窓口に来庁されなくてもできる手続きについて
- トップページ
- 保健・福祉
- 保健
- 感染症
- 新型コロナウイルス感染症関連情報(検査で陽性になった方へ、区内陽性者報告数など)
- 窓口に来庁されなくてもできる手続きについて
ページ番号:947-695-715
更新日:2020年6月29日
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、下記のとおり窓口に来庁されなくてもできる手続きがありますので、是非ご利用ください。
くらし
戸籍・住民登録
郵送により住民票の写しを請求する場合(本人または同一世帯の方)
郵送により住民票の写しを請求する場合(本人または同一世帯以外の方)
国民年金・国民健康保険
高額な医療費がかかるときの窓口負担の軽減(限度額適用認定証の申請)
治療用装具を作ったときや保険証を持たずに受診したときなどで医療費の全額を自己負担したとき(療養費の支給)
【後期高齢者医療】第三者の行為による交通事故や傷害などでケガをしたとき
税金
バイク(125cc以下)・小型特殊自動車・ミニカーの郵送廃車
区税・保険料等の納付・生活相談や事業者の方の経営相談について
住まい・交通・道路・公園
失業等により住居に困っている方へ(生活困窮者住居確保給付金)
被相続人居住用家屋等確認書の交付について(空き家の譲渡所得の3,000万円特別控除)
仕事・生活・環境
練馬区再生可能エネルギー・省エネルギー設備設置補助制度について
子育て
出産・子ども
子ども医療助成費(マル乳・マル子)の払い戻し(償還払い)申請
ひとり親家庭等医療費助成(マル親) の払い戻し(償還払い)申請
保健・福祉
保健・医療・健康・衛生
障害のある方
介護保険
居宅サービス計画作成依頼(変更)届出書(小規模多機能・看護小規模多機能用)
介護予防サービス計画作成・介護予防ケアマネジメント依頼(変更・終了)届出書
要介護認定調査受託(変更・解除)届、要介護認定調査員変更届、認定調査実施可能場所および件数連絡票
区政
まちづくり・都市計画
その他
プリンターをお持ちでない方へ
プリンター等の印刷機器をお持ちでない方は、コンビニエンスストア等のプリントサービスを利用して申請書等を印刷することもできます。詳しくは下記のリンクをご覧ください。
事業者向け
介護保険
環境
建築
まちづくり条例(ワンルーム形式の集合住宅の建築に伴う手続き)
建築確認、中間・完了検査、長期優良住宅認定、低炭素認定、省エネ適判・省エネ届出、都市計画法53条許可、福まち協議、建設リサイクル届出、狭あい道路協議、建築計画概要書などの発行
土木
その他
従業員のいない管理者のみなさまへ 喫煙可能室の設置には届け出が必要です


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202