このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

令和5年春開始の新型コロナワクチン接種の概要

ページ番号:186-004-057

更新日:2023年5月8日

令和5年5月8日から令和5年8月31日まで、重症化リスクの高い方のワクチン接種を実施します。
令和4年秋から開始したオミクロン株対応ワクチンの接種は、令和5年5月7日で終了しました。

令和5年春開始の新型コロナワクチン接種の概要

対象者

初回接種(1・2回目)を完了し、最後の接種日から3か月以上経過した

  1. 65歳以上の方
  2. 5歳以上65歳未満の方で基礎疾患を有する方その他重症化リスクが高いと医師が認める方
  3. 医療従事者等、高齢者施設・障害者施設等の従事者

(注釈)2、3に該当する方は、接種券の発行申請が必要な場合があります。
(注釈)初回接種が終わっていない方は、従来ワクチンの接種になります。
    1・2回目接種について(12歳以上の方)

実施期間

令和5年5月8日(月曜)から8月31日(木曜)まで

接種可能時期

最後の接種日の3か月後から

使用ワクチン

オミクロン株と従来株に対応した2価ワクチン。ファイザー社製ワクチンを使用します。

接種券送付・予約等スケジュール

接種可能な時期が到達した対象者の方に、令和5年4月24日(月曜)に接種券を発送します。
以降は、 接種可能時期の2週間前を目安に発送します。

(注釈)送付時期を過ぎても接種券が届かない場合は、お手数ですが接種券の発行申請をお願いします。

接種券の発行申請が必要な方

以下に該当する方は接種券の発行申請が必要な場合があります

  • 5歳以上65歳未満の方で基礎疾患を有する方その他重症化リスクが高いと医師が認める方
  • 医療従事者等、高齢者施設・障害者施設等の従事者

 詳細は、 令和5年春開始接種の接種券発行申請をご確認ください。対象となる国が示す基礎疾患についても確認できます。

予約受付開始日

病院、区立施設

令和5年5月1日(月曜)正午

診療所

診療所により異なります。診療所にお問合せ下さい。

接種会場・予約方法

住所地外接種届

練馬区外に住民票のある方が、練馬区で接種する場合、住所地外接種届を提出する必要があります。
申請方法は、「練馬区内で接種したい方」からご確認ください。

送迎支援・訪問接種について

接種費用

無料

お知らせ・説明書等

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

練馬区新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
電話:0120-427-417 ファクス:03-3993-6553

本文ここまで

サブナビゲーションここから

新型コロナワクチン接種について

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ