このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

順天堂大学医学部附属練馬病院における新型コロナウイルス感染症の発生について(第5報)

現在のページ
  1. トップページ
  2. 保健・福祉
  3. 保健
  4. 感染症
  5. 新型コロナウイルス感染症関連情報(検査で陽性になった方へ、区内陽性者報告数など)
  6. 分野別のお知らせ
  7. 保健・福祉
  8. 順天堂大学医学部附属練馬病院における新型コロナウイルス感染症の発生について(第5報)

ページ番号:623-070-814

更新日:2020年10月20日

順天堂大学医学部附属練馬病院に勤務する医師、看護師等58名が新型コロナウイルスに感染したことについては、先にお知らせしたとおりです。その後本日20日までに、新たに2名(看護師1名、患者1名)の感染が確認されました。この2名は、9月29日に実施したPCR検査により1度陰性が確認された方です。今回のクラスター(感染者集団)による感染者は計60名になります。なお、10月10日以降に当該病棟に勤務する職員および入院している患者に、新たな感染者は確認されていません。
また、今回のクラスターとは別病棟の看護師が新型コロナウイルスに感染していることが判明したため、同病棟および隣接する病棟の関係者についてPCR検査を実施した結果、看護師3名、技師1名、患者5名の計9名の感染が確認されました。
順天堂大学医学部附属練馬病院では、感染者と軽微な接触のあった方やコロナウイルス感染が疑われる症状の方について、今後もPCR検査を実施します。
複数の感染者発生に伴い、同院では引き続き、予約のない新規の外来診療および新規の入院を中止しています。
練馬区保健所は、濃厚接触者の特定のため積極的疫学調査を実施するとともに、同院に対し、今後もPCR検査を進め、院内の感染拡大の防止に努めるよう指導しています。
順天堂大学医学部附属練馬病院における対応状況は、病院ホームページ(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。をご覧ください。
区民の皆様への影響が大きいことから、区において概要を公表しています。
 

お問い合わせ

健康部 保健予防課 予防係  組織詳細へ
電話:03-5984-1017  ファクス:03-5984-1211
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

保健・福祉

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ