「ねりま ゆる×らく体操」の創作者。
一般社団法人ケア・ウォーキング代表理事
「ケア・ウォーキング (R)」「ひざちゃん体操」を考案し、健康寿命を延ばす歩き方や動き方、運動が苦手・困難な人にでもできるような運動の指導と支援を行っている。講演やセミナーの回数は年間約300回を数える。
新聞、テレビ、ラジオにも出演多数
レッスンの形態について~ZOOMを使用します~
- Zoomは、インターネットを通じて、パソコンやスマートフォン、タブレット端末等で映像や音声を共有することができるWeb会議のサービスです。
- 参加者は、主催者から「ミーティングID」と「パスワード」を受け取り、画面に入力することにより参加できます。(利用端末によっては、アプリのダウンロードが必要な場合があります。)
- ご不明な点や詳細の確認には、Zoom公式ページ(外部サイト)
をご活用ください。
応募について
キャンペーンチャレンジ期間中に、1日8,000歩を6日間歩くと、アプリ内のキャンペーンのページから、応募することができます。
【キャンペーンチャレンジ期間】
令和5年1月5日(木)~2月7日(火)
【キャンペーンクリア条件】
キャンペーンチャレンジ期間中に1日8,000歩を6日間
【キャンペーン応募期間】
令和5年1月11日(水)~2月8日(水)まで
【応募方法】
アプリ内のキャンペーンフォームから
黒田先生のレッスンについて
【内容】
・ レッスンは、事前に記入していただくカウンセリングシートに基づいて組立てます。
・ レッスンは「ZOOM」を使って実施します。
【人数】
1コマ2名ずつ×12コマ 計24人
【日程】
以下のうち、1コマ30分間で実施(ただし、12:30~13:30を除く)
- 2月25日(土曜)10:00~16:00の間
- 2月26日(日曜)10:00~16:00の間
回 | 時 間 | 2月25日(土) | 2月26日(日) |
---|---|---|---|
1回目 | 10:00~10:30 | 各回 2名 | 各回 2名 |
2回目 | 11:00~11:30 | ||
3回目 | 12:00~12:30 | ||
4回目 | 13:30~14:00 | ||
5回目 | 14:30~15:00 | ||
6回目 | 15:30~16:00 | ||
小 計 | 12名 | 12名 |
申込みからレッスン参加までの流れ
時期 | 内容 | 詳細 |
---|---|---|
1月11日 ~2月8日 | 申し込み | (1)期間内に達成条件をクリアする |
(2)アプリ内のキャンペーンフォームから申込み | ||
※クリアしないと、申込フォームは表示されません | ||
(3)必要事項(氏名、メールアドレス、連絡の取れる電話番号、希望する時間帯(第3希望まで))を入力し、申し込む。 | ||
2月9日以降 | 結果連絡 | (1)当選・落選の連絡をメールで受け取る |
(2)レッスン日程とカウンセリングシートを受け取る(当選者のみ) | ||
2月15日 ~2月21日頃 | シートの返送 | (1)当選者は、カウンセリングシートを記入の上、期限までに(2月21日頃)メールで返信する |
ID等の受け取り | (2)(1)の返信後、練馬区アプリ担当者から送られてくる、ZOOMのIDと資料をメールで受け取る | |
2月21日 ~レッスン日まで | 準備 | (1)ZOOMアプリをダウンロードする(必要であれば) |
(2)資料を印刷する(可能であれば) | ||
2月25日・26日 | レッスン日 | レッスンを受ける |
参加にあたっての注意事項
- 本講座の録画、録音、撮影は禁止します。また、録画、録音、撮影した動画をインターネット上にアップロードすることも禁止します。
- 講座で使用する資料等をインターネット上に公開、再配布することを禁止します。
- Zoom側の障害や、事務局および講師のトラブルが原因の場合は、講座を中止する可能性がございます。
- 受講者側のインターネット環境や機材トラブルについては保証致しかねます。必ず事前に接続確認をお願いします。また、視聴が困難であった場合の対応も致しかねます。
- 参加料はかかりませんが、通信費は参加者の負担になりますので、ご注意ください。
- Wi-Fiに接続するなど安定したネットワーク環境で行うことをお薦めします。(Wi-Fiに接続していない状態で操作した場合、一般に10分あたりの通信容量は60~130MB程度といわれています。)
- Zoomの利用に当たっては、最新のバージョンへの更新を行ってください。
- Zoomアプリ利用により発生する損失や被害などについては、区は一切の責任を負いません。
- 視聴URLの流用・共有はご遠慮ください。
健康キャンペーンへの参加方法
ねりまちてくてくサプリを下記より、ダウンロードしてください。
チラシおよびポスターの配布先
・豊玉保健相談所・北保健相談所・光が丘保健相談所・石神井保健相談所・大泉保健相談所・関保健相談所
・大泉学園ゆめりあホール・光が丘区民ホール・関区民ホール・石神井公園区民交流センター・練馬文化センター
・勤労福祉会館・厚生文化会館
・総合体育館・桜台体育館・平和台体育館・光が丘体育館・上石神井体育館・大泉学園町体育館・中村南スポーツ交流センター
・三原台温水プール・区内区民事務所・区内はつらつセンター
・区内図書館・男女共同参画センターえーる・サンライフ練馬・生涯学習センター・生涯学習センター 分館
・青少年館春日町・青少年館南大泉・区民協働交流センター・区内地域集会所
・区内薬局・ココネリ・ねりま観光案内所・石神井観光案内所・マクドナルド中村橋店(株式会社 フェリーチェ)
・ルネサンス 光が丘・ルネサンス 石神井公園・ルネサンス 東伏見・ルネサンス 富士見台
・ティップネス 大泉学園・ティップネス 東武練馬・ティップネス 練馬・ティップネス 氷川台
*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*
健康キャンペーンへの協力団体を募集しています
ねりまちてくてくサプリ利用者の健康づくりを一緒に応援してくださる協力団体や企業等を募集しています。
詳しくは、以下ご参照いただくか、健康づくり係(03-52984-4624)までお問い合わせください。
健康キャンペーンの概要について
詳しくは「練馬区健康インセンティブ事業実施要綱」をご覧ください。
申し込み方法
申込書を下記の提出先までFAXまたは郵送にてお送りください。
(提出先)練馬区役所東庁舎6階健康推進課健康づくり係(練馬区豊玉北6-12-1)
FAX 03-5984-1211
申込書(団体など複数店舗での申請の時)(PDF:124KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
健康部 健康推進課 健康づくり係
組織詳細へ
電話:03-5984-4624(直通)
ファクス:03-5984-1211
この担当課にメールを送る


このページを見ている人はこんなページも見ています
類似ページ


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202