このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

令和5年秋開始の新型コロナワクチン接種の概要(令和5年9月20日から)

ページ番号:879-746-855

更新日:2023年9月27日

令和5年9月20日から令和6年3月末まで、オミクロン株(XBB.1.5)対応ワクチン接種を実施します。
(注釈)令和5年5月8日から開始した「令和5年春開始接種」は、令和5年9月19日で終了しました。

令和5年秋開始の新型コロナワクチン接種の概要

対象者

初回接種を完了し、最後の接種日から3か月以上経過した、生後6か月以上のすべての方
(注釈)初回接種とは、5歳以上の方は1・2回目接種、生後6か月から4歳までの方は1~3回目までのことをいいます。
(注釈)初回接種が終わっていない方は、まずは初回接種を受けてください。9月20日以降は、初回接種のワクチンもXBB対応ワクチンの接種になります。
1・2回目接種について(12歳以上の方)

実施期間

令和5年9月20日(水曜)から令和6年3月31日(日曜)まで

接種可能時期

最後の接種日の3か月後から

使用ワクチン

オミクロン株(XBB.1.5)対応ワクチン。ファイザー社製ワクチンを使用します。

(注釈)モデルナ社ワクチン、武田社ワクチン(ノババックス)をご希望の方には、東京都の大規模接種会場(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。をご案内しています。

接種券送付・予約等スケジュール

接種可能な時期が到達した対象者の方に、令和5年9月11日(月曜)に接種券を発送しました。
以降は、 接種可能時期の1週間前までに発送します。
(注釈)未使用の接種券がある方には送付しません。お手元にある接種券をご使用ください。接種券を紛失された方は、再発行申請をお願いいたします。

接種会場

こちらからご確認ください。

住所地外接種届

練馬区外に住民票のある方が、練馬区で接種する場合、住所地外接種届を提出する必要があります。
申請方法は、「練馬区内で接種したい方」からご確認ください。

送迎支援・訪問接種について

接種費用

無料

お知らせ・説明書等

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

練馬区新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
電話:0120-427-417新規ウィンドウで開きます。 ファクス:03-3993-6553新規ウィンドウで開きます。

本文ここまで

サブナビゲーションここから

新型コロナワクチン接種について

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ