練馬区における相談・受診・検査の流れについて
現在のページ
- トップページ
- 保健・福祉
- 保健
- 感染症
- 新型コロナウイルス感染症関連情報
- 練馬区における相談・受診・検査の流れについて
ページ番号:594-421-189
更新日:2021年1月14日
発熱や咳、息苦しさなど気になる症状のある方は、かかりつけ医やお近くの診療所に電話でご相談ください。
かかりつけ医がいない場合や相談先に迷っている方は、練馬区コールセンター、東京都発熱相談センターで相談を受け付けています。
- 練馬区コールセンター :03-5984-4761(平日午前9時から午後5時まで)
- 東京都発熱相談センター:03-5320-4592(土日祝を含む毎日24時間) FAX 03-5388-1396(聴覚障害のある方)
相談・受診・検査の流れ
区内診療所におけるPCR検査
東京都の認定を受けた区内診療所でPCR検査が受けられます。PCR検査は、医師が必要と判断した方に実施されます。
検査費用
無料です。
(注釈)ただし、初診料など検査以外の費用は発生します。
練馬区PCR検査検体採取センターにおけるPCR検査
唾液が出にくい方や、近隣にPCR検査を行う診療所がない場合は、医師の予約により、練馬区PCR検査検体採取センターで鼻・咽頭ぬぐい液によるPCR検査が受けられます。
設置場所
石神井保健相談所前の西武池袋線高架下(石神井町7-3-28付近)
(注釈)練馬区PCR検査検体採取センターは、新型コロナウイルス感染症のさらなる感染拡大や季節性インフルエンザの流行に備えるため、令和2年9月26日に設置しました。
検査費用
無料です。
(注釈)ただし、初診料など検査以外の費用は発生します。
受診方法
地域のかかりつけ医が、PCR検査検体採取センターでの検査を必要と判断した場合、かかりつけ医が医師会内に設置した予約センターへ直接予約を行います。
予約がない方は利用できません。
お問い合わせ
PCR検査全般について 健康部 保健予防課 予防係
電話:03-5984-1017(直通) ファックス:03-5984-1211
PCR検査検体採取センターについて 地域医療担当部 地域医療課 管理係
電話:03-5984-4673(直通) ファックス:03-5984-1211


このページを見ている人はこんなページも見ています


所在地:〒176-8501 練馬区豊玉北6丁目12番1号
電話:03-3993-1111(代表)
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
© 2018 Nerima City.