新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口
- トップページ
- 保健・福祉
- 保健
- 感染症
- 新型コロナウイルス感染症関連情報(検査で陽性になった方へ、区内感染者数など)
- 新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口
ページ番号:497-581-895
更新日:2022年5月18日
- 都・国の電話相談窓口
- 区の電話相談窓口
- 新型コロナウイルスの後遺症に関する相談窓口
- 生活相談コールセンター(練馬区)
- 外国人向けの案内
- 外国人向けの相談
- 区民税・保険料等の納付猶予等
- 教育相談窓口
- 子育てに関する相談窓口
- 高齢者に関する相談窓口
- 中小企業支援
- こころの健康相談
- 労働相談
都・国の電話相談窓口
東京都発熱相談センター
発熱や咳、息苦しさなど気になる症状があり、受診先をお探しの方からの相談を受け付けます。症状や経過を伺い、受診可能な医療機関を案内します。
- 電話番号:03-5320-4592
- 対応時間:24時間(土曜、日曜、祝日を含む)
- 対応言語:日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語、タガログ語、ネパール語、ミャンマー語、タイ語、フランス語、ポルトガル語、スペイン語
東京都新型コロナ・オミクロン株コールセンター
感染の予防に関することや、心配な症状が出た時の対応など、新型コロナウイルス感染症に関する相談や、オミクロン株に関する相談を受け付けます。
- 電話番号:0570-550-571
- 対応時間:午前9時から午後10時まで(土曜、日曜、祝日を含む)
- 対応言語:日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語、タガログ語、ネパール語、ミャンマー語、タイ語、フランス語、ポルトガル語、スペイン語
【東京都】新型コロナウイルス感染症にかかる相談窓口について(外部サイト)
【東京都】聴覚に障害のある方等、電話での相談が難しい方向け相談窓口(外部サイト)
東京都緊急事態措置等・感染拡大防止協力金相談センター
新型コロナウイルス感染症対策の特別措置法に定める要請・指示等の措置に対する疑問や不安への対応に加え、感染拡大防止協力金制度に関する質問等に対応します。
- 電話番号:03-5388-0567
- 対応時間:午前9時から午後7時まで(土曜、日曜、祝日を含む)
【東京都】緊急事態措置等・感染拡大防止協力金相談センターの設置(外部サイト)
【東京都】緊急事態措置に関するファクス相談について(聴覚に障害のある方等、電話での相談が難しい方向け)(外部サイト)
東京都感染拡大時療養施設申込窓口
無症状の陽性者で、高齢者や子供などと同居し、家庭内感染の不安を抱える方などを対象とする「感染拡大時療養施設」を新たに整備しています。入所を希望する方はお電話ください。
- 電話番号:03-4485-3726
- 対応時間:24時間(土曜、日曜、祝日を含む)
- 対応言語:日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語、タガログ語、ネパール語、ミャンマー語、タイ語、フランス語、ポルトガル語、スペイン語
【東京都】感染拡大時療養施設のご案内(リーフレット)(外部サイト)
厚生労働省の電話相談窓口
今般の新型コロナウイルス感染症の発生について、厚生労働省の電話相談窓口を設置しています。
- 電話番号:0120-565-653
- 対応時間:以下のとおり (土曜・日曜・祝日も実施)
- 対応言語:日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語・タイ語・ベトナム語
- 日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語:午前9時から午後9時
- タイ語 : 午前9時から午後6時
- ベトナム語 : 午前10時から午後7時
【厚生労働省】新型コロナウイルス感染症について(外部サイト)
【厚生労働省】新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安(外部サイト)
練馬区の電話相談窓口
- 電話番号:03-5984-4761
- 受付時間:平日午前9時から午後5時まで
新型コロナウイルスの後遺症に関する相談窓口
東京都および練馬区では、新型コロナウイルスの後遺症に関する相談窓口を設置しています。詳しくは、新型コロナウイルスの後遺症についてのページをご確認ください。
生活相談コールセンター(練馬区)
新型コロナウイルス感染症の影響により、休業や失業などで生活にお困りの方の電話相談に応じます。
- 電話番号:03-5984-4703
- 受付時間:平日午前9時から午後5時
制度名 | 対象など |
---|---|
緊急小口資金特例貸付 | 対象:新型コロナウイルス感染症の影響によって休業になったり仕事が減ったことで収入が減収した方に、緊急かつ一時的な生計維持のための生活費をお貸しします。 限度額:20万円 ※厚生労働省のホームページ(外部サイト) ![]() (1)制度概要編 「緊急小口資金」と「総合支援資金」貸付のご案内(外部サイト) ![]() 特例貸付の対象や、貸付額、申請窓口、手続きの流れ等について解説しています。 (2)申込書類の書き方編 「緊急小口資金」貸付の申込書類作成(外部サイト) ![]() 申込時の必要書類、記入方法・留意事項等について解説しています。 (3)提出前確認編 「緊急小口資金」貸付の申込書類郵送前の再点検(外部サイト) ![]() 借入の申請を行うにあたり、借入申込書等の記入が正しく行われているかについて、 チェック形式で解説しています。 |
総合支援資金特例貸付 | 対象:新型コロナウイルス感染症の影響によって失業したり仕事が減ったことで収入が減収し、その収入減小が長期にわたることで日常生活の維持が困難な方に、生活の立て直しまでの一定期間(3カ月)の生活費をお貸しします。 貸付期間:原則3カ月以内 限度額:月20万円(単身月15万円) |
住居確保給付金 | 対象:次の(1)(2)のいずれかに当てはまる世帯(※) (1)離職や廃業から2年以内 (2)休業などにより減収し、離職などと同程度の状況にある ※収入資産要件等により対象とならない場合があります。 詳細は生活困窮者住居確保給付金事業のページにてご確認ください。 支給期間:原則3カ月以内(最長9カ月) 限度額:月5万3,700円~月8万3,800円 ※世帯人数によって限度額が異なります。 |
生活保護 | 国の定める保護基準により算定した世帯ごとの1か月の最低生活費と、その世帯の全収入(月額)とを比較し、収入が最低生活費を下回っている差額分を支給します。 |
外国人向けのご案内(がいこくのひとむけ)
厚生労働省ホームページで、外国人向けのパンフレットを公開しています。
緊急小口資金等(きんきゅうこぐちしきんとう)の特例貸付(とくれいかしつけ)について
しばらくのあいだ必要なお金を借りることができます。
英語 | 韓国語 | 中国語 | ベトナム語 | ポルトガル語 | スペイン語 |
---|---|---|---|---|---|
English | Korean/한국어 | Chinese/简体中文 | Vietnamese/Tiếng Việt | Portuguese/português | Spanish/español |
住居確保給付金(じゅうきょかくほきゅうふきん)について
仕事をやめたり、仕事がなくなったので、住む家がなくなるかもしれない人に、しばらくのあいだ、家賃と同じくらいのお金を支給します。
英語 | 韓国語 | 中国語 | ベトナム語 | ポルトガル語 | スペイン語 |
---|---|---|---|---|---|
English | Korean/한국어 | Chinese/简体中文 | Vietnamese/Tiếng Việt | Portuguese/português | Spanish/español |
外国語対応ホームページ(多言語対応)
厚生労働省は、新型コロナウイルス感染を疑う方の相談先や受診方法などを、さまざまな国の言葉で説明しています。
新型コロナウイルスにならないためにすることや他の人にうつさないためにすること(厚生労働省)(外部サイト)
外国人向けの相談(多言語対応)
厚生労働省ホームページは言語切り替えができます。現在は英語、中国語、韓国語に対応しています。
厚生労働省ホームページの左上の「言語切替」のタブをクリックしてください。切り替えには1分程度時間がかかります。
新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省)(外部サイト)
中国人旅行者への情報提供(東京都感染症情報センター)
訪日中国人向けの情報提供です。
新型コロナウイルスに関連した肺炎にご注意ください(日本語)(外部サイト)
新型コロナウイルスに関連した肺炎にご注意ください(簡体中文)(外部サイト)
新型コロナウイルスに関連した肺炎にご注意ください(繁體中文)(外部サイト)
東京都保健医療情報センター「ひまわり」
東京都保健医療情報センターでは、外国語で診療できる医療機関や日本の医療制度等について、相談員が電話で案内しています。
- 電話番号:03-5285-8181
- 対応時間:午前9時から午後8時(土曜、日曜、祝日を含む)
東京都保健医療情報センター 外国人向け医療情報サービス(東京都)(外部サイト)
区民税・保険料等の納付猶予(区民の方向け)や経営等(事業者の方向け)の相談について
区民税・保険料等の納付猶予(区民の方向け)や経営等(事業者の方向け)の相談について
教育相談窓口
子育てに関する相談窓口
高齢者に関する相談窓口
中小企業支援に関すること
こころの健康相談について
一人で悩まずお早めに、地域を担当する保健相談所にご相談ください
労働に関すること


このページを見ている人はこんなページも見ています
類似ページ


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202