発熱等により医療機関をお探しの方
- トップページ
- 保健・福祉
- 保健
- 感染症
- 新型コロナウイルス感染症関連情報(感染が疑われる症状のある方、ワクチン接種など)
- 感染が疑われる症状のある方・療養について
- 発熱等により医療機関をお探しの方
ページ番号:314-244-769
更新日:2023年12月8日
令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、感染症法上の分類を見直し、5類感染症に位置付けられました。
分類見直しに伴う主な変更は、「コロナ5類にあたって変更のポイント」でご確認ください。
感染拡大状況により対応内容に変更が生じる場合があります。
● 症状がある方への抗原検査キットの配布
● 医療機関を通じた有症状者への抗原検査キットの配布
● 濃厚接触者になった方へ抗原検査キットの配布
● 無症状の方の無料検査
発熱等の症状があり医療機関を受診したい方
まずはかかりつけ医へお電話でご相談ください。
かかりつけ医がいない場合や受診先が見つからない場合は、東京都新型コロナ相談センターで相談を受け付けています。
「すぐに病院に行った方がよいか」や「救急車を呼ぶべきか」、悩んだりためらわれた時は、#7119(救急安心センター)、#8000(小児救急相談)などの相談窓口をご利用ください。
(注釈)練馬区新型コロナウイルス感染症コールセンターは、令和5年9月29日をもって終了しました。
なお、新型コロナを含む感染症に関するご相談・お問い合わせについては、保健予防課にて引き続き対応いたします。
発熱外来を実施している医療機関リスト
練馬区内で発熱外来を実施している医療機関のうち、ホームページでの公表に同意いただいた医療機関について、リストを公表しています。
まずは、リスト内から「かかりつけの医療機関」をお探しください。リスト内に「かかりつけの医療機関」がない場合、または休診の場合は、リスト内の「かかりつけ以外の患者対応」が可能な医療機関へご相談ください。
医療機関、薬局、高齢者施設等に行くときは、マスクを着用しましょう。
練馬区内外来対応医療機関一覧(令和5年12月6日現在)(Excel:117KB)
練馬区内外来対応医療機関一覧(令和5年12月6日現在)(PDF:421KB)
東京都福祉保健局ホームページより練馬区内の医療機関を抜粋して掲載しています。
最新の情報については、随時更新される東京都ホームページ「外来対応医療機関の一覧(外部サイト)」をご確認ください。
※医療機関をマップ(地図)上で確認したい方は、東京都のホームページをご覧ください。
オンライン診療について
受診しようと考えている医療機関のホームページを確認するか、直接医療機関の窓口に、電話やオンラインによる診療を行っているかご確認ください。
かかりつけ医等をお持ちでない方は、以下の「電話やオンラインによる診療を行っている区内診療・検査医療機関リスト」から、最寄りの医療機関にご連絡ください。
※医師の判断によっては、すぐに医療機関を受診する必要があるため、できるだけお住いの近くの医療機関を選択することをお勧めします。
※必ず事前に電話またはWeb上で予約してください。
練馬区内遠隔診療(電話診療、オンライン診療)が可能な医療機関リスト(PDF:18KB)
東京都福祉保健局ホームページより練馬区内の医療機関を抜粋して掲載しています。
最新の情報については、随時更新される東京都ホームページ「外来対応医療機関の一覧(外部サイト)」をご確認ください。
検査・治療・入院・薬の費用について
他の疾患と同じく、一部を除き保険診療となります。
検査 |
保険診療(自己負担あり) |
---|---|
診療 |
保険診療(自己負担あり) |
コロナ |
保険診療(自己負担あり) |
解熱剤・鎮咳薬 |
保険診療(自己負担あり) |
入院・治療費 |
保険診療(自己負担あり) |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
新型コロナウイルス感染症に関するお問い合わせ
健康部 保健予防課 感染症対策担当係
電話:03-5984-4761 ファクス:03-3993-9190


注目情報
このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202